TOP

とうもろこしの皮むき体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日の給食のゆでとうもろこしは、八王子市小比企町でとれたものを使いました。新鮮な甘いとうもろこしでした。そのとうもろこしの皮を4年生のみなさんにむいてもらいました。とうもろこしの栄養や加工品などを勉強し、その後255本のとうもろこしをむきました。4年生のみなさんありがとうございました。

平成23年7月7日(木)献立

星のデニッシュパン・マカロニグラタン・七夕スープ・くだものパイン缶・飲むヨーグルト・・・七夕にちなみ、短冊に切った人参・天の川に見立てたそうめん・星は、おくら・豆腐であらわしました。パンも星型に焼いてもらいました。
画像1 画像1

平成23年7月6日(水)献立

梅ちりごはん・鮭の照り焼き・むらくも汁・クルミ黒糖・牛乳
画像1 画像1

平成23年7月5日(火)献立

アイスクリームパン・ポークビーンズ・ナッツサラダ・くだもの小玉スイカ・牛乳
画像1 画像1

平成23年7月4日(月)献立

ごはん・のりの佃煮・五目豆腐・なすのチーズ焼き・くだもの冷凍みかん・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年7月1日(金)献立

ジャージャー麺・レタスのスープ・豆腐の真砂揚げ・枝豆・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年6月30日(木)献立

レーズンクッペパン・豆腐のチーズ焼き・ウィンナーとブロッコリーのカレースープ煮・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年6月29日(水)献立

メキシカンライス・エビ団子スープ・フレンチポテト・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年6月28日(火)献立

胚芽丸パン・ハンバーグ・粉ふきいも・グリーンアスパラソテー・ミネストローネ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年6月27日(月)献立

ごはん・じゃこアーモンドふりかけ・四川豆腐・白いんげんとパインの甘煮・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年6月24日(金)献立

わかめごはん・鶏じゃが・いかのかりんと揚げ・くだもの宇和ゴールド・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年6月23日(木)献立

ペスカトーレ・ブロッコリーのソテー・アーモンドラスク・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年6月22日(水)献立

高菜チャーハン・春巻き・小松菜とえのきのスープ・牛乳・・・手作りの春巻きです。気温が上がったので食欲も落ちがちですが、食べないとかえって疲れがでてしまいます。食べて、暑さをのりきりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年6月21日(火)献立

あじさい蒸しパン・カレーうどん・じゃこだいこん・くだものびわ・牛乳・・・ムラサキ芋の粉を蒸しパンの生地にいれ、さいの目にしたさつまいもをのせ蒸かしました。あじさいの雰囲気がでたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年6月20日(月)献立

ひじきピラフ・シシャモ焼き・人参のピクルス・枝豆とコーンのスープ・牛乳・・・人参をツナ・レモン汁・らっきょう・白ごまであえたピクルスです。人参の甘みと酸味がバランスよくなじんで、おいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年6月17日(金)献立

たきおこわ・さばのごまみそ煮・いりどり・すまし汁・牛乳・・・野菜たっぷりのいりどり、魚・豆のはいったごはんと和食の献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年6月16日(木)献立

マーボー麺・ガーリックポテト・そらまめ・牛乳・・・今が旬のそらまめをつけました。にがてな子どももいるかもしれませんが、いろいろな食材を味わうことは味覚の発達にもつながります。一つでも食べられるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年6月15日(水)献立

カレーライス・わかめスープ・福神漬け・牛乳
画像1 画像1

平成23年6月14日(火)献立

コーンパン・ポテトグラタン・コーンとたまごのスープ・くだものパイン缶・牛乳・・・手作りグラタンです。おいしくできました。くだものはパインです。この時期柑橘類ばかりになってしまうので、目先をかえてつけました。
画像1 画像1

平成23年6月13日(月)献立

天丼(笹かまぼこ・さつまいも)・お麩の味噌汁・もやしのごまあえ・牛乳・・・さつまいもは、ほくほくおいしく揚がりました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 お別れ給食会