** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

9月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こぎつねごはん
芋の子汁
お月見だんご
牛乳

今日は『十五夜』です。
「中秋の名月」ともいい、『1年の中で月が最も美しく見える日』
だといわれています。

お月見は、秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあります。
ススキを飾り、だんごや里芋をお供えして、豊作を祈ります。
里芋をお供えすることから「芋名月」とも呼ばれます。

給食では、里芋が入った芋の子汁と
みたらしのお月見だんごを作りました。
おだんごは、白玉粉と絹ごし豆腐を練り合わせて
ひとつひとつ丸めてゆであげました。
しょうゆ・さとう・みりん・水を沸かして
片栗粉でとろみをつけ、ゆでた白玉にからめました。

9月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
コーンピラフ
バーベキュードチキン
野菜のスープ煮
牛乳

コーンピラフは、バターを入れてごはんを炊きます。
ベーコン・ホールコーン・にんじん・たまねぎを炒めて
塩・こしょうで味付けします。
炊きあがったごはんを大きな釜に入れて、具材と
混ぜ合わせます。

バーベキュードチキンは、
にんにく・しょうがのみじん切りと
トマトケチャップ・赤ワイン・しょうゆ・さとうの調味料に
鶏肉をつけこんで、オーブンでこんがり焼きました。
やわらかくて、1年生にも大人気でした。

9月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スパゲティーミートソース
キャベツとベーコンのスープ
スイートポテト
牛乳

給食のミートソースは、64kgのたまねぎを使って作っています。
みじん切りにしたたまねぎを焦がさないようにじっくり炒めて
甘味を出します。セロリ・にんにく・にんじんやひき肉・トマトも加え、
水分をとばしながら煮込みます。
トマトケチャップ・トマトピューレ・ウスターソース・塩・こしょうを
加えさらに煮込んで、チーズを入れて仕上げます。

スイートポテトは、さつまいもの皮をむいて蒸してつぶします。
とかしバターと、さとう・牛乳・生クリームを練り合わせます。
ポテトをカップに入れてオーブンでこんがり焼きました。

9月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
枝豆ごはん
いかの香味炒め
切干し大根の煮物
田舎汁
牛乳

いかの香味炒めは、
ながねぎ・にんにく・しょうがをみじん切りにして、
ごま油で炒めます。
短冊切りのいかをさっとゆでて
合わせて炒め、しょうゆとみりんで味付けし、
炒った白ごまをふります。

やわらかくて1年生でも食べやすかったです。

9月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
パン
マカロニグラタン
ミネストローネ
ボイル野菜のごまじょうゆ
牛乳

給食では、グラタンもひとつひとつ手作りです。
小麦粉・バター・油を炒めてルーを作り、
あたためた牛乳でのばしてホワイトソースを作ります。
鶏肉・たまねぎをよく炒めてしめじも加えます。
ホワイトソースとゆでたマカロニ、枝豆を加え、
塩・こしょうで味をととのえて
カップにつぎ分け、チーズをのせて
オーブンでこんがり焼きあげました。
教室でも大人気でした。

9月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
マーボーなす
レタスとたまごのスープ
ぶどう豆
牛乳

なすのふるさとはインドです。
とても古くから作られていた野菜で、日本では
約1300年前から作られていました。
秋なすは、夏の間、日差しをたくさん浴びたので
うまみがたっぷり!!

今日は、八王子産のなすを使って、
「マーボーなす」を作りました。

9月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
ビビンバ
ワンタンスープ
さかなナッツ
牛乳

ビビンバは、豚肉・にんにく・しょうがを炒めて
しょうゆ・みりん・酒・さとう・とうばんじゃんで味付けします。
切り干し大根を入れるところが給食オリジナルです。

にんじん・もやし・ほうれんそうでナムルを作って
ごはんにのせていただきます。

「給食のビビンバ大好き!!」と言ってくれる子が多かったです。

9月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さつまいもごはん
さばのごま風味焼き
わかめのにんにく炒め
豚汁
くだもの(バレンシアオレンジ)
牛乳

