セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?










先週23日に、高学年のセーフティ教室がありました。
東京都ファミリe -ルール事業の講師の方が、SNSを使用する際のリテラシーについて、説明をしてくださいました。
今やインターネットやSNSは必ず使う時代です。しかし、写真などの個人情報の怖さについても、動画を交えて、わかりやすく話がありました。今は写真の解像度が細かくなったため、顔写真の瞳に写った風景で、撮った場所が特定できたり、背景に写った物で通っている学校が特定できたりするのだそうです。無闇に写真などを上げることの恐ろしさを教えて頂きました。

一年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月15日(木)に1年生を迎える会が行われました。
5年生が持った花のアーチの中を1年生と6年生が一緒に歩いて入場しました。靴箱には縦割り班の4年生からのメッセージがあり、2年生からはメッセージ、3年生からは手作りのプレゼントを貰いました。1年生はお礼に「1年生になったら」を歌いましたが、児童の多さと縦割り班ごとで並んだことにより、少し緊張したようでした。そのあと、企画委員会がじゃんけん列車を行い、1年生に関わろうと楽しんでしました。
最後に、全校児童で「世界中のこどもたちが」を歌いました。
あさっ子の一員となり、これからの成長が楽しみです。

始業式・入学式

桜の花びらが舞い散る中、校庭で新しい友達・新しい先生との出会いを待つ始業式が始まりました。校長先生の話・教職員の紹介・担任発表・6年生の凛々しく頼もしい言葉と続き、子供たちの緊張もほぐれ、よい雰囲気の中で終えることができました。
 入学式では、校長先生から学校教育目標の「役に立つ喜びを知る子」についての話があり、「自分でやることを決めてできるように練習しよう。」と呼びかけました。3名の担任の呼びかけに対して、笑顔で返事のできる1年生の姿が見られました。

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

その他(臨時)

学校評価

学校経営計画

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

専科だより

学校だより

いじめ防止

生活指導