6月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
ごはん・あじのたつた揚げ・田舎汁・ごま和え・牛乳

6月14日の給食

画像1 画像1
*献立名*
メキシカンライス・白いんげん豆のトマトスープ・うずらの卵のカレー煮・冷凍みかん・牛乳

6月13日の給食

画像1 画像1
*献立名*
五目おこわ・豚肉と野菜のみそ炒め・ワンタンスープ・牛乳

6月10日の給食

画像1 画像1
*献立名*
四川豆腐丼・レタスのスープ・きざみ昆布の炒め煮・牛乳

6月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
ナン・キーマカレー・ポテトのチーズ焼き・オニオンスープ・飲むヨーグルト

オニオンスープは、たっぷりのたまねぎをよく炒めて、よく煮込みます。
今日のスープは、32kgのたまねぎを使いました。
1枚目の写真は、たまねぎを炒めているところです。
トロトロのオニオンスープができました。

6月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
わかめごはん・焼きししゃも・ピリ辛肉じゃが・もやしとハムの炒め物・牛乳

今日の肉じゃがは、豚肉を酒・しょうゆ・すりごま・ながねぎ・にんにく・ごま油に漬け込んでから調理しました。
1枚目の写真は、その豚肉とたまねぎを炒めているところです。
給食室に焼き肉屋さんのような香りが広がりました。

もやしとハムの炒め物は、酢がはいったさっぱり味で、こっくりとした肉じゃがによく合いました。

6月7日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・ほきのごまみそがらめ・かきたま汁・煮びたし・牛乳

6月6日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ビビンバ・ビーフンスープ・いりこのごまがらめ・牛乳

6月3日の給食

画像1 画像1
*献立名*
スパゲティーミートソース・コールスロー・みかん缶・牛乳

6月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
ごはん・さんまの梅煮・具だくさんみそ汁・野菜のいろどり和え・牛乳

さんまを梅干しと一緒に煮ました。骨まで軟らかくできました。
1年生の教室を訪ね、骨まで食べられるよ!とお話しすると、「やだ〜」という子、「もう食べちゃったよ」という子といろいろでした。

全体的にはよく食べていて、残りがないクラスも多くありました。
和食が大好き東っ子です。

6月1日の給食

画像1 画像1
*献立名*
カレーピラフ・ポテトカルボナーラ・ABCスープ・牛乳

ポテトカルボナーラは、中学校給食で人気のメニューです。

5月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
みそかつ丼・青菜と豆腐のすまし汁・野菜のピリリ漬け・牛乳

かつ丼というと、とんかつをたまごでとじたものをごはんにのせるイメージがありますが、みそかつ丼は色の濃いみそだれをかけます。
今日は、鶏の胸肉を使ったみそかつです。みそだれも、給食室で作りました。

5月16日の給食

画像1 画像1
*献立名*
きびごはん・松風焼き・新じゃがの煮物・梅おかかキャベツ・牛乳

5月13日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ツナポテトサンド・肉だんごときのこのスープ・ヨーグルトのいちごソース・牛乳

5月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
ごはん・なめたけ・鮭のちゃんちゃん焼き・けんちん汁・牛乳

5月11日の給食

画像1 画像1
*献立名*
鶏そぼろ丼・若竹煮・大根となめこのみそ汁・牛乳

5月10日の給食

画像1 画像1
*献立名*
チキンライス・にぎすのから揚げ・ジュリエンヌスープ・牛乳

ジュリエンヌスープの「ジュリエンヌ」とは、千切り野菜のことをいいます。
じっくり軟らかく煮込みました。野菜の栄養が丸ごと食べられます。

「にぎす」は、漢字では「似鱚」と書きます。天ぷらなどでよく食べる「鱚(きす)」に似ていることからこのような名前になったとのことですが、きすの仲間ではないそうです。
今日は、塩とこしょうで味をつけ、上新粉をまぶして揚げました。

5月9日の給食〜端午の節句〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
中華ちまき・チャンポンめん・みかん缶・牛乳

5月5日はこどもの日でした。
端午の節句とも言われ、男の子の成長を願って祝う行事です。

給食では、少し遅くなりましたが、端午の節句のちまきにちなんで中華ちまきを作りました。
しょうゆで味付けした具ともち米を合わせ、竹の皮にひとつひとつ包んで蒸した、手作りのちまきです。

1年生も上手に開いて食べていました。

5月6日の給食

画像1 画像1
*献立名*
五穀ごはん・白身魚の香り揚げ・根菜みそ汁・もやしの和え物・牛乳

連休が明け、久しぶりの給食は和食でした。
気温が高く少し動くと汗ばむくらいでしたので、食べてくれるか心配でしたが、その必要はありませんでした。
和食もよく食べる東っ子です。

4月29日の給食

画像1 画像1
*献立名*
たけのこごはん・さばのマーマレード焼き・かきたま汁・牛乳

今日は、旬のたけのこがたっぷり入ったごはんです。
たけのこは、あっという間にのびて竹になってしまいます。
ですから、地面から少し頭を出したときに掘って、すぐにゆでて食べます。

さばのマーマレード焼きは、しょうゆ・しょうが・ながねぎ、そしてさとうのかわりにマーマレードを使って甘味をつけました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31