5/28 三中の日々 その34 決意

画像1 画像1
今日は体育祭予行が行われます。
全体の流れを確認する日になります。
団体種目は一通り行い、仕上がり具合を確認することになっています。

3年生へのメッセージボードには期待を、学年の掲示には生徒の決意が書かれています。
2学級の3年生、甲乙つけがたい体育祭にかける思いを感じます。
画像2 画像2

5/27 三中の日々 その33 心を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の全体練習も無事に終わり、一人一人の体育祭への取り組む姿勢ができてきました。
明日は予行になります。練習の成果を確認し、体育祭当日には、持っているすべてが発揮できるようしたいものです。

心を込めて旗係が作成した各学級の応援旗も、いよいよ完成に近づいています。
1年生の応援旗をご紹介します。

5/26 三中の日々 その32 近づいてきました

画像1 画像1
体育祭が近づいてきました。
今日は全校練習の2回目、水曜日の午前中は予行と土曜日の本番に向けて進んでいます。

昨夜のなでしこジャパンのアジアカップ制覇に続いて、6月はブラジルワールドカップとサッカーの大会が続いています。また、バドミントンでは男子が国別世界一のトマス杯を制覇しました。
スポーツは心と心がつながらないと成果が現れないものでものです。
体育祭でもぜひ学級の力を合わせて臨むことを期待します。
画像2 画像2

5/21 三中の日々 その31 全校練習

昨日の6校時に初めての体育祭に向けての全校練習が行われました。
1年生にとっては全校で行う初めての体育祭練習。
小学校の時にあまり経験のない入場行進も、体育の授業で練習した成果を十分に発揮し、緊張しながらもよく足がそろっていました。

次の全校練習は26日(月)になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 三中の日々 その31 着々と

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭の朝練習が昨日から始まりました。今日は最初の全校練習も予定されています。
また、各学級の応援旗作りも順調に進んでいます。

3年生にとっては最後の体育祭。学級対抗の学年種目「大むかで」には毎年特に熱い思いが込められています。
当日の大熱戦を期待します。

5/19 三中の日々 その30 校外学習に行ってきました

5月16日金曜日、1年生は新緑の美しい青根キャンプ場で学級作りを目的にした飯ごう炊飯を行いました。
中学校に入学して初めての校外学習です。
実行委員を中心に各係がルールを決め、事前準備を行ってきました。

好天の下、協力してカレーづくりに挑戦しました。
なかなか竈の火がつかず悪戦苦闘をしましたが、全員無事にカレーライスの昼食を食べることができました。

次は、31日の運動会です。この経験を生かし一致団結してがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 三中の日々 その29 1年校外学習

画像1 画像1
さわやかな朝です。
今日は1年生の校外学習。
道志の青根キャンプ場で飯ごう炊飯です。

入学してから初めての学年行事となりますので、ぜひ班で協力しておいしいカレーの昼食を作ってほしいと思います。

それでは行ってきます。

※校外学習の様子は、1年生のページで随時アップいたします。
画像2 画像2

5/15 三中の日々 その28 生徒会朝礼と芝生deランチ

昨日は初夏を思わせる暑い日でした。

今回の朝礼は生徒会朝礼。
第1部は、近況報告です。
3年生、6組、2年生の代表委員、体育委員会、保健委員会から、今までの活動報告とこれからの取り組みが発表されました。
第2部は、今年度から三中にいらした先生、主事さんを知ってもらうためのクイズと質問コーナーでした。
クイズや質問の答えで先生、主事さんの意外な一面がわかり驚きの声が上がっていました。

昼食は、今年度最初の小中一貫校合同行事の「芝生deランチ」でした。
給食は、栄養士さん、調理員さんが手間暇かけた本格的なお弁当給食でした。
第六小学校の芝生の校庭で、小学生も中学生も一緒になって楽しい交流ができました。

明日は、1年生の校外学習です。
天気の回復を期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 三中の日々 その27 鮮やかな

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は昨日に比べて一段と暑くなるとか。
5月から熱中症が多くなります。水分のこまめな補給が大切なです。

校庭の六本杉側には、この時期きれいな花を咲かせるツツジがあります。
いつ頃に植えられたのか定かではありませんが、立派な古木で毎年きれいな花を咲かせます。
今年も満開になりました。

5/13 三中の日々 その26 今月の目標

画像1 画像1
学校には様々な目標があります。
5月の生活目標は「きまりをまもろう」、給食目標は「バランスgoodな食事を心がけよう」となっています。

それぞれの委員会が年間目標を決め、生徒の様子や行動を見て、その月にふさわしい月間目標を決定します。そして、その趣旨を学級に伝え、目標の達成を目指して、委員会の様々な啓蒙活動を行います。
画像2 画像2

