** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

3月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
ポークカレーライス
たまごスープ
手作り福神漬け
牛乳

農家さんから届けていただいたにんじんは、
いつも新鮮で甘くて美味しいです。
黄色のにんじんもカレーに入れました。
1年生は、「当たりだ〜!」と喜んでいました。

3月11日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五目ふかし
笹かまぼこの南部揚げ
ざくざく
わかめとツナの和え物
牛乳

3月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかめごはん
焼きししゃも
野菜炒め
呉汁
くだもの(いよかん)
牛乳

3月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
スパゲティーミートソース
白いんげん豆のスープ
チョコチップケーキ
牛乳

今日は
『しっかり食べよう!野菜350』献立です。
これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。
野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、
毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取り組みです。

長寿で有名な長野県の人が、
平均370gの野菜を食べていることから、
長寿になる理由の一つといわれています。

今日は、野菜たっぷり献立で、1食で193gの野菜がとれます。
野菜をたっぷり食べて毎日元気に過ごせるといいですね。

今日も6年生からリクエストが多かった献立です。

3月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きなこ揚げパン
白菜と肉だんごのスープ
野菜サラダ
くだもの(清見オレンジ)
牛乳

6年生のリクエストこんだて第一弾です。
一番リクエストの多かったのはきなこ揚げパンでした。

白菜と肉だんごのスープには、
いつものにんじんと、黄色いにんじんを入れました。
近隣の農家さんから届けていただいている新鮮なにんじんです。

3月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きびごはん
豆腐ハンバーグおろしソース
菜の花のソテー
さつまいものみそ汁
くだもの(デコポン)
牛乳

春らしい菜の花を使って、菜の花のソテーを作りました。
彩りよく仕上がりました。

3月4日(月)

画像1 画像1
ごはん
マーボー豆腐
もやしスープ
さかなナッツ
牛乳

3月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五目ちらし寿司
赤魚の利休焼き
吉野汁
ひなまつり白玉
牛乳

今日はひなまつり献立でした。
3色の白玉は、ピンクはいちごで、緑は抹茶で色づけしました。
子供たちにも大人気でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止基本方針

放課後子ども教室

共通のお知らせ

テスト

学校だより