8/13 三中の風景 その71 今朝も

昨夜の豪雨が嘘のような朝を迎えました。
雨のため、ペルセウス座流星群の観察を楽しみにしていたのですが、それも叶いませんでした。
今朝は雨のせいか、少し過ごしやすさを感じますが、真夏の日差しは強く、これから蒸し暑くなりそうです。

夏休みも後2週間です。

画像1 画像1
画像2 画像2

8/12 三中の風景 その70 今朝の工事現場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日の東京は観測史上初めての最低気温が30度以上の真夏の夜でした。
体調はいかがでしょうか?
夏休みもあと2週間と少しです。充実した後半の休みを過ごしてください。

嬉しいニュースが入ってきました。
東京都中学校吹奏楽コンクールで、本校吹奏楽部が見事金賞を受賞しました。
素晴らしい演奏を府中の森芸術劇場ウィーンホール一に響かせた結果です。
おめでとうございます。

学校では、耐震化工事も順調に進み、そろそろ内装工事に入ります。
また、遅れている1.2号館の通路の工事も急ピッチで進んでいます。

六小との渡り廊下の屋根工事も、この土日で無事に屋根が取り付けられました。

8/9 三中の風景 その69 今日の工事現場

1号館の耐震化工事は順調に進んでいます。
六小との通路の屋根の工事もそろそろ屋根が付けらます。
ただ、1,2号館の通路工事がやや遅れているのが心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/2 三中の風景 その68 今朝の工事現場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月に入り、耐震化工事も進んでいます。

職員室や廊下の筋交いも入り、頑丈な骨格を見せています。
1.2号館の通路の耐震化も進み、太い丈夫な支柱が建っています。
また、六小との渡り廊下の屋根も丈夫な支柱が建てられ、後は屋根を乗せる段階にきています。

夏休みも2週間が過ぎました。
勉強に、部活動に、ソーランに三中生の暑い夏はまだまだ続きます。 

7/30 三中の風景 その67 多摩地区中学校野球大会

今日で7月も終わりです。
夏休みも10日を過ぎました。

昨日は、東村山市にある明法中高学校のグランドで、多摩大会の1回戦が行われました。
相手は調布三中。
序盤は堅さとアンラッキーが重なり失点をしてしまいましたが、その後は守りのリズムもよく、攻撃のリズムも出て2点をあげ追い上げましたが、力及ばず6対2で敗れてしまいました。
しかし、攻守に八王子市第3位の実力が見られた試合でした。

夏休み、まだまだ三中生の戦いは続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 三中の風景 その66 今朝の工事現場

壁の撤去工事が佳境を迎えています。

鉄骨ブレースを入れる予定の部分の壁は全て壊され、むき出しになっています。
また、1階部分の廊下のスリットも入れられました。

来週には壊されたコンクリートなどがきれいに撤去され、補強のための工事へと進んでいく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/24 三中の風景 その65 いずみの森料理教室

夏休みに入りましたが、生徒は元気に活動しています。

第六小学校家庭科室で、22.23日の2日間、100名以上が参加して「いずみの森小中料理教室」が行われました。小学生とその保護者(中学年)・中学生と各班に分かれて、地場野菜を使った「夏野菜ピザ」「ABCカレースープ」「フルーツ白玉」を近隣の小学校の栄養士さん、いずみの森給食調理員さんのご指導で、和気あいあいと作っていました。
「この夏休みには家で作りたい!」という児童生徒の感想でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/23 三中の風景 その64 今朝の工事現場

画像1 画像1
どんより曇った朝です。
また蒸し暑さが戻ってきたようです。

工事は順調に進んでいます。
廊下のブレース工事のために、壁が全て取り壊せれています。
この壁がどのように補強され、変わっていくのか楽しみです。
画像2 画像2

7/22 三中の風景 その63 今朝の工事現場

夏休みに入り、本格的な工事が行われています。

1階の部分の鉄骨ブレース工事の関係から間仕切りが作られました。
また、室内補強の職員室前の天井ははがされ、むき出しになっています。
1.2号館の2.3階部分の通路の工事が始まりました。

工期の関係から、土日も工事を行っています。近隣の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしています。ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 三中の風景 その62 今朝の工事現場

1学期も大過なく終わりました。
いよい工事が本格化します。
耐震補強工事の中心になる職員室・事務室の引っ越しが終わりました。

いよいよ8月26日までの集中工事が始まります。

工事終了まで、職員室・事務室は、校舎東端の第2家庭科室に移りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 三中の風景 その61 1学期終業式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期が終わりました。

学年集会に続き行われた終業式では、校長先生から「やる気」の話があり、この夏休み、どんなことに対してもやる気を持って取り組むことで、今後が大きく変わっていくという話がありました。
その後は、校歌を斉唱し、終業式を終えました。
そして、生活指導主任から1学期の問題点と夏休みの注意点が話されました。特に、携帯電話・スマートフォンの使い方の指導と自転車など交通事故についての話がありました。
最後に、陸上部・剣道部・図書委員会主催の「読書で世界一周」の優秀クラス・個人、そして英語検定合格者の表彰が行われました。

