** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

11月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
鰆の西京焼き
けんちん汁
水菜のたいたん
牛乳

今月の『和み献立』〜郷土料理〜は、京都府です。

京都府は、昔、「西京」という地名で呼ばれていたことから、
白みそのことを西京みそと呼ぶようになりました。
西京焼きとは、西京みそを使った調味料を魚や肉に味をつけて焼く
料理のことです。

「炊く」という調理法は関西で使われている言い回しです。
炊いたんとは、食材にだしをしっかり染み込ませるように煮て作る
料理のことです。
水菜は代表的な京野菜のひとつです。

けんちん汁は、精進料理のひとつで、根菜を中心に使用した汁物です。
けんちん汁は地域によって、みそで味付けをしたり、
「けんちゃん」という呼び名があったりとさまざまです。

11月29日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チリビーンズサンド
野菜のスープ煮
ヨーグルトポムポム
牛乳

りんごには、甘酸っぱくてシャキッとした「ふじ」・
酸味が強い「紅玉」・甘めの「王林」など、たくさんの種類が
あります。

『1日1個のりんごで医者いらず』
ということわざには、りんごを食べると病気になりにくく、
医者が必要なくなってしまう、という意味があります。
りんごには、おなかの調子をととのえる、体の疲れをとるなどの
働きがあり、体にとてもよいからです。

今日は、ヨーグルトとたまご、サラダ油、薄力粉、
ベーキングパウダー、レーズン、さとう、シナモンを
混ぜ合わせて生地を作り、カップにりんごと生地を注いで
オーブンで焼きました。
表面はこんがり、中はふっくらと美味しく焼き上がりました。

11月26日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子産の白いごはん
さばのおろしソース
小松菜のじゃこ炒め
はっちくんのみそ汁
牛乳

八王子は、東京都の中で一番農産物やお米を作っています。
八王子市のお米は、ごはんとして食べるほか、日本酒の材料にも
使われています。

今日のお米は、八王子の高月町、元八王子町、川口町、長沼町、
加住町、東中野で作られたお米です。
銘柄は、キヌヒカリ、コシヒカリ、キヌムスメ、アキニシキ
のブレンドです。

子供たちに米農家さんからメッセージが届いています。
『子供たちに、地元のお米を食べてもらえてうれしいです。
できるだけ農薬などを使わずに、安心して食べてもらえるような
お米作りをしています。
今年も元気に育ってくれてよかったです。
おいしくできたよ!
ごはんを食べて元気に過ごしてください。』

11月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きびごはん
ししゃもの磯辺焼き
肉じゃが
煮びたし
牛乳

肉じゃがは、給食でも人気のあるメニューです。
たまねぎと豚肉を炒め、糸こんにゃく、にんじんも炒めます。
水を加え、じゃがいもを入れて煮込みます。
しょうゆ・さとう・塩で味付けをして
仕上げにいんげんを入れて温度を確認します。

煮びたしには、八王子産のこまつなとはくさいを
たっぷり使いました。
丁寧にせん切りにしたにんじんも入れて
彩りよくできあがりました。

11月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
いわしのさつま揚げ
青菜と豆腐のすまし汁
かぶの浅漬け
くだもの(みかん)
牛乳

11月24日は『和食の日』です。

「和食の味」の鍵になるのは『だしのうまみ』です。
 5つの基本の味の‭ひとつで、
料理にコクや深みを生むのが『うま味』です。

給食のスープや汁物のだしも、かつお節や昆布、煮干しなどでとっています。
今日は、だしのうまみをよく味わえる「すまし汁」です。
昆布とけずり節の合わせだしにしました。
大きな釜でだしをとって、こしながら隣の釜に移していきます。
今日の汁物では、約70kgのだしをとりました。
風味がよくて、とても美味しいすまし汁でした。

さつま揚げは、
いわしとたらのすりみ、鶏ひき肉、ながねぎとにんじんのみじん切り、
ごぼうのささがき、しょうがを練り合わせます。
みそ・酒・みりん・片栗粉を加えてさらに練り、
小判型に丸めて油で揚げました。

11月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
豆腐の田楽風焼き
いりどり
八王子産ゆず使用の浅漬け
くだもの(みかん)
牛乳

