4/15 三中の日々 その10 本を読もう

画像1 画像1
入学式から1週間が過ぎました。
新学期のオリエンテーションも終わり、授業も各教科始まりました。
そろそろ朝読書も始まります。
図書室のポップも新しくなりました。
本は知恵と知識の泉です。今年もたくさんの本と出会い、心豊かな1年にしましょう。

 
画像2 画像2

4/14 三中の日々 その9 生徒会入会式と部活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日には、新入生が待っていた部活動紹介がありました。

まずは新入生が在校生の拍手で迎えられました。
第1部は生徒会入会式、生徒会役員の紹介から始まり、各委員会の活動内容、生徒会活動内容の紹介の後、3年生の代表生徒から1年生に鉢植えの花が送られました。

その後第2部として部活動紹介が行われ、新入生が真剣に各部活動のパフォーマンスを真剣に見入っていました。放課後に各担任から仮入部申し込み用紙が配られ、いよいよ今日から仮入部期間始まります。

3年間続けられる部活動をしっかり選ぶ期間になります。 

4/11 三中の日々 その8 お花見弁当

春爛漫のああ高日差しの中、昨日はお花見弁当2日目でした。

学級の写真撮影の後、お花見弁当を楽しみました。
それぞれが桜が昨期の下、花ビラが絨毯のように引き詰められた校庭での昼食です。

今日からは給食が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 三中の日々 その7 今日は

画像1 画像1
入学式が終わり2日目。
1年生もそろそろ中学校生活のリズムがわかってきたようです。

今日の予定は以下の通り。
まだ残っている桜の花の下で、恒例のお花見弁当です。
明日からは給食が始まります。

画像2 画像2

4/8 三中の日々 その6 第68回入学式

画像1 画像1
入学式の日を迎えました。

雲一つない晴天の下、桜も散るのを待っていたかのようにまだ多くの花を身につけています。
102名の1年生は、様々な思いを胸に抱いて入学の時を待っていることでしょう。

これから3年間、健やかに伸びやかに成長することを期待します。
画像2 画像2

4/7 三中の生活 その5 始業式です

いよいよ平成26年度が始まります。
新1年生を含め277名の生徒の船出です。

雲一つない青空の下、春爛漫の朝を迎えました。
今年度1年間のすばらしい日々を暗示しているようです。

1年間どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/4 三中の日々その4 今朝の三中

画像1 画像1
今朝の校庭です。
昨夜の強い雨にもかかわらず、入学式を待つかのように桜は咲いています。

7日(月)からいよいよ新学期が始まります。
1年生は2年生に、2年生は3年生にそれぞれ進級し、新たな1年間を過ごします。
どんな気持ちで始業式を迎えるのか楽しみです。
画像2 画像2

4/3 三中の生活 その3 雨上がり

昨夜来の雨で少し心配しました。
桜の花びらはどうなっているのだろうか。

今朝の桜は、雨に濡れたコンクリートの上に多少の花ビラを落としていましたが、まだまだきれいに咲いています。

桜の下で始業式、入学式を迎えたいと願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/2 三中の日々 その2 春の朝

画像1 画像1
少し肌寒い、春の朝を迎えました。

昨年は大規模工事で近隣の方々始め、保護者の方々、生徒の皆さんにご迷惑をおかけいたしました。
今年度は、穏やかな年度の始まりを迎えました。
まだ朝早い校門はしっそり静まりかえっています。
7日から校舎いっぱいに響く元気な声を待っているようです。
画像2 画像2

4/1 三中の日々 その1 三者三様

4月1日
いよいよ26年度がスタートしました。
4月7日が生徒にとっては出発ですが、学校は今日、この日がスタートです。
天気はあいにくの曇り空ですが、校地内の桜は、昨日より、なお華やいでいます。
体育館前のしだれ桜、駐車場の1本桜も見事な花を咲かせています。
それぞれの桜の咲き競う三中で、お花見でもいかがですか。

今年度もできる限り、生徒の様子や学校での出来事などお知らせいたしますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30