** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

7月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
台湾風おこわ
ビーフン炒め
ふんわり卵のたまごスープ
パイナップルケーキ
牛乳

 月曜日に紹介したアメリカ合衆国のほかに
八王子は台湾のホストタウンにも登録されています。
今日は、台湾の料理を給食風にアレンジしました。

台湾風おこわは、もち米を豚肉・しいたけなどと油で炒め、
しょうゆなどで味付けして蒸したものです。

ビーフン炒めは、屋台でよく売られている料理です。
米から作られたビーフンという麺を、
細切りの豚肉や野菜と一緒に炒めたものです。

パイナップルケーキは、パイナップルジャムとバターで作ったあんを
クッキー生地の皮で包んで焼いた台湾のお菓子です。

給食では、缶詰のパイナップルを細かく刻んでジャムを作り、
小麦粉・バター・さとう・コーンスターチ・ベーキングパウダーを
練り合わせて生地を作りました。
生地を丸めてつぶし、パイナップルジャムを包んで
アルミカップに入れてオーブンで焼きました。

サクサクの食感で、「美味しい!!」と教室でも大人気でした。

7月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏🍅はちナポサンド
野菜と豆のポトフ
アーモンド黒糖
牛乳

「八王子ナポリタン」は、八王子ラーメンにつぐご当地グルメです。
『はちナポ』の特徴は、八王子産野菜を使うこと、
きざみたまねぎがたっぷりトッピングされていることです。
今回は、料理人の皆さんからおいしい『はちナポ』のレシピを
いただきました。
今回は、パンにはさみやすいリボンパスタで、
隠し味に「みそ」を加えた『はちナポ』です。
1年生のクラスでも、「美味しい!!」と大人気でした。

7月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガンボ
バッファローウイング
コールスロー
牛乳

オリンピック・パラリンピック競技大会に参加する国や地域と、
スポーツや文化を通じて交流し、地域の活性化にいかしていく
「ホストタウン制度」があります。
八王子市は、アメリカ合衆国と台湾のホストタウンに
登録されています。

今日は、アメリカの料理を給食で食べます。
『ガンボ』は、アメリカ南部のルイジアナ州の料理です。
ガンボはオクラのことで、オクラをとろみづけに使うのが
特徴です。
ごはんにかけて食べるのが、伝統的な食べ方です。
今日は、鶏肉やえびを入れてトマト味で煮込みました。

『バッファローウイング』は、
ニューヨーク州にあるバッファローという町で生まれた料理です。
揚げたり焼いた鶏肉に酸っぱ辛いソースをからめます。

『コールスロー』は、
オランダ語で「キャベツサラダ」を意味する
「コールスラ」から生まれたそうです。
フライドチキンには欠かせないサラダです。

今日は、オクラとピーマン、キャベツが八王子産です。

7月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
きなこ揚げパン
ウインナーと野菜のスープ煮
わかめとじゃこのサラダ
くだもの(冷凍みかん)
牛乳

東京オリンピック・パラリンピックには、
八王子市ゆかりの選手が出場します。
食育だよりで紹介している3名の選手からいただいたメッセージには、
『健康な身体を作るためには、バランスの良い食事を
毎日しっかり食べることが大切です!
苦手な食べ物にもチャレンジしてみましょう!』とありました。

今日の給食では、3名の選手が小学生の時に好きだった
きなこ揚げパンを作りました。

もちろん、子供たちにも揚げパンは大人気なので、
大喜びで食べてくれました。

7月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
豆腐のうま煮
トマトとたまごのスープ
枝豆
牛乳

今日は、八王子産のトマトとチンゲンサイ、そして枝豆を使いました。
チンゲンサイは豆腐のうま煮に、
トマトは湯むきして1センチ角に刻んでスープに入れました。
枝豆は塩ゆでにしていただきました。

旬の野菜は甘味があって美味しいです。

7月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
ちらしずし
笹かまぼこの翡翠焼き
野菜のいろどり和え
七夕汁
牛乳

今日は、七夕献立です。

笹かまぼこには、
ゆでてミキサーにかけたほうれんそうとマヨネーズを混ぜた
マヨネーズソースをぬって、オーブンで焼きました。


七夕にはそうめんを食べる地域があります。
これは、そうめんを織姫の機織りの糸に見立てて
いるからと言われています。
七夕汁は、
そうめんを天の川に見立てて、星のかまぼこや
にんじんの短冊をちりばめました。

7月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏野菜のカレーライス
わかめスープ
ゆでとうもろこし
牛乳

とうもろこしは、イネの仲間の植物です。
米、麦とならんで、「世界の三大穀物」のひとつですが、
種類によって穀物か野菜かに分かれます。
「スイートコーン」は野菜で、ゆでたり焼いて食べます。
缶詰などのホールコーンでもおなじみです。
穀物の仲間では、コーンフレークの原料になる「デントコーン」や
メキシコ料理のトルティーヤの原料になる「フリントコーン」
スナック菓子で人気の「ポップコーン」などがあります。