5/12 三中の日々 その25 学校公開

土曜日は、今年度最初の学校公開日でした。
150名を超える保護者、地域の方々にご来校いただき、生徒の活動や授業をご覧になっていただきました。
また、同時に行った第1回27年度新入生保護者対象学校説明会にも多くの小学生の保護者の方々にご参加いただきました。第2回は7月5日(土)に予定しています。

午後にはPTA総会が行われ、26年度のPTA活動が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 三中の日々 その24 学校公開

今日は学校公開日です。
今年度最初の土曜授業として、各学級、各学年の授業をみていただく日です。
多くの保護者地域の方々にご来校いただき、生徒の様子や授業についてご意見・ご感想をいただけたらと思います。
また、27年度新入生保護者対象学校説明会が11時より、PTA総会も午後2時から行われます。

今日は、安定した五月晴れの予報です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/9 三中の日々 その23 図書館ポップ

画像1 画像1
5月になり、図書室のウェルカムボードのポップが新しくなりました。

今年は図書館サポーターの先生のご指導を受けることができませんでしたが、この2年間PTA役員、図書ボランティアの方々が一緒になって、利用しやすい図書室へときれいに整備してくださいました。
その活動の一環として、毎回すばらしいウェルカムボードのポップを作っていただいています。

本は知識、知恵の泉です。どんどん利用しましょう。
画像2 画像2

5/8 三中の日々 その22 全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休明けの昨日、5月の全校朝礼が行われました。

校長先生からは、5月31日に行われる体育祭に関連して「知・徳・体」の話がありました。
続いて、男子バドミントン部、陸上部の連休中の大会での入賞が表彰され、その後は生活指導主任の先生から挨拶と礼儀に大切さの話がありました。

クラス旗作りなど、そろそろ体育祭の準備が始まります。
準備をしっかりして体育祭に備えましょう。

5/7 三中の日々 その21 バラの芽の

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールデンウィークも終わり、5月の本格的な学習が始まります。
職員室前のバラもきれいな花を咲かせています。
 「くれなゐの二尺のびたる薔薇の芽の針やはらかに春雨の降る 正岡 子規」 

今週末には、今年度第1回の学校公開、27年度新入生保護者説明会が予定されています。
多くの方にご来校いただき、三中生の学校での様子をごらんいただきたいと思います。


5/2 三中の日々 その20 五月晴れ

画像1 画像1
昨日とは打って変わった五月晴れの朝です。
校庭の花も朝日を浴びできれいに咲いています。
その季節になると、懸命に美しく咲く花を見るたびに、自分も一生懸命に毎日を過ごさなくてはならないと思います。

明日から4連休です。
充実した日々を過ごし、7日(水)にはまた元気に登校しましょう。
画像2 画像2

5/1 三中の日々 その19 5月1日

5月になりました。
五月晴れでなく、雨上がりのスタートです。

昨日の部活動保護者会には多くの方のご参加をいただきありがとうございます。
春の大会も真っ盛り。
各顧問から大会のお知らせが届きましたら、ぜひ応援、激励に来てくださいますようお願いいたします。
画像1 画像1

4/28 三中の日々 その18 離任式

先週金曜日に離任式が行われました。

今年は8名の先生、主事さんたちが異動や退職をされました。
久しぶりの対面でしたので生徒は懐かしさいっぱい。
公務等で参加された先生たちは3名でしたが、生徒代表挨拶では、思わず別れの涙で言葉が詰まってしまう感動の場面もありました。
最後に心を込めて校歌を歌い、お別れをしました。

式後は学校帰りの卒業生も立ち寄り、別れを惜しんでいる光景があちらこちらで繰り広げられていました。

今まで三中のためにご尽力をいただいたことを感謝いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 三中の日々 その17 6組には

画像1 画像1
今日は6組の教室、廊下の掲示を紹介します。
6組では1年生から3年生まで一緒に学習をしたり、行動したりすることが多くあります。
1年生は2.3年生とすぐに打ち解け、肌で中学校生活を感じて毎日を過ごしています。
来週の28日(月)には、6組の今年度初めての行事、校外学習があり、多摩動物公園に出かけます。

学年を超えた班で行動することで、より一層仲良くなる日になりそうです。

※6組のページで校外学習の様子を随時アップいたします。
画像2 画像2

4/24 三中の日々 その16 3年生の教室

今日は3年生の教室掲示です。

2学級ですが、お互いが切磋琢磨して、3年生として学校を引っ張り、3年間の締めくくろうという思いが感じられます。

70名一人一人が自分の将来を見据え、最後の1年間を悔いなく過ごすことを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

授業改善プラン

教育課程

給食レシピ

給食献立表

学校経営

いじめ防止

取り組み事業一覧