日食観察会?

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(水)、46年ぶりの皆既日食のこの日、
残念ながら三中の空は朝から雨。
ところが、雨の上がった9時頃から、
少しずつ雲が薄くなり、
一瞬おとずれる雲の切れ間から、
見事な部分日食が、何度か見ることができました!
校内に部活や補修などで来ていた生徒も観察することができ、歓声を上げていました。
次回の国内で見られる皆既日食は、
26年後の2035年だそうです。

クリーン活動が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月4日(土)、青少年対策第三地区委員会によるクリーン活動が行われ、第六小学校の児童や保護者、地域の方と一緒に、多くの三中生徒が参加してくれました。八王子駅周辺や、六本杉公園、六小、三中周辺を、それぞれグループに分かれて清掃活動を行いました。みんなとても精力的に活動し、多くのゴミを持ち帰ってきました。
みなさん、お疲れ様でした!自分たちの住む町をこれからも汚さずキレイに保っていきましょうね。

小中合同研修が行われました

7月1日(水)、第三中と第六小の小中合同研修が行われました。
三中と六小の小中一貫教育の教科として取り上げられているのが「道徳」。6月24日(水)の合同研修では、三中で模擬授業が行われ、今回の合同研修では、六小6年生の道徳の授業見学と、研究協議という内容でした。講師として、明星大学の岩木晃範先生をお招きしました。道徳の授業について、小中の先生や岩木先生からいろいろな話が交わされ、実りある研修となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式