6年生の社会科見学 国会、都庁めぐり2

バスの中では、コロナ感染症対策についてのビデオも流されていました。バス内の換気や消毒など分かりやすく説明されていました。

それよりも、「バス内のマイクはワイヤレスだよ」の先生からの説明に、子供たちが「すごい」と反応していたのが面白かったです。確かに旧来のバスより、新型のよいものでした。

これから高速です。バスでは、社会科見学に関するレクレーションが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の社会科見学 国会、都庁めぐり1

あいにくの雨となりました。

予定を変更して、体育館に集まり出発式です。先生の話に耳を傾け、しっかりした態度でした。

体育館から直接バスに向かいます。これから、高速を使って都心へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の遠足 高尾の森自然学校7

遊びの時間も終わり、これから帰ります。

高尾の森自然学校では、大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1

2年生の遠足 高尾の森自然学校6

お昼ご飯が終わったら、自然の中で遊具で遊んだり、山を駆け回ったりと、思い思いに遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の遠足 高尾の森自然学校5

ちょっと疲れたところで、お昼ご飯です。

いろいろなお弁当があり、みんなそれぞれ楽しそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の遠足 高尾の森自然学校4

早速、説明の後は活動です。

半分のグループは虫取が始まりました。バッタビオトープやバタフライガーデンなどもつくられています。

半分のグループは森の中を探検して動物の痕跡や水の流れ始めの上流の様子を見に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の遠足 高尾の森自然学校3

高尾の森自然学校に到着しました。

途中、水分補給しながらでしたが、最後の坂道はきつかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の遠足 高尾の森自然学校2

ワクワクビレッジの前でバスを降りて、歩いていきます。

バスの中でも静かにしっかりつかまって、まわりに迷惑をかけないように行動できました。
画像1 画像1

2年生の遠足 高尾の森自然学校1

少し曇りですが、遠足日和です。みんな集中して、先生の話を聞いています。間もなく出発です。
画像1 画像1

授業観察6

3年3組の算数の様子です。

4桁の筆算にとりくんでいました。先日の3年2組は3桁の学習でしたから、次の段階に進んでいるわけです。

3桁も4桁も同じルールで計算を進めていくことが大事です。

ここを理解して、5桁でも6桁でも同じように、問題を解けるということが最後のまとめです。

練習問題にも積極的にとりくんでいて、先生は子どもたちの様子を机の間をよく見回って、アドバイスしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業観察5

すでに、その日の授業観察をホームページにアップできていないのですが、少しでも学校の様子をお伝えします。

先日、5年2組の国語の授業を見に行きました。

教科書の内容を受けて、いろいろ担任の先生が子どもたちに問いかけるのですが、なかなか鋭い質問が出てきました。

先生も、それにまともに答えてしまうと、子どもたち同士でこれから話し合う意味がうすまってしまう内容です。

先生は、うまくぼかして次の話に続けていました。そして、最後のまとめのところで、「〇〇君が質問していたけど、〇〇だったんだね〜」と、そのことを取り上げていました。一人一人の発言を大切にしていて、よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とてもよいお天気の下、1年生105名は、都立陵南公園に遠足に行きました。
お友達と仲良く遊ぶこと、集合の合図があったらすぐに集まることなど、集団で決まりを守って行動することがめあてでしたが、遠足ビンゴの時は皆で声を掛け合ったり、4人で手を繋いで探し回ったりと、仲良く工夫して活動しました。

授業観察4

本当は、この授業の前に音楽の授業があったのですが、
写真を撮り忘れてしまいました。すいません。

今日の4時間目3年2組の算数の様子をお伝えします。

筆算で3桁100の位まである問題にチャレンジしていました。
繰り下がりのある問題で、苦手な子は嫌になるところです。

担任の先生は、元は算数少人数の先生だけに教材の準備も万全です。
タイルの大きさが1のもの、10のまとまりのもの、100のまとまりのもので数字を表し、そこから引いていきます。

子どもたちもノリがよく、先生の問いかけに楽しそうに答えていました。

授業の後半は次々と問題を解いていく姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業観察3

今日は図工の授業観察からです。

4年1組の「立ち上がれ!ねんど」の授業でした。

大型テレビをうまく使って、粘土の形や用具の使い方、
取り組み方を説明していました。

黒板には、粘土の手の加え方による立ち上がる形の違いなどが、図入りで説明されており、子どもたちも迷わず活動にすぐに入ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業観察2

つづいて1年2組の音楽の様子です。

音楽の専門の先生が指導しています。

たくさんの教材が黒板に貼られ、みんな楽しみながら「拍」を学びました。

手を叩いたり、行進したり、踊ったりと、こちらも大忙しでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業観察1

授業の様子を見て回っています。

1年1組の算数の授業の様子です。英語のパワフルな授業の後でしたが、担任の先生も負けず劣らず、歌と振付で大活躍でした。

10の数がいくつといくつで出来ているかを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年移動教室の清水地区に実地踏査に行ってきました

5月7日に、静岡県の清水地区に実地踏査に行ってきました。

直接、宿泊施設の方から場所を確認しながら45分ほど安全対策等について聞くことができました。

すでに4月中に実地踏査してきた担任の先生や、今まで行ったことのある先生方も居ますが、私自身(校長)も初めて聞くこともあり(ホテルの屋上までの外階段の設置に1000万円!、近隣施設との連携など)、現地の方々の安全対策の細かい部分まで確認することができました。

また、今回の行程に合わせて、市街の港付近なども避難地図の設置や実際の避難ビルまでの距離、経路なども見てくることができました。

港では冷凍マグロのトラックへの積み込み作業も見られ、子どもたちも間近で見る機会になるとよいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時間目に離任式がありました

今日は、浅川小学校からいなくなってしまった先生方が
戻ってきてくれました。

離任式です。コロナウィルスの対応があるので、
オンラインで、体育館は6年生と花束やお手紙を渡す人だけです。

いろいろなお話をしてくださいました。

体育館の会が終わった後、各クラスを回っていくと、
泣いてしまっている人もいました。

新しい出会いと別れの季節ですが、
お互いに元気で会えてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 籾をもらいました

5年生は、これから浅川米を育てていきます。

まずは籾から始まります。

籾から芽を出して、大きく育って、実るまで。

水のまき方など、一から教わりながら、取り組んでいきましょう。


※籾をいただいて、ご指導までいただき、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校説明会

今日は、学校公開日でした。

併せて、学校説明会を行いました。

30名ほどの新1年生の保護者がご参会くださいました。

コロナ禍でもありますので、30分ほどの説明会でした。

質問も何件かいただきましたが、実際に各学年の学級の様子をご覧いただくことで、本校の様子をご理解いただけたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

その他(臨時)

教育課程

授業改善推進プラン

学校運営協議会

学校評価

学校経営計画

学校だより

いじめ防止

生活指導