3/4  避難訓練

2時間目と3時間目の間の休み時間に、避難訓練が行われました。

図工室から火事が起きた設定です。子どもたちは今日、避難訓練があることを知らずにいきなり、訓練が始まりました。

校長からは、3月11日の東日本大震災の例を出して、真剣に訓練を行うことや自分たちで気を付けてできることについて話をしました。

特に火事の時には煙が危険で、煙に巻かれないように、背を低くして、ハンカチなどを口や鼻に当てることを話しました。

最近、ハンカチを持ってきていない子も見られます。ハンカチをきちんと持たせるようにお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 開校150周年記念植樹

朝の全校朝会で、開校150周年記念植樹を行いました。

桜の木を植えるところに、6年生からは代表児童が3名と、PTAから2名、住民協議会会長、安全ボランティアの方が集まりました。

全校児童が心を一つにして歌う校歌に合わせて、掘った穴に桜の木を入れて、スコップで土をかけました。

最後に、PTAの方が記念のプレートを桜の木に取り付けました。

みんなの大きな拍手で、記念植樹が終わりました。

子どもたちと共に、大きく育っていくのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 花いっぱい運動

青少対による花いっぱい運動が、3月2日の午後に行われました。

浅川小学校では、PTAの皆さんがお出でいただき、たくさんの土を肥料と混ぜ合わせて、プランターに入れました。

卒業生の中学生や子どもたちが手伝う姿も見られ、中庭には植えたプランターがたくさん並んでいます。

卒業式や入学式を彩ってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 浅川市民センター祭り

浅川市民センター祭りに、浅川小学校の臨時に設立された合唱団が出場しました。

市民センターの2階でまずは練習をして、いざ、本番。

トーンチャイムで浅川小学校の校歌を演奏しました。お年寄りの方が一緒に口ずさんでくださっていました。

途中、「パプリカ」などを歌い、最期は「ビリーブ」をみんなで合唱し、大きな拍手をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサテン 〜浅川中学校展示会〜

3月2日(土)、浅川中学校では授業公開と併せて”アサテン”という浅川中学校展示会が行われています。本校の卒業生が体育の授業でダンスを踊ったり、真剣に授業を受ける様子とともに、素晴らしい作品の数々を鑑賞させてもらいました。
本日午後まで展示会は行われていますので、良かったらご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『6年生を送る会』が開かれました!

画像1 画像1 画像2 画像2
2月27日の5時間目に『6年生を送る会』が開かれました。

もうすぐ卒業してしまう6年生に向けて、日頃の感謝と卒業のお祝いの気持ちを、各学年趣向を凝らして発表しました。
今まで、浅川小学校を引っ張ってくれた6年生もあと少しで卒業です。
残りの学校生活を、楽しみながら過ごして下さいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

その他(臨時)

教育課程

学校運営協議会

学校評価

学校だより

新規カテゴリ

給食室

いじめ防止

生活指導