今日は、八王子でとれたとうもろこしを
ゆでていただきました。

7月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
ししゃもの七味焼き
塩肉じゃが
ごまあえ
牛乳

八王子産のたまねぎは、5月から9月が旬です。
約244トンものたまねぎが収穫されます。
今日の塩肉じゃがのたまねぎは、
八王子市小比企町で収穫したたまねぎです。

たまねぎの辛い成分には、汗を出したり、
食べ物の消化をよくしたり、体にとても良い
働きがあります。

ごまあえにも八王子産の小松菜を使いました。

7月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たこめし
うずら卵のからめ煮
ちくぜん煮
ピリカラきゅうり
くだもの(冷凍みかん)
牛乳

 7月2日は『半夏生』です。
農業にとっては大切な目安の日と言われています。
 半夏生は、毎年梅雨が明ける時期にあたり、
農家では、田植えを終える目安のころとされてきました。
関西地方では、タコの足のように大地にしっかりと根をはり、
豊作になるよう願い、タコを食べる風習があります。

今日は、たこのスライスを、しょうが、しょうゆ、酒、さとうで煮込んで
ごはんに混ぜこみました。

八王子産の立派なきゅうりを、今日はピリカラきゅうりにしました。
八王子産のいんげんは、ちくぜん煮の色どりに入れました。

7月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
さけのレモンじょうゆ
ひじきの炒め煮
カリカリじゃこサラダ
牛乳

今日は、『食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ』
の献立です。
一流のスポーツ選手は、競技の練習と同じくらい
食事を大事にしています。
八王子市では、2020東京オリンピック・パラリンピックまでの間
学校に「五つの輪で体力アップ」ポスターを掲示し、
「主食・主菜・副菜・乳製品・果物」がそろった給食を食べながら
栄養バランスの良い料理の組み合わせ方と量を学びます。

今日は特に「骨強化」のメニューです。
成長期の今は、骨がどんどん大きくなっています。
丈夫な骨を作るために、今日の献立は
「カルシウム」と「たんぱく質」
「ビタミン」がとれる組み合わせになっています。

ちりめんじゃこは、カリカリになるまで釜でよく炒りました。
サラダにトッピングしていただきました。

6月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
ほきのごまがらめ
かきたま汁
スタミナきゅうり
くだもの(冷凍みかん)
牛乳

今日は、『食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ』
の献立です。
一流のスポーツ選手は、競技の練習と同じくらい
食事を大事にしています。
八王子市では、2020東京オリンピック・パラリンピックまでの間
学校に「五つの輪で体力アップ」ポスターを掲示し、
「主食・主菜・副菜・乳製品・果物」がそろった給食を食べながら
栄養バランスの良い料理の組み合わせ方と量を学びます。

今日は特に「筋力・瞬発力アップ」のメニューです。
運動するときは筋肉を使います。
強い筋肉をつくるために、今日の献立は
「たんぱく質」「ビタミン類」がとれる組み合わせになっています。

今日は、八王子産の立派なきゅうりで
「スタミナきゅうり」を作りました。
1年生でも、食べてみたら美味しくて
おかわりする子が多かったです。

6月29日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミルクパン
マカロニグラタン
野菜のスープ煮
くだもの(黄桃缶)
牛乳

グラタンとは、フランス語で「料理の表面をこがす」という
調理法のことです。
おかずからデザートまでいろいろなグラタン料理があります。
給食のグラタンは、小麦粉・バター・サラダ油を
こがさないようにじっくり炒めて作ったルーに牛乳を入れてのばした
調理員さん特製のホワイトソースを使います。
マカロニ・鶏肉・たまねぎ・しめじ・グリンピースを入れた
ホワイトソースの上にチーズをのせてオーブンでこんがり焼きました。
教室でも好評でした。

6月28日(月)

画像1 画像1
ごはん
肉豆腐
じゃがいものみそ汁
ピリカラ大根
牛乳

ピリカラ大根には、今日は切干大根を使いました。
切り干し大根を水で戻してさっとゆでます。
ごま油で切り干し大根とにんじんを炒め、
さっとゆでたきゅうりを合わせます。
しょうゆ・酢・塩・さとう・一味とうがらしの調味料を煮立てて
野菜を和え、白ごまをふりました。

6月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産ズッキーニのカレーライス
フレンチサラダ
水菜と豆腐のスープ
牛乳

今日は、八王子産のズッキーニを
カレーライスに入れました。
ズッキーニは、見た目はきゅうりに似ていますが、
実はかぼちゃの仲間です。
イタリア料理やフランス料理によく使われ、
日本に広まり始めたのは40年前くらいからです。
全体の太さが均一で、表面につやのあるものを選ぶとよいです。
今日のズッキーニは、つやつやしていてとても新鮮でした。
1年生の教室でも、
「ぼくのカレーにズッキーニが入ってなかったよ!」と言って
おかわりしている子もいました。