豆腐の田楽風焼きは、
水気を切った絞り豆腐と、鶏ひき肉、
ながねぎとにんじんのみじん切り、たまごを練り合わせて
みそ・さとう・みりんで味付けし、
天板に平らにのして、オーブンで焼きました。
焼きあがったら、包丁で切り分けて
すりごまと、みそ、みりん、さとうを混ぜて加熱した
ごまみそだれをかけました。

今日の浅漬けに使用したゆずは、
八王子市小津町でとれたゆずです。
さわやかな香りとすっきりとした味わいのゆずには、
小津町の自然の恵みがたっぷりとつまっています。
浅漬けに使っただいこんとキャベツも八王子産です。

11月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
マーボー丼
えのきと小松菜のスープ
黒糖アーモンド
牛乳

黒糖アーモンドは、
細切りのアーモンドをオーブンで焼いて温度を上げ、
黒砂糖と水を煮立てたシロップをからめます。
最初はとろとろですが、冷ましながらよくかき混ぜていると
だんだんパラパラになってきます。
子供たちにも人気のメニューです。

11月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
れんこんハンバーグ
ほうれんそうとコーンのソテー
きのこのスープ
牛乳

食べられるきのこは200種類あるといわれています。
給食によく登場するきのこは、
しいたけ、しめじ、なめこ、えのきたけ、きくらげ、
マッシュルーム、エリンギです。
きのこには、食物せんいが多くビタミンもたっぷり!
骨を強くするはたらきもあります。

今日のきのこのスープには、
生しいたけ、えのきたけ、きくらげを入れました。
けずり節でとっただしに
鶏肉、たまねぎ、にんじんを炒めて
しょうが・にんにくときのこを加え
風味豊かに仕上げました。
味付けは塩・こしょう・しょうゆだけですが、
深みのある味に仕上がりました。

れんこんハンバーグは、
ひき肉・豆腐と、炒めたたまねぎ、粗みじんにしたれんこんを
入れて練り合わせます。パン粉・牛乳・塩・こしょうを加え
さらに練り、ひとつひとつ丸めてオーブンで焼きました。
ケチャップソースをかけていただきました。

11月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
はち大根おろしスパゲティー
温野菜のごまドレッシング
くだもの(りんご缶)
牛乳

八王子では多くの農作物が作られていますが、
その中でも大根は東京都のなかで一番多く作られている野菜です。
これから冬に旬を迎える八王子産大根を使い、
「はち大根おろしスパゲティー」を作りました。

大根おろしに使った大根は、
全部でなんと65kgです。
新鮮な大根葉も、みじん切りにしてゆでて
パスタソースに入れました。
おろし大根と、ツナとえのきだけを
しょうゆ・酢・さとう・塩で煮込みました。

ツナのうま味で、おいしく仕上がり
1年生にも好評で、みんなおかわりして食べてくれていました。

11月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五目ちらし寿司
鮭の三味焼き
七宝汁
くだもの(みかん)
牛乳

今日の献立は、七五三にちなんで

 七 七宝汁
 五 五目ちらし寿司
 三 鮭の三味焼き

それぞれの数字がついた料理です。

11月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
とりのから揚げ
ごまあえ
かきたま汁
牛乳

とりのから揚げは、
しょうが・にんにくのみじん切りとしょうゆ・酒の調味料に
鶏肉をつけこんで味をつけておきます。
片栗粉をつけて油でカラッと揚げました。
ふっくらジューシーに仕上がって、子供たちにも大好評でした。

11月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーライス
わかめサラダ
くだもの(みかん缶)
牛乳

カレーライスは、カレールーももちろん手作りです。
たまねぎは、よ〜く炒めて甘味を出します。
にんにく・しょうが・豚肉・にんじんを炒めたら
水を注いで煮込みます。
じゃがいもも加えて煮込み、
トマトケチャップ・ウスターソース・塩・こしょう・
しょうゆ・カレー粉で味付けし、特製カレールーを入れて
さらに煮込みます。
最後に彩りよくグリンピースを入れて仕上げます。

給食のカレーライスは、いつの時代でも人気のメニューです。

11月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミルクパン
クリームシチュー
大根ごまサラダ
オレンジジュース