さつまいもの皮をむいて、小さな角切りに切って
水にさらしてあくを抜いてから、やわらかく蒸しました。
塩と酒をごはんに炊き込み、
炊きあがったごはんにさつまいもと、炒った白ごまを
混ぜました。

できあがりもきれいで、子供たちも喜んでいました。

9月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
鰆のおろしソース
なめこ汁
五目煮豆
牛乳

鰆のおろしソースは、
塩・こしょうで下味をつけた鰆(さわら)を、
オーブンでこんがり焼きます。

八王子でとれた新鮮なだいこんを
大根おろしにして、しょうゆ・みりん・さとうを加えて
煮込みます。片栗粉でとろみをつけておろしソースを作ります。

鰆におろしソースをかけていただきます。

1年生では、見ただけで「大根おろし嫌い」といった声も聞こえましたが
1口食べると、「食べてみたらおいしい!!」と言っておかわりしてくれる
子もいました。

9月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
ガーリックトースト
クリームシチュー
フレンチサラダ
りんごジュース

ガーリックトーストは、
にんにくをみじん切りにして、溶かしバターと
パセリを練り合わせ、ソフトフランスパンにぬって
オーブンでこんがり焼きました。

「ガーリックトースト大好き!!」と
言ってくれる1年生もたくさんいました。

9月6日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
キムチチャーハン
中華サラダ
はくさいスープ
牛乳

キムチは、韓国の家庭の味の代表です。
キムチの作り方は、はくさいを塩漬けにした後、
はくさいの葉と葉の間に、大根、ねぎ、にんにく、しょうが、
しおから、とうがらしなどをはさんで漬け込みます。
今日は、豚バラ肉やにんじんと一緒に炒めて具を作り、
いりたまごも作って、炊きあがったごはんに混ぜ合わせました。

9月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天丼(ちくわとさつまいも)
のりのお吸い物
小松菜と油揚げの煮びたし
牛乳

たくさんの感動を届けてくれたパラリンピックが
9月5日をもって閉会します。

東京2020オリンピック・パラリンピック開催まで
給食では『世界ともだちプロジェクト』として、
毎月世界の国の料理を紹介してきました。
最終日の今日は、日本(東京)の料理です。

私たちが住んでいる東京は、昔は「江戸」と呼ばれていました。
「江戸の食の四天王」といわれる「うなぎ・すし・天ぷら・そば」は
日本食の代表ですね。

天ぷらは、室町時代、ポルトガルから衣をつけて揚げる調理法が
伝わりました。
のりは、今から約420年前に江戸前の浅草のりができたのが
始まりです。給食では東京湾でとれたのりを、
お吸い物に入れていただきます。

小松菜は、徳川家8代将軍の吉宗が、江戸川区の小松川から
命名したといわれています。
今日は、小松菜をたっぷり使って煮びたしを作りました。

9月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトフランスパン
ポークビーンズ
コールスロー
ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース

今日は、八王子の恩方地区で作ったブルーベリーで
ヨーグルトにかけるソースを作りました。
恩方の土は石が多く、水はけがいいので
果物を育てるのにぴったりの地域です。
恩方で作っているブルーベリーは、無農薬で育てているので、
安心・安全です。
恩方の農家さん8軒の協力のもと、八王子市すべての
小学校でブルーベリーを給食で提供します。

恩方ブルーベリーへのこだわりは
 ・農薬は使わない!
 ・3年目の枝にできた大きい実だけを収穫する!
 ・「大好きな人にあげる」という気持ちで、ひとつひとつ手でつむ!

