卒業式が挙行されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月19日(金)、春の暖かい日差しの中、
第61回卒業式が挙行されました。

3年間通った学校といよいよお別れの時です。
卒業生は、これからの希望に満ちた未来に
胸をときめかせるとともに、
母校を旅立つ寂しさに何人もの感極まっていました。

そして在校生は別れを惜しんでいました。

卒業式の後は、卒業を祝う会が体育館にて行われ、
思い出のスライド上映、
卒業生からの出し物、
先生方への花束贈呈
などがありました。

卒業生のみなさん、卒業おめでとう!
これからの活躍を心より応援しています。


セーフティー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
3月10日水曜日に体育館において、1年生と2年生を対象に行われました。講師は、NTTドコモ「ケータイ安全教室」事務局の2名の方に来校していただきました。ねらいは、携帯電話使用に際して、マナーとルールについて知り、犯罪などのトラブルに巻き込まれないようにするためです。生徒には、ケータイと正しく付き合うために「ケータイ安全教室」の資料を配布しました。ご家庭でもお子さんとこの資料をもとに携帯について話し合ってみてください。

ロードレース大会が行われました

 3月13日(土)、第23回第三地区青少年健全育成ロードレース大会が、市立六小校庭にて行われました。

 小学校1年生から6年生は1KM、中学・一般女子は2KM、中学・一般男子は3KMです。

 第三中学校からも、陸上部や野球部、バドミントン部、バスケットボール部などをはじめとして、たくさんの生徒が参加しました。

 春の暖かい日差しの中、小さい子どもから大人まで、どの選手も最後まで一所懸命に走る姿に、たくさんの声援が送られました。
 

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

三年生を送る会 その2 舞台発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三年生を送る会、午後からの第2部は舞台発表。

 吹奏楽部演奏と教員のコラボによる寸劇、6組劇「もういちどハッピーバースデイ」、演劇部「もう一度飛べたら」、和太鼓部演奏の発表がありました。

 すばらしい発表に、多くの拍手が送られました。


三年生を送る会 その1 合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月5日、本校体育館で、三年生を送る会が行われました。

 第1部は合唱コンクール。
 
 どのクラスも朝練習、放課後練習をがんばり、この日に臨みました。
 その成果もあり、各クラスすばらしいハーモニーをとどろかせてくれました。
 
 やはり学年が上がるにつれ、合唱のレベルも上がり、3年生は1、2年生のよきお手本となるような合唱でした。

 各クラスの合唱だけでなく、1,2年生からの3年生へ贈る歌「明日の空へ」、そして全員合唱「YELL(いきものがかり)」も素敵な歌声でした。

 賞を取ったクラスも、残念ながら賞に届かなかったクラスも、みんなとてもがんばっていました。

3年生を送る会 その3 生徒会による送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3部は生徒会による送る会。

 全校レクで、先生にまつわるクイズの○×クイズが行われました。
 そして、思い出のスライド。なつかしい写真に笑いや驚きの声があがっていました。
 職員合唱、校旗引き継ぎのあと、くす玉割りがありました。

 くす玉から舞う紙吹雪に、3年生は大喜び。最後は、1、2年生が作ってくれた道を感慨深げに退場していきました。

 三中の伝統行事「三年生を送る会」は、今年も大成功に終わりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式