** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

3月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
笹かまぼこの南部揚げ
女川汁
三陸わかめとツナの和え物
牛乳

2011年3月11日に発生した東日本大震災により、
岩手県、福島県、宮城県では多くの被害を受けました。
震災から11年。被災した町の方々は、復興に向けて
歩みを止めることなく進んでいます。
今日は、宮城県女川町の復興を願って、
女川町の名産品、郷土料理をいただきました。

笹かまぼこは、宮城県の名産品です。
今日は、黒ごま入りの衣をつけて、南部揚げにしました。

女川町では、毎年秋になるとさんまがたくさん水揚げされます。
女川汁は、さんまのつみれと季節の野菜を入れた体があたたまる郷土料理です。

わかめ養殖の発祥である女川町でとれるわかめは、「三陸わかめ」と
呼ばれ、宮城県は全国2位の生産量を誇ります。
給食では、ツナと和えていただきます。

今日の笹かまぼこと、さんまのすり身は、女川町から
届いたものです。

3月10日(木)

画像1 画像1
ビビンバ
春雨スープ
黒糖アーモンド
牛乳

ビビンバも、いつも大人気のメニューです。
6年生からのリクエストにもビビンバがありました。
1年生でも、「ビビンバが一番好き!!」と言ってくれる子がいました。

3月9日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
鮭のねぎ塩焼き
新じゃがのぴり辛煮
3色ナムル
牛乳

新じゃがをつかって、
おいしいぴり辛煮を作りました。
豚肉に、ながねぎ・にんにくのみじん切りと
しょうゆ・酒・さとう・ごま油をもみこんで下味をつけておきます。
豚肉とたまねぎをよく炒め、にんじん・じゃがいもを加え
煮込みます。
しょうゆ・みりん・さとう・とうばんじゃんで味付けして
さっとゆでたいんげんを入れて彩りよく仕上げました。
ごはんがすすむ味付けで子どもたちにも好評でした。

3月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子ラーメン
ベーコンポテトぎょうざ
くだもの(せとか)
牛乳

今日は、6年生のリクエストメニュー第二弾『八王子ラーメン』です。
八王子市のご当地グルメである八王子ラーメンは、
昭和34年ごろに生まれました。
現在では、八王子ラーメンを提供しているお店は
市内に40店舗以上あります。

八王子ラーメンの定義は、
しょうゆベースのたれであること。
表面をラードが覆っていること。
きざみたまねぎを使っていること。です。

給食では、こまつなやたけのこ、コーンなど
野菜たっぷりのスープでつけめん風にアレンジしました。
もちろん、きざみたまねぎもたっぷり入っています。
うずらたまごで煮卵を作ってトッピングしました。

3月7日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
焼きししゃも
野菜炒め
なめこのみそ汁
くだもの(清見オレンジ)
牛乳

ししゃもは、オーブンでこんがりと焼き上げました。

3月4日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きなこ揚げパン
はくさいのクリーム煮
オニオンドレッシングサラダ
りんごジュース

もうすぐ卒業する6年生に、
今まで食べた給食の中から、卒業までにもう一度食べたいメニューを
選んでもらいました。
第1位は、きなこ揚げパンで、3クラス全部でトップでした。
そのほかにも各クラスでリクエストの多かったメニューが
3月の給食でたくさん登場します。

今日は、八王子産ミルクを使って
はくさいのクリーム煮を作りました。

八王子には牧場が10か所あり、毎日新鮮でおいしいミルクが
作られています。
牛舎では、乳牛が自由に動き回れるスペースを作って、
ストレスなく生活できるよう工夫しています。

今日のミルクは、小比企町の
磯沼ミルクファームさんから届きました。

とても香りが良く、クリーミーにできあがりました。

3月3日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五目ちらし寿司
吉野汁
ひなまつり白玉
牛乳

今日は『ひなまつり献立』です。
女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で、
「桃の節句」ともよばれます。

ひなまつりの食べ物に込められた願いがあります。

ちらし寿司のれんこんは、先を見通せますように。

ひしもちの緑は健康、白は清浄、桃色は魔よけを意味していて、
健康に成長できますように。

ひなあられは、桃・緑・黄・白の4色で四季を表しています。
季節の自然のエネルギーを体に取り入れ、
健やかに成長できますように。

はまぐりのお吸い物は、
はまぐりは、2枚の貝がぴったりと合うことから
仲のいい夫婦になれるようにと食べる縁起のよい食材です。

今日の給食では、
五目ちらし寿司と3色の白玉を入れたひなまつり白玉を作りました。
3色の白玉は、白玉粉を豆腐でねって、
緑は桑の葉粉、桃色はトマトジュースで色をつけました。

3月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかめと麦のごはん
あつやきたまご
ころころ煮
茎わかめのごま風味
くだもの(でこぽん)
牛乳

あつやきたまごは、
鶏ひき肉と、たまねぎ・にんじん・干ししいたけのみじん切りを炒めて
けずり節のだしとたまごを合わせます。
しょうゆ・さとう・塩で味付けし、オーブンで焼いて
切り分けます。とてもきれいに焼き上がりました。

3月1日(火)

画像1 画像1
ごはん
いかの香味炒め
肉じゃが
ごま和え
牛乳

いかの香味炒めは、
ながねぎ・にんにく・しょうがのみじん切りをごま油で炒め
さっとゆでたいかを合わせて、しょうゆとみりんで味付けし、
ごまを入れました。

2月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
わかさぎ甘酢
ひじきの炒め煮
呉汁
くだもの(でこぽん)
牛乳

海で育ち、川に戻ってくるわかさぎと、湖で育つわかさぎがいます。
骨ごと食べられるのでカルシウムがたっぷり!
カルシウムを骨にするお手伝いをしてくれるビタミンDもたっぷりで
強い骨を作ります。

