7/8 6年生 日光移動教室 29

朝の会の時に、きちんと準備できている班が多く、頑張っています。

スリッパをきちんとそろえている部屋は、放送による朝の会の時の姿勢もしっかりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8 6年生 日光移動教室 29

朝起きて、素早く行動できています。

布団もきちんとまとめて、所定の場所へ。

朝の会は放送で行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8 6年生 日光移動教室 28

おはようございます。

男子の部屋はもう起きている班もあります。

この後、6時が起床ですが、チェックをしながら、準備を進めていきます。

残念ながら、雨が降っています。今後の天気予報を注視しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 6年生 日光移動教室 27

画像1 画像1
消灯の時間です。

明日の活動に差し支えるので、早く寝るように促しているところです。

また明日、ホームページはアップしていきます。

7/7 6年生 日光移動教室 26

お風呂の後、それぞれの部屋で、布団のシーツを敷いたり、カードゲームをしたりと、自由な時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 6年生 日光移動教室 25

震源地ゲームやダンスも頑張りました。

ジェンガでは、みんなが円になって楽しく踊りました。マイムマイムやコロブチカ、オクラホマミキサーなど、フォークダンスを楽しみ、日光のキャンプファイヤーは終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 6年生 日光移動教室 24

キャンプファイヤーでは、まず伝言ゲームからです。

火を囲み、火の燃え上がる姿を見るのも、興味深いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 6年生 日光移動教室 23

夕食後は、キャンプファイヤーです。

レクレーションやダンスなどが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 6年生 日光移動教室 22

楽しみの夕食です。

きちんとスリッパをそろえている人もいました。素晴らしい行動ですね。

夕食には湯葉なども出ましたが、最後に出たアイスクリームが一番人気があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 6年生 日光移動教室 21

花の木では、部屋に入りくつろいだり、係の人は先に集まって打ち合わせをしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 6年生 日光移動教室 20

宿の花の木に到着しました。開校式では宿の方に挨拶をしたり、注意点などを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 6年生 日光移動教室 19

明日の天気が心配なので、三本松で学年写真を撮ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 6年生 日光移動教室 18

華厳の滝に到着しました。

エレベーターで100m降りていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 6年生 日光移動教室 17

日光東照宮の見学を終え、バスに乗って華厳の滝に向かいます。
画像1 画像1

7/7 6年生 日光移動教室 16

陽明門をくぐって、門や眠り猫などの説明を受けながら見学を続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 6年生 日光移動教室 15

日光東照宮の門をくぐって三神庫や三猿などを見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 6年生 日光移動教室 14

日光東照宮の前でクラス写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 6年生 日光移動教室 13

ガイドさんについて、日光東照宮の見学に向かいます。

天気は薄曇りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 6年生 日光移動教室 12

昼食は、しっかり食べているようです。

そろそろごちそうさまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 6年生 日光移動教室 11

磐梯日光店で、昼食になります。

蓋を開けると、みんな嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

その他(臨時)

教育課程

学校運営協議会

学校評価

学校だより

新規カテゴリ

給食室

いじめ防止

生活指導