** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

6月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
鮭の塩焼き
筑前煮
呉汁
くだもの(美生柑)
牛乳

今週は
『おはし名人になろう!ウィーク』です。
14日から18日の給食では、
5つのはし使いをチェックします。

今日は、鮭を食べやすいようにひと口大に切ることが
できるかどうかのチェックをしました。

2年生の教室では、今日は正しいおはしの持ち方を
練習しました。おはしの使い方のマナーのお話をすると、
お家でおはし名人のお手紙を見てくれた子は、
「知ってるよ!刺しばしはいけないんだよね。」
「よせばしもダメだよ。」と、教えてくれました。

上手に『きりさく』ことができた人は、
がんばりカードの星に色をぬりました。

金曜日まで毎日給食のときにおはし使いをチェックして
星に色をぬっていきます。

ご家庭では、その後19日からの1週間
「めざせ!おはし名人がんばりカード」に取り組んでいただきます。
18日の金曜日にがんばりカードを持ち帰りますので、
ご協力をお願いいたします。

3枚目の写真は、汁に「呉」を入れているところです。
「呉」とは、大豆をやわらかくゆでて、すりつぶしたものをいいます。
みそ味の汁に入れて、まろやかに仕上がりました。

6月14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん
厚揚げと豚肉のみそ炒め
茎わかめのしょうが炒め
にらたま汁
牛乳

今週は
『おはし名人になろう!ウィーク』です。
14日から18日の給食では、
5つのはし使いをチェックします。

今日は、お皿についたご飯粒をきれいに集めることが
できるかどうかのチェックをしました。

1年生の教室でも、いつもより丁寧に集めて、
お皿をピカピカになるようがんばってくれました。
上手に『集める』ことができた人は、
がんばりカードの星に色をぬりました。

金曜日まで毎日給食のときにおはし使いをチェックして
星に色をぬっていきます。

ご家庭では、その後19日からの1週間
「めざせ!おはし名人がんばりカード」に取り組んでいただきます。
18日の金曜日にがんばりカードを持ち帰りますので、
ご協力をお願いいたします。

6月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五目チャーハン
鶏肉と大豆の炒めもの
中華風たまごとコーンのスープ
くだもの(冷凍みかん)
牛乳

五目チャーハンは、
鶏肉・ハム・ながねぎ・たまねぎ・にんじん・こまつなが入って
具だくさんです。
味付けは、しょうゆ・塩・こしょう・ごま油だけですが、
しっかり中華風に仕上がりました。

2枚目の写真は、チャーハンに入れるにんじんを
色紙切りにしているところです。

6月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
あじの香味焼き
肉じゃが
キャベツときゅうりの浅漬け
くだもの(美生柑)
牛乳

『鯵』は、5月から7月にかけてが旬の魚です。
大分県の「関あじ」が有名ですが、愛媛県の「岬あじ」
宮崎県の「灘あじ」など各地でたくさん
ブランド化されている魚です。

今日は、あじのフィーレを、
しょうが・にんにく・ながねぎのみじん切りと
しょうゆ・酒・みりん・ごま油の下味につけこんで
オーブンでこんがり焼きました。

6月9日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
梅ごはん
鶏肉の照り焼き
根菜汁
いろどり和え
牛乳

梅干しは、日本で食べられている伝統的なつけものです。
黄色く熟したうめの実を塩につけて干して作ります。
6月ごろの雨が多く降る時期を『梅雨』といいますが、
『梅の実が熟す季節の雨』から、その名前がついたとも言われています。

梅干しのすっぱい成分は『クエン酸』といいます。
体の疲れをとってくれ、すっぱい刺激で食欲も増します。

今日は、梅干しとゆかり粉と白ごまを、炊きあがったごはんに混ぜました。
1年生のクラスでは、「さわやかな味で美味しい!!」と
うれしいことを言ってくれる児童もいました。

根菜汁には、八王子産のだいこんとながねぎを使いました。
だいこんは、とても長くて立派で、1本3kgぐらいありました。

6月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
セサミトースト
ポークビーンズ
コールスロー
牛乳

