TOP

平成24年1月24日(火)献立

グラタンパン・ミネストローネ・ブロッコリーサラダ・牛乳です。今日はお皿型に焼いたパンのなかにグラタンをいれていただきます。サラダのブロッコリー・にんじんは八王子産の野菜を使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年1月23日(月)献立

磯ごはん・鯖のみそマヨネーズ焼き・みぞれ汁・くだもの白桃・牛乳です。鯖にマヨネーズをからめ焼きました。マヨネーズの風味が鯖とよくあいます。みぞれ汁は、大根のすりおろしがはいった汁です。大根すりがみぞれのように見えるのでこの名前がつきました。汁の里芋・水菜はコヤタ農園さんからとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年1月20日(金)献立

中華おこわ・春雨と木耳のスープ・もやしのごま酢あえ・くだものデコポン・牛乳です。こりこりとした食感がおいしい木耳(きくらげ)をスープに入れました。漢字の通り、木についた耳のような形で成長します。カルシウムや食物繊維に富むきのこです。おこわに入っている小松菜は、コヤタ農園さんからとりました。柔らかく新鮮な葉野菜です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年1月19日(木)献立

豆乳蒸しパン・カレーうどん・笹かまぼこの磯辺揚げ・じゃことコーンのナムル・牛乳です。手作りの蒸しパンです。豆乳がはいり、しっとりとした生地に仕上がりました。甘納豆の甘さがおいしさをひきたてます。ナムルに使ったほうれん草は、八王子産です。新鮮な葉物が届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年1月18日(水)献立

五穀ごはん・シシャモ焼き・のっぺい汁・えのきの佃煮・果物ポンカン・牛乳です。八王子産の大根がはいった具だくさんの汁物です。里芋・にんじん・長ネギ・こんにゃく・生揚げ・シイタケを使い、とろみをつけてあるので、体が温まる献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成24年1月17日(火)献立

バタークッペパン・豆ときのこのシチュー・フルーツコンポート・牛乳です。良質のたんぱく質と食物繊維が豊富な白インゲン豆を入れたシチューです。豆が苦手な人も大好きなシチューと食べるとおいしく食べられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成24年1月16日(月)献立

海鮮チャーハン・コーンと豆腐のスープ・ピーナッツ黒糖・くだものみかん・牛乳です。チャーハンはごはんといろいろな具を炒めた中国の料理です。今日はえびといかがはいった海鮮風チャーハンです。ピーナッツは老化防止に効果があるビタミンEがたくさん入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成24年1月13日(金)献立

ひじきごはん・いかの松かさ焼き・じゃがいもの煮もの・なめこ汁・牛乳です。小さい頃から食べつけてもらいたい食材がたっぷりです。海藻(ひじき・わかめ)・豆製品(油揚げ・高野豆腐・豆腐)・いも類・きのこ・魚介類・野菜(にんじん・いんげん)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成24年1月12日(木)献立

ビーンズカレーライス・白菜のスープ・福神漬け・牛乳です。今日は、金時豆とさつまいもを使ったカレーです。さつまいもは、東中野にあるコヤタ農園さんからとりました。とてもおいしいさつまいもが届きました。さつまいもは食物繊維が豊富で、おなかの調子を調えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成24年1月11日(水)献立

七草雑炊・きすの天ぷら・茎わかめのベーコンいため・小倉白玉・くだものみかん・牛乳です。3学期の給食が始まりました。今年もおいしく栄養たっぷりの献立作りに、給食室一同頑張ります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食室探検2

給食室探検の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成23年12月21日(水)給食室探検

1年生の給食室探検の様子です。普段、入ることのできない給食室を掃除の前に見学しました。あまりみることのできない給食室に興味津々で見ていました。調理員さんに説明を受けたり、質問をしたりと楽しく探検できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成23年12月20日(火)献立

クリスマスパン・鶏のから揚げ・コーンポテト・にんじんのポタージュ・手作りプリン・みかんジュースです。*2学期最後の給食は、クリスマスを意識した献立です。風邪にかかりにくくするビタミンAがはいったにんじんのポタージュは、とてもきれいな色に仕上がりました。プリンもなめらかに美味しく出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年12月19日(月)献立

カレーライス・えのきのスープ・野沢菜の漬物風・くだものゴールデンキウィ・牛乳です。*八王子産の野沢菜を使った料理です。小松菜のような食感でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年12月16日(金)献立

すき焼き風丼ぶり・かぶのスープ・ごまめナッツ・くだもの菊花みかん・牛乳です。*すき焼き風に味付けをした具をご飯にのせいただきます。焼き豆腐・にんじん・白菜・えのきたけ・白滝・長ネギと野菜がたくさん取れます。カブは、八王子産。葉っぱも立派な新鮮なものが届いたので、スープにいれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年12月15日(木)献立

タイ風チャーハン・さばの香味焼き・白菜そぼろスープ・くだもの紅マドンナ・牛乳です。*チャーハンには、エビとパイナップルをいれました。ほのかな甘みでおいしくできました。くだものは、紅マドンナという新種のみかんです。伊予柑ほどの大きさになり、皮が薄く、食感はゼリーのようです。愛媛県で今収穫の時期をむかえたくだものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年12月14日(水)献立

梅わかごはん・シシャモ焼き・ピリ辛肉じゃが・ごま和え煮・牛乳です。*梅干しの刻んだものとわかめをいれたごはんです。ごま和えの小松菜と人参はコヤタ農園さんからとったものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年12月13日(火)献立

セルフ ポテトサンド・ポークビーンズ・焼きリンゴ・牛乳です。*ポテトサンドは、マッシュしたじゃがいもとひき肉、玉ねぎ・にんじんのみじん切りを炒めた具をはさんでいただきます。焼きリンゴは、バターと砂糖をリンゴにまぶし、じっくり焼きました。甘味と酸味がほどよく、おいしく焼けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年12月12日(月)献立

かやくごはん・石狩汁・大学いも・くだものみかん・牛乳です。*地産地消大学いものさつまいもは、東中野にあるコヤタ農園さんよりとりました。農薬を使っていないさつまいもです。安心安全で新鮮な野菜から、おいしい給食ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年12月9日(金)献立

メキシカンライス・豚肉のアップルソース・かき玉汁・くだものみかん・牛乳です。*豚肉にりんご・香味野菜のすりおろしで下味をつけ、焼きます。その上から、みじん切りにしたりんごと玉ねぎのソースをかけて、いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31