12月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ごはん
 ☆赤魚の香味焼き
 ☆塩にくじゃが
 ☆れんこんのきんぴら
 ☆牛乳

  れんこんは、土にうまっている「はす」のくきの部分です。
 れんこんの穴は、真ん中に1個、まわりにはだいたい9個ある
 そうです。この穴は、根っこに空気を送るためにあり、のぞく
 と先が見通せることから縁起のよい野菜としてお正月のおせち
 にもよく使われています。ふつうは、きんぴらは野菜は千切り
 にしますが、今日は、そのれんこんの穴を活かすためにいちょう
 切りにしました。ごはんにもよく合う味付けでしたので、とても
 よく食べてくれました。
  調理員さんがよく水にさらしてくれて、れんこんが変色せず、
 とてもきれいに出来上がりました♪ 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31