6月24日の給食

画像1 画像1
*献立名*
四川豆腐どんぶり・水菜のスープ・大豆といりこの揚げ煮・牛乳

今日の『大豆といりこの揚げ煮』は、よくかんで食べてほしい料理です。
私たちは、食べ物をかんで細かくして体に取り入れています。よくかんで食べると、だ液が多く出て、食べ物の栄養を体に吸収する助けになったり、虫歯の予防にもなります。

6月20日の給食

画像1 画像1
*献立名*
麦ごはん・さんまの梅煮・いりどり・えのきのつくだ煮・牛乳

≪えのきのつくだ煮≫材料4人分
えのきたけ…1パック(100gくらい)
酒…小さじ半分
しょうゆ…大さじ半分
みりん…小さじ半分
さとう…ひとつまみ
塩…少々
酢…小さじ半分

ご家庭で作る場合は、少量で水分の蒸発も多いので、調味料は上記より少し多めにすることをおすすめします。また、えのきたけの量やお好みで加減してください。

6月19日の給食

画像1 画像1
*献立名*
きなこ揚げパン・肉だんごときのこのスープ・わかめサラダ・果物(びわ)・牛乳

スープの中の肉だんごは、豚ひき肉・しょうが・ねぎ・たまご・塩・しょうゆ・かたくり粉をよくこねて、スープの中にひとつひとつ入れて煮込みました。

八王子市の学校給食は、こうして手をかけすべて手作りしています。

6月18日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・いかの松笠焼き・とん汁・くきわかめのにんにく炒め・牛乳

『松笠』とは、松ぼっくりのことをいいます。いかの表面に切れ目を入れると松ぼっくりのように見えるので、この名前がついたといわれています。

6月17日の給食

画像1 画像1
*献立名*
カレーライス・わかめとねぎのスープ・塩きゅうり・牛乳

今日はきゅうりのお話です。
きゅうりは、身の95%が水分なので栄養がないと思われがちですが、体の中の余分な水分を外に出してくれる、カリウムという栄養素をたくさん含んでいます。

表面の突起とそこについているトゲを、ふつう「いぼ」とよんでいますが、このいぼがチクチクするものほど新鮮です。

また、きゅうりはまっすぐなものや曲がったものなど、いろいろありますが、味や栄養に変わりはありません。

5月31日の給食

画像1 画像1
*献立名*
こぎつねごはん・鶏肉の塩焼き・呉汁・果物(びわ)・牛乳

呉汁は、すりつぶした大豆を入れたみそ汁のことを言います。
大豆やわらかくゆでて、すりつぶしたものを「呉(ご)」といい、それを入れたみそ汁なので、呉汁です。
中に入れる野菜は季節や地域によって様々ですが、大豆と野菜がたっぷり入っているので、栄養のバランスがよいみそ汁です。

5月30日の給食

画像1 画像1
*献立名*
しらすとゆかりのごはん・韓国風肉じゃが・さつま揚げとごぼうの炒り煮・果物(メロン)・牛乳

ごぼうは、平安時代に中国から薬草として渡ってきたといわれています。野菜として食べられるようになったのはもう少し後の時代からですが、昔も今も、食用にしているのは世界中で日本だけのようです。

今でも、中国では漢方薬として使われているそうです。
それだけ体に良いということですね。

5月29日の給食

画像1 画像1
*献立名*
パン・ポテトオムレツ・ペンネアラビアータ・キャベツスープ・牛乳

アラビアータとは、とうがらしを使って辛味をきかせた料理に使われる言葉で、もとは「怒り」という意味があります。

食べると怒ったように顔が赤くなるほど辛いので この名前がついたそうなのですが、給食のアラビアータはとうがらしをかなり控えて作っているので、安心してください。

5月24日の給食

*献立名*
ソースかつ丼・みそ汁・浅漬け・牛乳
画像1 画像1

5月23日の給食

*献立名*
パン・鮭のオリーブ焼き・ペンネのトマトソース・ポテチサラダ
画像1 画像1

5月22日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ビビンバ・もずくスープ・塩きゅうり・牛乳

5月21日の給食

*献立名*
パン・いかのタンドリー焼き・粉ふきいも・ABCスープ・フルーツ缶・牛乳
画像1 画像1

5月20日の給食

画像1 画像1
*献立名*
きびごはん・手作りふりかけ・豆腐のカレー煮・煮びたし

5月17日の給食

*献立名*
グリンピースごはん・かつおの竜田揚げ・若竹汁・玉こんにゃくのみそ田楽・牛乳

今日は『グリンピース』『かつお』『たけのこ』と、春が旬の食材を三種類使用しました。グリンピースは冷凍のものとは違い、甘くてとてもおいしいです。
画像1 画像1

5月16日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ソフトフランスパン・ポークビーンズ・オニオンドレッシングサラダ・果物(清見オレンジ)・牛乳

5月15日の給食

画像1 画像1
*献立名*
中華丼・ビーフンスープ・わかめとじゃこのさっと煮・果物(清見オレンジ)・牛乳

5月14日の給食

*献立名*
みそラーメン・揚げじゃがのナッツがらめ・黄桃缶・牛乳
画像1 画像1

5月13日の給食

*献立名*
ごはん・さばの辛みそ焼き・しょうがきゅうり・みそ汁・牛乳
画像1 画像1

5月10日の給食

*献立名*
ひじきと豆のピラフ・煮卵・いんげんとエリンギのソテー・細切りワンタンスープ・牛乳
画像1 画像1

5月9日の給食

*献立名*
雑穀ごはん・松風焼き・煮びたし・ぶどう豆・果物(清見オレンジ)・牛乳

雑穀ごはんは、米・もち米・赤米・麦・きび・あわ・ごまを使用しました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31