7/18 三中の風景 その59 今朝の工事現場2

今週に入り、過ごしやすい日々が続いています。
昨日の保護者会には多くの保護者の方にご出席をいただきありがとうございました。

明日、1学期終業式を迎えます。
今日は大掃除です。

耐震補強工事も本格的にスタートするのを前に、1階部分はいま引っ越しの荷造りに追われています。
直接工事箇所でない部分も細かな塵やホコリ対策をしています。
いよいよ、4年連続の工事の夏が始まります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 三中の風景 その58 今朝の工事現場

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期も今日を入れて3日になりました。
給食も昨日で終わり、今日から午前中授業になります。
そろそろ授業道具の持ち帰りも始まっています。
今日は、午後2時から各学年・6組で保護者会が行われますので、ご来校をお待ちしています。

1.2号館1階部分の工事も進んでいます。また、1号館の外壁にも足場が作られ、20日からの本格的な工事に備えています。

7/16 三中の風景 その57 クリーン活動

画像1 画像1
夏休み前の13日土曜日には、青少対主催クリーン活動が行われました。

いずみの森小中学校の児童・生徒、保護者や地域の方々など150名以上の方の参加がありました。
朝から真夏の太陽が照りつける中、熱中症が心配されましたが、約1時間の清掃活動で、45リットルのボランティア袋が可燃物・不燃物合計25袋集まりました。
子安地区がいつでもきれいな街であるように心がけたいものです。


画像2 画像2

7.12 三中の風景 その56 あと1週間

いよいよ1学期もあと1週間になりました。
連日の猛暑日ですが、体調管理に気をつけながら残りの1週間を乗り切りたいものです。

1学期はいろいろな行事がありました。
3年生の思い出深い修学旅行の美術の作品が展示されています。
それぞれの作品に思い出が一杯詰まって、心温まるものになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11 三中の風景 その55 今学期最後の。

今学期最後の生徒会朝礼が行われました。

生徒会からは、生徒会が取り組んでいる「あいさつ運動」についての話がありました。
近況報告では、生徒会、各学年、6組、生活、図書、放送の各委員会から報告が行われました。
その後、養護の先生から「熱中症対策」についての話があり、この猛暑を乗り切るヒントとなりました。

体育館への集合も工事の影響で遠回りをせざるを得ませんが、ほとんどの生徒が時間前に整列していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 三中の風景 その54 今朝の工事現場より

梅雨明けとともに猛暑が続いています。
その中、1.2号館渡り廊下の耐震補強工事は順調に進んでいます。

1階部分の通路のコンクリートは壊され、支柱の横には頑丈な鉄の支柱が埋め込まれています。
夏休み期間中には、2.3階部分もかなりの補強工事がされます。

猛暑の中、生徒たちは頑張って学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8 三中の風景 その53 梅雨明け!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平年よりも早く梅雨が明けた7月6日は学校公開日でした。

暑い中、多くの保護者、地域の方々のご来校をいただきありがとうございました。
また、2回目の新入生説明会には、六小以外の保護者や児童の皆さんが、30名ほど参加していただきました。

また、この日は八王子市民球場で、東京都学童軟式野球大会開会式が行われ、三中の吹奏楽部がお揃いの白の野球帽をかぶり、歓迎の曲や入場行進の曲を演奏し、大会を盛り上げてくれました。

7/6 三中の風景 その52 学校公開日

画像1 画像1
すこし変わった雲の浮かぶ朝の空です。

今日は1学期最後の学校公開日です。
1校時から3校時までの授業を公開しています。また、このページでもアップしている各学年、クラスなどの掲示や部活動・教科の作品の展示もご覧ください。

また、平成26年度新入生対象の学校説明会も11時より行います。最後の学校説明会になりますので、学校選択の一助にぜひご来校ください。

7/5 三中の風景 その51 図書館より

昨日は、3年生は実力テスト、2年生は東京都の学力調査が行われました。
期末考査の後でしたが、真剣に組んでいました。

明日は、今学期最後の学校公開日です。1校時から3校時までの授業、新しくなった図書室の案内や教室前の各学年・学級の展示、授業の作品など、ぜひ来校していただきご覧ください。

また、平成26年度の新入生対象の学校説明会も11時より行いますので、来年度の学校選択にお役立てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 三中の風景 その50 全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月の全校朝礼が行われました。

校長先生からは「白毬と赤毬」を例に挙げ、少しでも善い心を持つ人になりたいという話がありました。

その後は、6組の多摩特研球技大会の表彰、野球部、バドミントン部、陸上部の順で夏の大会での表彰が続きました。
野球部は多摩大会、バドミントン部はブロック大会、陸上部は都大会での活躍を期待したいと思います。