8月28日の2学期始業式まで、元気で有意義な日々を過ごして欲しいものです。

7/19 三中の風景 その60 1学期終業式その1

画像1 画像1
今朝は、雲一つない真夏の空が広がっています。

1学期も今日で最後です。
昨日は、全員で大掃除を行い、1学期のほこりを払いました。

1年生にとっては、生活や環境か大きく変わった73日間。
2.3年生は、それぞれの学年らしく成長した74日間でした。
その成長を確固たるものにするかどうかは、夏休みをどう過ごすかにかかっています。
部活動に、学習に、また進路選択にじっくり時間をかけてください。

しかし一番大切なことは、元気に8月28日の2学期始業式登校することです。
画像2 画像2

7/18 三中の風景 その59 今朝の工事現場2

今週に入り、過ごしやすい日々が続いています。
昨日の保護者会には多くの保護者の方にご出席をいただきありがとうございました。

明日、1学期終業式を迎えます。
今日は大掃除です。

耐震補強工事も本格的にスタートするのを前に、1階部分はいま引っ越しの荷造りに追われています。
直接工事箇所でない部分も細かな塵やホコリ対策をしています。
いよいよ、4年連続の工事の夏が始まります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 三中の風景 その58 今朝の工事現場

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期も今日を入れて3日になりました。
給食も昨日で終わり、今日から午前中授業になります。
そろそろ授業道具の持ち帰りも始まっています。
今日は、午後2時から各学年・6組で保護者会が行われますので、ご来校をお待ちしています。

1.2号館1階部分の工事も進んでいます。また、1号館の外壁にも足場が作られ、20日からの本格的な工事に備えています。

7/16 三中の風景 その57 クリーン活動

画像1 画像1
夏休み前の13日土曜日には、青少対主催クリーン活動が行われました。

いずみの森小中学校の児童・生徒、保護者や地域の方々など150名以上の方の参加がありました。
朝から真夏の太陽が照りつける中、熱中症が心配されましたが、約1時間の清掃活動で、45リットルのボランティア袋が可燃物・不燃物合計25袋集まりました。
子安地区がいつでもきれいな街であるように心がけたいものです。


画像2 画像2

7.12 三中の風景 その56 あと1週間

いよいよ1学期もあと1週間になりました。
連日の猛暑日ですが、体調管理に気をつけながら残りの1週間を乗り切りたいものです。

1学期はいろいろな行事がありました。
3年生の思い出深い修学旅行の美術の作品が展示されています。
それぞれの作品に思い出が一杯詰まって、心温まるものになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11 三中の風景 その55 今学期最後の。

今学期最後の生徒会朝礼が行われました。

生徒会からは、生徒会が取り組んでいる「あいさつ運動」についての話がありました。
近況報告では、生徒会、各学年、6組、生活、図書、放送の各委員会から報告が行われました。
その後、養護の先生から「熱中症対策」についての話があり、この猛暑を乗り切るヒントとなりました。

体育館への集合も工事の影響で遠回りをせざるを得ませんが、ほとんどの生徒が時間前に整列していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 三中の風景 その54 今朝の工事現場より

梅雨明けとともに猛暑が続いています。
その中、1.2号館渡り廊下の耐震補強工事は順調に進んでいます。

1階部分の通路のコンクリートは壊され、支柱の横には頑丈な鉄の支柱が埋め込まれています。
夏休み期間中には、2.3階部分もかなりの補強工事がされます。

猛暑の中、生徒たちは頑張って学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8 三中の風景 その53 梅雨明け!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平年よりも早く梅雨が明けた7月6日は学校公開日でした。

暑い中、多くの保護者、地域の方々のご来校をいただきありがとうございました。
また、2回目の新入生説明会には、六小以外の保護者や児童の皆さんが、30名ほど参加していただきました。

また、この日は八王子市民球場で、東京都学童軟式野球大会開会式が行われ、三中の吹奏楽部がお揃いの白の野球帽をかぶり、歓迎の曲や入場行進の曲を演奏し、大会を盛り上げてくれました。

7/6 三中の風景 その52 学校公開日

画像1 画像1
すこし変わった雲の浮かぶ朝の空です。

今日は1学期最後の学校公開日です。
1校時から3校時までの授業を公開しています。また、このページでもアップしている各学年、クラスなどの掲示や部活動・教科の作品の展示もご覧ください。

また、平成26年度新入生対象の学校説明会も11時より行います。最後の学校説明会になりますので、学校選択の一助にぜひご来校ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

お知らせ

教育課程

給食レシピ

給食献立表

学校経営