3/8 三中日記 その183 一足早く

画像1 画像1
図書ボランティアの皆さんの今年度最後の「ウェルカムボード」が作成されました。

「出会いと別れ」そして新しい生活への旅立ちをテーマにした満開の桜です。

卒業式まで今日を入れて9日。
今年の桜の開花は早そうです。

画像2 画像2

3/7 三中日記 その182  ロードレース大会

5日の土曜日に「第29回ロードレース大会」か行われました。
青少体の行事として始まり、震災の年は中止になりましたが、来年で30回を迎える伝統ある地域行事です。

今回は、小学校1年生から一般の方まで580名のエントリーがあり、25のレースが行われました。小学生1キロ、中学・高校・一般女子2キロ、中学・高校・一般男子3キロで行われ、熱い走りが繰り広げられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 三中日記 その182 三年生を送る会

昨日の午後、三年生を送る会がありました。

吹奏楽部の演奏の中、3年生が入場。
6組の劇と音楽の会で上演された「走れ、ぞう列車!」
1.2年生からスライドによるお祝いの言葉
和太鼓部による演奏
そして、最後に3年間の思い出スライド上映が行われました。

その後、3年生全員から感謝のサプライズがありました。

3年生の思い出の一つになった送る会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 三中日記 その181 ひな祭り

画像1 画像1
今日は3月3日、ひな祭りです。
桃の節句で女の子のすこやかな成長を願う節句の日です。

昨日は、都立高校一般入試の発表がありました。
2階の踊り場にある、各学級カラーのダルマに残念ながら両目が入ることは出来ませんでしたが、全員の進路決定まで、一丸となって応援をしていきます。
画像2 画像2

3/2 三中日記 その180 三中説明会

昨日、一貫校の第六小学校6年生対象「生徒会説明会」と「部活動体験」が行われました。

生徒会本部役員による、体育館での三中の説明の後、役員が案内をして校内巡りを行いました。
また、部活動体験では、体験を希望した部活に分かれて練習体験をしました。

4月からの中学校生活につながる体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 三中日記 その179 弥生

弥生3月、最初の朝を迎えました。

平成27年度も残すところ1ヶ月。
卒業式の月、最後のまとめの月です。

明日は都立の高校一般入試の合格発表があります。
全員の進路が決まることを祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

授業改善プラン

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止