給食のクリームシチューは、
特製のホワイトソースがポイントです。
2枚目の写真のように、バターと油を熱した釜に
薄力粉をふるい入れて、焦がさないように炒めます。
ずっとかき混ぜながら炒めて、ルーを作り、
あたためた牛乳を加えてのばしていきます。

鶏肉や野菜を炒めて煮込んだスープに
ホワイトソースを加えさらに煮込みます。
味付けはシンプルに塩・こしょうだけです。
最後に、生クリームを入れてできあがりです。

とってもクリーミーなシチューは好評で、
給食の後に、何人もの児童が
「おいしかったです!!」と声をかけてくれました。

11月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中華風炊き込みご飯
海鮮シューマイ
ビーフンスープ
牛乳

海鮮シューマイは、
たらのすりみと鶏ひき肉、
たまねぎ・しょうがのみじん切りを練り合わせて
しょうゆ・酒・みりん・ごま油・塩・片栗粉で味付けします。
ひとつひとつ丸めて、シューマイの皮で包み、
アルミカップに入れて蒸しました。
やわらかくてジューシーで、子供たちにも好評でした。

11月8日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かみかみごはん
いかのねぎ塩焼き
五目煮豆
のっぺい汁
牛乳

11月8日は、「いい歯の日」です。
よくかんで食べると、いいことがいっぱい!
虫歯予防の他にもいいことがあります。

・食べすぎを防いで肥満予防
・食べ物が小さくなるので消化がよくなる
・脳を刺激して、頭の働きがよくなる
・歯並びがよくなる

今日の給食は、
ちりめんじゃことわかめを入れた『かみかみごはん』、
しょうが・にんにく・ながねぎと調味料につけこんだいかを
オーブンで焼いた『いかのねぎ塩焼き』を作りました。
どちらもよくかまないと食べられないメニューになっています。

11月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガーリックトースト
ポークビーンズ
コールスロー
牛乳

ガーリックトーストは、
とかしバターとにんにく・パセリを練り合わせて
食パンにぬって、オーブンで焼きました。

ポークビーンズは、豚肉とたまねぎ、にんじんをよく炒め、
マッシュルームやじゃがいもを加えて煮込みます。
小麦粉・バター・サラダ油を炒めて作ったルーと、
トマトピューレ・トマトケチャップ・ウスターソース・
さとう・塩で味をととのえ、グリンピースを入れて
仕上げました。

11月4日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
赤魚の香味焼き
変わりきんぴら
さつま汁
牛乳

赤魚の香味焼きは、
しょうが・にんにく・ながねぎのみじん切りに
みそ・しょうゆ・みりんを合わせてたれを作り、
赤魚にぬってオーブンで焼きました。

変わりきんぴらは、
八王子の給食では、昔からあるメニューです。
鶏肉・ごぼう・にんじん・糸こんにゃく・いんげんに、
短いスパゲティーをゆでて入れるのが変わっているところです。
1年生は、初めて食べるメニューでしたが好評で、
おかわりして食べてくれる子がたくさんいました。

11月2日(火)

画像1 画像1
豆腐のカレー煮丼
茎わかめのしょうが炒め
もやしスープ
くだもの(みかん)
牛乳

豆腐のカレー煮は、
豚肉・にんじん・ながねぎ・たけのこ・干ししいたけ・
にんにく・しょうがを炒めて、
しょうゆ・酒・カレー粉・塩で味つけします。
片栗粉でとろみをつけて、
別の釜であたためた豆腐を加え、
ゆでて刻んだ小松菜を入れて仕上げます。
カレー味にすることで、
豆腐嫌いの子もすんなり食べられるようです。

11月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さつまいもごはん
鮭の塩焼き
野菜のうま煮
ごま大根
牛乳

今が旬の鮭を、今日はシンプルに塩焼きにしました。

さつまいもごはんは、さつまいもの皮をむいて丁寧に
小さなサイコロ切りにして、蒸かしてごはんに混ぜました。
1年生のある教室では、
「栗ごはんおいしい!!」
「栗じゃなくてさつまいもだよ!」
「僕のには、さつまいもがちょっとしか入ってないよ〜」
「ごはん美味しい!おかわりするよ!!」

甘くて美味しいさつまいもごはんも大人気でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

放課後子ども教室

研究発表会

生活指導