今日は、わかさぎに塩・こしょう・片栗粉をまぶして
油でカラッと揚げました。
さとう・しょうゆ・酢・一味とうがらしを煮立てたたれを
揚げたてのわかさぎにからめました。

2月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
さばのごまみそ焼き
小松菜汁
茎わかめのきんぴら
くだもの(はるか)
牛乳

今日は、『食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ』
の献立です。
一流のスポーツ選手は、競技の練習と同じくらい
食事を大事にしています。

今日は、特に「筋力・瞬発力アップ」のメニューです。
運動するときは筋肉を使います。
強い筋肉をつくるために、今日の献立は
「たんぱく質」「ビタミン」が多くとれる組み合わせになっています。

2月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
パン
ポークビーンズ
キャベツとだいこんのサラダ
牛乳

今日のパンは、北海道産の小麦100%のパンです。
日本ではお米の自給率が約100%であるのに対して、
小麦の食料自給率はわずか13%、残りの87%は
外国からの輸入に頼っています。
国内で作られた食べ物を国内で食べることは、
輸入と比べると輸送する際のエネルギーを減らすことが
できるので、「SDGs」の取り組みのひとつであるCO2削減
にもつながります。

2月22日(火)

画像1 画像1
とりごぼうごはん
笹かまぼこのマヨネーズ焼き
具だくさんみそ汁
牛乳

ごぼうの旬は冬です。
根っこの部分を食べる「根菜類」の仲間です。
ごぼうにはおなかの掃除をしてくれる食物せんいがたっぷりあります。
独特な歯ごたえがおいしさを増します。

今日は、鶏肉・ごぼう・にんじん・油揚げを
炒めてしょうゆ・さとう・酒で味付けして
炊き上がったごはんに混ぜました。

2月21日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メキシカンライス
いかのハーブ焼き
八王子産のビーツ入りミネストローネ
くだもの(はるみ)
牛乳

「ビーツ」は、ほうれんそうと同じ仲間の野菜です。
真っ赤な色が特徴で甘みがあり、世界3大スープの1つと
言われているロシア料理の「ボルシチ」によく使われています。

今日の給食では、八王子市でとれたビーツを使って
ミネストローネを作りました。

ビーツを皮ごとゆでて、皮をむき、
さいの目に切りました。
ビーツの赤い色がスープにもとけ出し、
「これ何の色?」と子供たちも興味津々でした。

2月18日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
ビビンバ
ワンタンスープ
さかなナッツ
牛乳

ビビンバの具は、
にんにく・しょうが・豚肉をごま油で炒めて
しょうゆ・さとう・酒・みりん・とうばんじゃんで味付けします。
切り干し大根も入れるので、味がよくしみて美味しいです。

にんじん・もやし・こまつなをゆでて、
ごま油と塩で和えてごまをふり、ナムルを作ります。

2種類の具をごはんにのせていただきます。
1年生にもとても好評でした。

2月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
ぶりの照り焼き
小松菜の変わり浸し
豚汁
牛乳

今日は、中学生の考えたバランス献立です。
中学生のみなさんが家庭科の授業で勉強したことをいかして、
健康を考えた献立をたててくれました。

四谷中3年生の考案メニューで、
考案者の方からのメッセージは、
「肉・魚・野菜をたくさん食べて
栄養バランスがよくなるように考えました。」
ぶりの甘辛い味付け、お浸しのしょうゆ味、
豚汁のみそ味、どれも白いごはんと合う料理なので
ごはんがすすむ献立でした。

2月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キムチたまごチャーハン
くずきりスープ
ポップビーンズ
牛乳

キムチたまごチャーハンは、
色紙切りに切ったにんじんと豚肉、
キムチを炒めて塩・こしょうで味付けします。
ゆでて刻んだ小松菜も入れます。
いりたまごを別に作ります。
炊き上がったごはんを大きいお釜にあけて、
炒めた具材といりたまごを混ぜ合わせます。

1年生でも食べられるように辛さは控えめです。
教室でも大人気でした。

2月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
にんじんごはん
赤魚の薬味焼き
ほうれんそうと豆腐のみそ汁
牛乳

にんじんは、1年中食べられる野菜ですが、
もともとは秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。
アフガニスタンが原産で、オレンジ色で太くて短い「西洋にんじん」と
赤い色の細長い「東洋にんじん」などがあります。

今日は、せん切りにしたにんじん・鶏肉・油揚げを入れた
にんじんごはんを作りました。

赤魚は、しょうゆ・ごま油・塩・七味とうがらしと
にんにく・万能ねぎのみじん切りを混ぜ合わせてつけ込みました。
鉄板に並べてごまを上からふって、オーブンで焼きました。
身がふっくらとよい焼き加減に仕上がりました。

2月14日(月)

画像1 画像1
スパゲティーミートソース
はくさいのスープ
チョコチップケーキ
牛乳

今日はバレンタインデーです。
給食室でも心をこめて
チョコチップケーキを焼きました。

「おいしかったです!!」
と、子供たちからたくさん声をかけてもらいました。

2月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
ししゃもの磯辺焼き
塩肉じゃが
東京うどのきんぴら
牛乳

『うど』は、12月〜4月が旬で、日本原産の野菜です。
立川市や国分寺市などで栽培される「東京うど」は、
「室(むろ)」とよばれる真っ暗な地下で栽培するため
茎が白いのが特徴です。

みずみずしく、シャキシャキとした食感がおいしいです。
今日は、立川産のとても立派なうどが届きました。
皮を丁寧にむいてから、せん切りにして炒めました。
皮の部分も別に炒めて、シャキシャキとした食感を残して
おいしくできあがりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31