6月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトフランスパン
ジャーマンポテト
キャベツのクリームスープ
だいこんごまサラダ
りんごジュース

今日は、だいこんごまサラダに
八王子産のだいこんときゅうりをたっぷり使いました。
給食のサラダは、野菜も全て加熱した温野菜サラダです。
ドレッシングも加熱して作ります。
新鮮で、加熱してもシャキシャキして美味しい野菜でした。

クリームスープには、
小麦粉・バター・サラダ油を炒めて牛乳でのばして作る、
特製ホワイトソースを入れたので、
とってもクリーミーに仕上がりました。

6月23日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
わかめごはん
焼きししゃも
八王子産キャベツのしょうが風味
具だくさんみそ汁
牛乳

キャベツは、1年を通じてお店に並んでいる野菜で、
「春キャベツ」「夏・秋キャベツ」「冬キャベツ」などがあります。
「春キャベツ」はやわらかく、「冬キャベツ」はずっしりと重いのが
特徴です。
「夏・秋キャベツ」は涼しい高原で作られているので、
「高原キャベツ」とも呼ばれます。

今日は、八王子産のキャベツをたっぷり使って
キャベツのしょうが風味を作りました。
キャベツとせん切りにしたにんじんをさっとゆでて
おろししょうがとしょうゆ・みりん・塩を合わせて煮立て
和えました。

「八王子産のキャベツですよ〜」と声をかけると、
「美味しい〜!!」と
おかわりしてくれていました。

6月22日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
鶏肉ときのこのごはん
ささかまの磯部揚げ
けんちん汁
くだもの(バレンシアオレンジ)
牛乳

今日は、けんちん汁のこまつなとだいこんが八王子産です。
バレンシアオレンジは、和歌山県産です。

6月18日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
さんまのしょうが煮
田舎汁
梅おかかキャベツ
牛乳

今週は
『おはし名人になろう!ウィーク』です。
14日から18日は、給食を食べながら、
5つのはし使いをチェックします。

最終日の今日は、さんまの『骨をとる』ことが
できるかどうかのチェックをしました。

さんまの身をはがして、真ん中にある骨をおはしでとることが
できればミッション成功です。
上手に『骨をとる』ことができた人は、
がんばりカードの星に色をぬりました。

1年生には、少し難しかったのですが、
みんながんばって取り組んでくれていました。
「骨はとれたけど、やわらかいから食べちゃった!」と言う子もいました。

本日、がんばりカードを持ち帰ります。
明日からの1週間はご家庭で
「めざせ!おはし名人がんばりカード」に取り組んでいただきます。

練習時のチェック項目が4点ありますので、
練習を頑張れた日は、「がんばりカード」の
イラストに色をぬってください。
お子様へのお声かけなど、ご協力をよろしくお願いいたします。

6月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やきとり丼
五目煮豆
こまつなのみそ汁
くだもの(冷凍みかん)
牛乳

今週は
『おはし名人になろう!ウィーク』です。
14日から18日は、給食を食べながら、
5つのはし使いをチェックします。

今日は、五目煮豆の豆を『つまむ』ことが
できるかどうかのチェックをしました。

 4年生の教室では、正しいおはしの持ち方を
確認しました。さすが4年生!!
上手に持てている児童もたくさんいました。

 「まっすぐ向いて背すじピン!」
「ひじをつかないで姿勢をよくして食べましょう!」
と言うと、みんなピシっと良い姿勢ができました。

上手に『つまむ』ことができた人は、
がんばりカードの星に色をぬりました。

金曜日まで毎日給食のときにおはし使いをチェックして
星に色をぬっていきます。

ご家庭では、その後19日からの1週間
「めざせ!おはし名人がんばりカード」に取り組んでいただきます。
18日の金曜日にがんばりカードを持ち帰りますので、
ご協力をお願いいたします。

6月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あんかけやきそば
揚げじゃが
わかめスープ
牛乳

今週は
『おはし名人になろう!ウィーク』です。
14日から18日は、給食を食べながら、
5つのはし使いをチェックします。

今日は、あんかけやきそばのめんを『はさむ』ことが
できるかどうかのチェックをしました。

 3年生の教室では、今日は正しいおはしの持ち方を
確認しました。おはしの使い方のマナーも、
「よせばし」「さしばし」など、こちらから言わなくても
理解できている児童もいました。

 「まっすぐ向いて背すじピン!」ができているかな?
と言うと、みんな素晴らしい姿勢を見せてくれました。

上手に『はさむ』ことができた人は、
がんばりカードの星に色をぬりました。

金曜日まで毎日給食のときにおはし使いをチェックして
星に色をぬっていきます。

ご家庭では、その後19日からの1週間
「めざせ!おはし名人がんばりカード」に取り組んでいただきます。
18日の金曜日にがんばりカードを持ち帰りますので、
ご協力をお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

放課後子ども教室

研究発表会

生活指導