ブルーベリーにさとうとレモン汁をふりかけて、
ことこと煮込んでおいしいブルーベリーソースができあがりました。

9月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタミナ丼
中華スープ
豆黒糖
牛乳

今日、9月1日は防災の日です。
八王子市では、災害に備えてアルファ化米、乾パン、水などを
備蓄しています。
市内で保管しているアルファ化米の入れ替えに合わせて
給食用にアルファ化米をいただきました。

災害の時には、乾燥しているお米に水を注ぐだけで
ごはんができあがりますが、
今日は給食なので、お湯を沸かしてお米に入れて
蒸らして作りました。

8月31日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
パエリア
じゃがいものフライ
白いんげん豆のスープ
牛乳

『世界ともだちプロジェクト』で、
鑓水小学校が応援しているスペインの料理です。

スペインの人は「食べることは人生の最高の楽しみ!」
というほど食べることが大好きです。
地中海でとれる海の幸やオリーブオイルを使い、
食材の味を大切にする料理が多いです。

パエリアは、米に貝や肉を入れて炊いた
スペインの伝統的な料理です。
スペインでは豆をよく食べるそうです。
今日は、白いんげん豆を入れたスープを作りました。

8月30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
さわらの照り焼き
キャベツと油揚げの煮びたし
具だくさんみそ汁
くだもの(冷凍みかん)
牛乳

今日から2学期の給食が始まりました。
鑓水小の調理委託業者が8月より
『株式会社 東京天竜』に変更になりました。

給食が始まる前に、給食室では、大掃除をしたり、
食器や食缶を磨いたりして、準備万端整えました。

引き続きおいしい給食を心をこめて作ってまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

7月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スパゲティーミートソース
はちみつドレッシングサラダ
ピーチヨーグルト
牛乳

1学期最後の給食は、みなさんが大好きな
スパゲティーミートソースです。

サラダには、高月町・滝山町・戸吹町・川口町・西寺方町の5か所の養蜂場で
とれた八王子産はちみつを使って、ドレッシングを作りました。

生産者の方からメッセージが届いています。
『私たちの作った「はちみつ」を、はちおうじっ子のみなさんが
食べると聞いて、とてもうれしいです。
「はちみつ」は栄養たっぷりで、肌を保護するなどの薬として
使われることもある食品です。健康のために、ぜひ食べてください!』

1学期の給食も今日で終了となります。
保護者のみなさまには、給食費の納入・白衣の選択等、ご理解・ご協力いただき、
ありがとうございました。

7月19日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
さばのごまみそ焼き
呉汁
キャベツのしょうが風味
牛乳

さばのごまみそ焼きは、
しょうがとながねぎをみじん切りにして、
赤みそ・酒・みりん・しょうゆ・さとうの調味料を合わせて
さばをつけこみます。
天板に並べて、上からごまをふって、オーブンでこんがり焼きました。

今日は、だいこんとキャベツが八王子産です。

7月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【滝山城御膳】
氏照ごはん
ますの桜揚げ
小田原のかまぼこ汁
寄居のなすときゅうりの和え物
牛乳

滝山城が、2021年で築城500年を迎えるお祝い献立です。
戦国時代に関東地方を広く治めていたのが「北条氏」と呼ばれる一族でした。
北条氏照が八王子市、お兄さん氏政が小田原市、弟の氏邦が埼玉県寄居町を
治めていたことからこの3都市は姉妹都市となっています。

北条三兄弟は、戦国時代にあっても一度も争うことなく、
ともに手を携え、支えあい、それぞれのまちが発展を遂げたという
歴史があります。

今日は、姉妹都市の特産品を使った献立です。

滝山城が都内有数の桜の名所であることから
桜の塩漬けと酒で、ますに下味をつけてから揚げにした
『ますの桜揚げ』

しなやかで弾力のある小田原かまぼこを使った
『小田原のかまぼこ汁』

寄居町でとれたおいしい野菜を使用した
『寄居のなすときゅうりの和え物』

子供たちも、献立名で予想していたよりも
実際食べてみたらおいしかったようです。

築城500年を記念し、滝山城の歴史と、北条氏照の人生を描いた
漫画、『マンガでわかる滝山城』を各階のサンプルケースの近くに
置いてあります。
休み時間などに興味深く読んでくれている子もいます。
身近なものに感じてくれるといいですね。

7月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガーリックトースト
パンプキンシチュー
豆サラダ
オレンジジュース

今日は、パンプキンシチューのかぼちゃといんげん、
豆サラダのきゅうりとキャベツが八王子産です。
今が旬のかぼちゃは、しっかり甘味があってシチューにぴったりでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

放課後子ども教室

研究発表会

生活指導