ポークビーンズは、給食では定番のメニューです。
大豆を朝一番で水につけておき、やわらかくゆでます。
角切りの豚肉に塩・こしょう・赤ワインで下味をつけておき、
よく炒めます。
たまねぎもよく炒めて甘味を出し、にんじんも炒めます。
水を加えて煮込み、じゃがいもを入れてさらに煮込みます。
トマトピューレ・トマトケチャップ・ウスターソース・
さとう・塩・こしょうで調味して、大豆を入れます。
小麦粉・バター・サラダ油を炒めて作ったルーを入れて
さらに煮込み、グリンピースを入れてできあがりです。

3枚目の写真は、溶かしたバターとさとう、
白ごまを混ぜ合わせているところです。
ごまバターを、食パンにぬってオーブンで焼きます。
香ばしくて美味しい!と好評でした。

6月7日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きびごはん
豚肉のしょうが焼き
日光ゆばと野菜のごま和え
キャベツのみそ汁
牛乳


今日は、栃木県産の大豆と日光の水で仕上げた『日光ゆば』をたっぷり
入れた「日光ゆばと野菜のごま和え」を作りました。

豆乳を温めて表面にできた薄い「まく」をすくいあげたものが
「ゆば」です。
日光ゆばは、「まく」を二重にして引き上げるので、
厚みがあり、大豆のうま味をより味わうことができます。

日光市と八王子市は姉妹都市です。
江戸時代に八王子千人同心が、日光東照宮などの防火と警備を
務めていた縁で、1974年から姉妹都市になりました。

3枚目の写真は、みそ汁のだしをとるための煮干しです。
70ℓの水に、1.2kgの煮干しを入れてだしをとっています。
いつもは、けずり節でだしをとりますが、
みそ汁のときは煮干しを使うことが多いです。
だしがよくきいていると、味付けのみその量は、少なくても美味しいです。

6月4日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
かみかみごはん
いかの松かさ焼き
豚汁
まめ黒糖
牛乳

今日は、虫歯予防デーの献立です。
6月4日から10日は、歯と口の健康週間です。

よくかんで食べると、「だ液」がたくさん出ます。
「だ液」は、むし歯菌を薄くするため、よくかんで食べると
むし歯予防になるのです。
よくかんで食べると、
・食べすぎを防いで肥満予防
・食べ物が小さくなるので消化がよくなる
・脳を刺激して、頭の働きがよくなる
・歯並びがよくなる
など、むし歯予防の他にもいいことがあります。

今日の給食は、よくかんで味わって食べるメニューになっています。
1年生も、一口30回かむことを意識して食べていました。

6月3日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピカジーニョ
シュラスコ
ビナグレッチサラダ
牛乳

今月の『世界ともだちプロジェクト』は、「ブラジル」です。
ブラジル料理には世界の食文化が入っています。

「ピカジーニョ」は、
ひき肉やたまねぎ、トマト、じゃがいも、豆などを煮込む
ブラジルの家庭料理です。

「シュラスコ」は、
鉄の串に肉を刺し、岩塩をふってじっくり炭火で焼く料理です。

「ビナグレッチソース」は、
細かく切ったトマトやたまねぎを入れた「ビネガーソース」のことで、
シュラスコやサラダにかけたりします。

今日は、トマトと、すりおろしたたまねぎを入れてドレッシングを作り、
短冊切りにして素揚げしたワンタンの皮を
サラダにトッピングしていただきました。
カリカリとして、好評でした。
サラダもみんな、おかわりして食べてくれていました。

6月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
スパゲティーミートソース
ジュリエンヌスープ
フルーツヨーグルト
牛乳

今日は
『しっかり食べよう!野菜350』献立です。
これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。
野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、
毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取り組みです。

長寿で有名な長野県の人が、
平均370gの野菜を食べていることから、
長寿になる理由の一つといわれています。

今日は、野菜たっぷり献立で、1食で206gの野菜がとれます。
野菜をたっぷり食べて毎日元気に過ごせるといいですね。

6月1日(火)

画像1 画像1
こぎつねごはん
さばのねぎ塩焼き
だいこんのみそ汁
金時豆の甘煮
牛乳

こぎつねごはんは、
短冊切りに切った油揚げとにんじん、鶏ひき肉、しょうがを炒め煮にして
炊きあがったごはんに混ぜました。
しょうゆ・酒・みりん・塩・さとうで味付けし、
子供好みの味にできあがりました。

5月31日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
マーボー丼
わかめとえのきのスープ
ゆでそらまめ
牛乳