その後、生活指導部から、いじめやトラブルにつながるケースが多くなっている、携帯電話の使用についての話がありました。


7/3 三中の風景 その49 工事現場

どんより曇った朝です。

1.2号館通路の工事が進んでいます。
耐震補強工事のため、支柱の横に大きな穴が掘られています。
この通路部分は、東日本大震災の時にクラック(亀裂)が見られ、後に緊急の検査をした部分です。
来週からは、残された通路のコンクリートも壊され、通行ができなくなる本格的な補強作業に取り掛かります。
画像1 画像1

7/2 三中の風景 その48 1年美術作品

いつもの三中ギャラリーに1年生美術科の作品が展示されています。

今回は「デザイン課題 『チェック柄を作る』」です。
それぞれが工夫を凝らした柄を色を使って表現しています。

7月6日(土)は学校公開日です。
1時間目から3時間目まで授業を公開していますので、ぜひ来校していただきご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 三中の風景 その47 土日の工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月になりました。
耐震工事が進んでいます。
1.2号館通路のつなぎ部分の耐震工事が行われるため、1階通路脇が掘削されています。
校庭には、工事事務所が建ち、本格的な工事に備えています。
また、正門入り口の駐車場には鉄板が敷かれ、重機や工事車両の出入りが始まります。

工事終了まで、お車でのご来校はできませんのでご注意ください。

6/28 三中の風景 その46 6組大活躍!

今日で3日間の期末考査が終了します。
英語・社会・美術の3教科に最後の最後まであきらめずに挑んで欲しいものです。

昨日は多磨特研球技大会が八王子市市民体育館で行われました。
6組29名が5チームに分かれてそれぞれのリーグに出場しました。
選手宣誓や閉会の言葉も6組の代表が行いました。その結果、3チームがリーグ優勝を果たしました!!
この日に向けた練習の成果が見事に発揮され、「健康な体に健康な心が宿る」まさにそれを体現した球技大会になりました。

今度は秋のマラソン大会が控えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 三中の風景 その45 今朝も

画像1 画像1
今朝も肌寒い梅雨空で、小雨が降っています。

昨日は期末考査初日。
今年度初めての試験に真剣に取り組んでいました。
今日2日目は、数学、音楽、技術・家庭の3教科です。

美術部の描いた作品が展示されています。
豊かな才能を感じます。
画像2 画像2

6/26 三中の風景 その44 期末考査初日

今日から期末考査が始まります。

登校した生徒が目にするのは、黒板に書かれた試験の時程です。
それを見て、いよいよ始まるんだ、と再確認します。
各担任の思いが黒板に書かれていました。

試験が全てではありませんが、勉強の積み重ねという目に見えない努力が試され、数字となって現れるのが試験です。
最後まであきらめず、集中して取り組むことを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 三中の風景 その43 いよいよです

先週末を使って、校庭に耐震工事のための鉄板が敷かれました。
この上に資材や工事事務所が置かれます。
また、1階部分の1号館から2号館への通行もできなくなりました。
8月末の工事終了まで生徒にとって不便な生活が続きます。

明日からいよいよ期末考査が始まります。
1年生にとっては初めての定期考査です。毎日の学習の成果を発揮して欲しいと思います。
画像1 画像1

6/21 三中の風景 その42 避難訓練

画像1 画像1
昨日は避難訓練が行われました。
 
今回の避難訓練は、地震発生時の避難でした。
防災手提げで頭部を覆い、教室から体育館への避難です。
全校生徒が整然と行っていました。
その後、2学期初めに行われる、防災訓練時の下校班を確認して終了しました。

「備えあれば 憂いなし」
常に危機意識を持っていることが必要です。
画像2 画像2

6/20 三中の風景 その41 耐震工事

今年も工事の夏休みになります。

この3年間で、体育館耐震工事、2.3号館耐震工事、アスベスト除去工事と夏休みに大きな工事が入りました。
今年は最後の工事として、1号館の耐震工事が行われます。

すでに、ガスの配管を移設するための工事が土・日で行われ、3年生と6組、通級の下駄箱も今週から移動しています。
来月になると1.2号館の1階部分の通行も制限されます。

ご来校の方にはご不便をおかけいたします。
工事の様子は、随時お知らせします。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 三中の風景 その40 図書館前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨特有のうっとうしい日々が続いています。
今日から期末考査1週間前になります。

図書室前のご紹介です。
ウェルカム・ボードは季節を表現しています。
展示スペースには「第1回POPコンテスト」の作品が展示されています。

試験前ですが、気分転換に1冊の本を手にするのもいいかもしれません。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

お知らせ

教育課程

給食レシピ

給食献立表

学校経営