今が旬の「そらまめ」を塩ゆでにしました。
そらまめは、漢字では「空豆」と書きます。
さやが上に向かって成長し、空をさしているように見えることから
名づけられたと言われています。

5月28日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セサミトースト
クリームシチュー
きゅうりのフレンチドレッシング
オレンジジュース

今日は、キャベツときゅうりが八王子産です。
長くて立派なきゅうりは、さっとボイルして
手作りのフレンチドレッシングをからめました。

5月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
チンジャオロースー
中華スープ
うずら卵のカレー煮
くだもの(美生柑)
牛乳

給食のチンジャオロースーは、とっても具だくさんです。
豚肉・ピーマン・ながねぎ・キャベツ・たけのこ・チンゲンサイ・
にんじん・えのきだけ・にんにくと、野菜がたくさん入っています。
炒めて、しょうゆ・酒・さとう・みりん・塩・こしょう・ごま油で
味付けして、片栗粉でとろみをつけました。

5月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
わかめごはん
いかの香味焼き
塩肉じゃが
はくさいの和え物
牛乳

今日の肉じゃがは、塩・酒・さとうだけで味付けしました。
いつものしょうゆ味の肉じゃがとは違った美味しさです。
定番の肉じゃがも人気ですが、今日の塩肉じゃがも好評でした。


5月25日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
えび入り野菜あんかけ
春雨スープ
さかなナッツ
牛乳

さかなナッツは、いりことアーモンドを炒って
さとう・しょうゆ・みりんを煮立てたたれをからめます。
炒った白ごまと、グラニュー糖をまぶして
パラパラになるまでかき混ぜてできあがりです。

5月24日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドライカレー
キャベツのスープ
ピーチヨーグルト
牛乳

ドライカレーには、60kg以上のたまねぎを使います。
大量のたまねぎを機械でみじん切りにして、
にんにく・しょうが・ひき肉と一緒によく炒めます。
みじん切りにしたにんじんも加え、炒めて煮込んでいきます。
小麦粉・バター・サラダ油をじっくり炒めて
カレー粉を加え、さらに炒めてカレールーを作ります。
トマトケチャップ、ウスターソース、塩・こしょう・カレー粉で
味付けし、手作りのルーを加えます。
グリンピースと、レーズンを入れてできあがりです。
カレー粉を炊き込んだごはんにかけていただきます。
1年生にも、「おいしい!おかわりしたい!!」と人気でした。

5月21日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
かつおのねぎ塩焼き
じゃがいものそぼろ煮
じゃこキャベツ
牛乳

 かつおは、春から初夏が旬のさかなです。
秋には戻りがつおとなり、旬が2回あります。
 今日は、かつおの角切りを使ってねぎ塩焼きを作りました。
しょうがとにんにく、ながねぎのみじん切りと
酒・みりん・塩・こしょう・しょうゆ・ごま油の調味料を合わせて
かつおをつけこんで、しっかり味をつけてから
ごまをふってオーブンで焼きました。

1年生にも、「お肉みたいで、やわらかくておいしい!!」と
好評でした。

5月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトフランスパン
チキンビーンズ
わかめサラダ
ごまドレッシング
牛乳

チキンビーンズには、大豆を全部で11kg以上使います。
朝一番で水につけてふやかしておき、
大きなお釜でゆでます。
鶏肉・たまねぎ・にんじんを炒めて煮込んだら、
トマトピューレ、トマトケチャップ・ウスターソース等で
味付けし、手作りのルーを入れます。
やわらかくゆでた大豆とグリンピースを入れて仕上げます。
大豆が嫌いな子も、食べやすいメニューです。

5月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はち大根おろしスパゲティー
ウインナーポトフ
くだもの(冷凍みかん)
牛乳

八王子市では、地元の野菜を地元で食べる、「地産地消」の
推進を行っています。
市内小中学校では、地場野菜使用30%を目指し、
農家の方々から野菜の入荷予定等も聞きながら
献立作成をしています。

八王子産の「春大根」は、2月下旬から4月頃に種をまき、
4月から7月上旬に収穫します。
甘味があり、みずみずしいのが特徴です。

今日は、新鮮な大根をたっぷり大根おろしにして、ツナとえのきを
入れて煮込み、さとう・塩・酢・しょうゆで味付けした
おろしソースを、スパゲティーにかけていただきました。
子供たちにも好評でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

放課後子ども教室

研究発表会

生活指導