** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

12月8日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

五穀ご飯
ししゃものカレー焼き
肉豆腐
金時豆の甘煮
牛乳

 
 金時豆の甘煮を久しぶりに給食で出しました。教室を回るとこどもたちに「これなあに?」と聞かれることが多く、煮豆を食べる機会が減っているように感じました。甘ったるい煮豆は残す子どもが多いので、甘さを控えめにして作りました。日本ならではの和食のおかずをこどもたちに好きになってもらえるように、工夫しながら作っていきたいと思います。
 肉豆腐は木綿豆腐を下茹でしてから、炒めた野菜にでんぷんでとろみをつけてから入れて作ります。寒い日はとろみのついたおかずで体も温めて風邪を引かないで過ごして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ガーリックトースト
チキンビーンズ
わかめサラダ
牛乳

 ガーリックトーストは、給食室でガーリックバターを手作りしてからパン屋さんから届いた食パンに塗ってスチームコンベクションで焼いています。パンのみみは冷めると固くなってしまうので、スチームをかけながら焼き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆
八王子産の白いご飯
魚の香味焼き
れんこんのきんぴら
肉じゃが
牛乳


 11月に引き続き、八王子産の白いご飯を食べました。八王子の太陽、空気、水で育ったお米は、甘みと粘りのあるお米でとてもおいしかったです。今日はそんな、八王子産の白いご飯にあうおかずです。魚の香味焼きは鱈を使って作りました。
画像1 画像1

12月3日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
れんこんのハンバーグ
青菜とじゃこのお浸し
じゃがいもの味噌汁
牛乳


 今が旬のれんこんを使ったハンバーグを作りました。れんこんは粗みじんにして下茹でして、粗熱をとってから生地の中に入れています。れんこん以外にも、ひじきや絞り豆腐など栄養満点の食材を入れて作っています。そしてご家庭と同じように調理員さんがひとつひとつ手で丸めて作っています。れんこんのシャキシャキとした食感とれんこんのでんぷん質でもっちりとしたハンバーグになりました。上からかけた甘辛い照り焼きソースも好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
マーボー豆腐
わかめとえのきのスープ
ポップビーンズ
牛乳


 ポップビーンズは、乾燥大豆を戻して茹でてから、片栗粉をまぶして油で揚げ、炒った塩と青のりをまぶしています。教室を回っているこどもたちから、「大豆に何がまぶしてあるの?」と聞かれ「片栗粉という粉をまぶして、油で揚げて、カリッとしたところに塩と青のりをまぶしているよ」と答えると「豆でもおいしそう!」と言っていました。豆の煮ものなどは残ることが多いですが、ポップビーンズはこどもたちもよく食べてくれます。
画像1 画像1

12月1日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ミルクパン
八王子産ブロッコリーのクリームスープ
タンドリーチキン
ベーコンポテト
牛乳


 八王子産のブロッコリーを使ってクリームスープを作りました。新鮮なブロッコリーなので臭みもなくとてもおいしかったです。調理員さんが茎も小さく切ってくれています。牛乳の甘さと濃くで寒い日にぴったりなスープでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

スタミナ丼
わかめスープ
黒糖アーモンド
牛乳


 黒糖アーモンドはこどもたちからも人気のメニューです。黒砂糖と水を合わせて、煮溶かした液に、炒ったアーモンドを炒れてパラパラになるまで炒りつけます。弱火で焦がさないようにじっくりとじっくりと炒りつけて作るので調理員さんも根気よく混ぜ続けて作ってくれます。
画像1 画像1

11月27日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
豆腐ハンバーグきのこソース
ジャーマンポテト
ミネストローネ
牛乳


 野菜350(さんごーまる)献立です。今月の献立の中でたくさんの量の野菜を摂れる献立になっています。野菜は1日350g以上摂取すると、健康に長生きできるといわれています。豆腐ハンバーグは主菜のおかずですが、ソースを工夫することで野菜をおぎなうことができます。今日のきのこソースには、きのこやたまねぎがたっぷり使われています。また、スープは煮込むことで野菜のかさが減って量を摂ることができます。こどもたちに、スープにも野菜のうま味や栄養が出ているので、スープも残さず飲むように伝えました。ハンバーグも一つ一つ手作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

きのこごはん
いかのカリント揚げ
野菜のみそ汁
小松菜ともやしの和え物
牛乳

 一年中出回っているきのこですが。秋が旬の野菜です。給食でも、しめじ、えのきたけ、しいたけ、なめこ、きくらげ、エリンギ、マッシュルームとさまざまな種類のきのこを使ったお料理を作ります。今日は、しめじ、干し椎茸、檜原産のまいたけを使ったきのこごはんを作りました。きのこは食感や香りが苦手なこどもも多いですが、食物繊維が多く含まれているのでたくさん食べて欲しいなと思います。
画像1 画像1

11月25日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ミルクパン
魚とポテトのグラタン
オニオンスープ
りんご缶
牛乳

 ホキとじゃがいも、八王子産のブロッコリーが入ったグラタンを作りました。給食のグラタンはホワイトソースから手作りしているのでとても優しい味です。ブロッコリーもたくさん入っていますが、調理員さんが小房に分け、芯も小さく切ってくれているので、こどもたちもよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
鶏のだし汁からあげ
ゆばのすまし汁
小松菜と油揚げの煮びたし
牛乳

 11月24日は和食の日です。和食の味を決めるのは「出汁のうま味」です。「うま味」はの日本人が発見し、外国ではこれにあたる言葉がないため「UMAMI」と呼ばれています。和食を食べて、「おいしかった〜」と感じる秘密はうま味にあります。
 給食では料理に合わせてだしをとっています。味噌汁はにぼし、中華風スープ、洋風スープなどは削り節、すまし汁は削り節と昆布を用います。今日のすまし汁も昆布と削り節を合わせて使っています。調理員さんが朝一番に昆布を浸水させて、沸騰直前に昆布をとり、沸騰したところへけずり節を入れてとります。うまみの相乗効果で、とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

八王子産の白いごはん
さばのおろしソース
ごじる
小松菜とえのきのり
牛乳


 今日のご飯は、八王子でとれたお米になります。みなさんと同じ、八王子の空気、太陽、水で育ったお米の味はどうでしたか?八王子の子どもたちのために愛情込めて作ってくれた貴重なお米です。
 毎日当たり前のように食べているお米ですが、お米作りはとても大変です。稲が元気に育つように病気になりにくい配合の肥料を与えたリ、農薬をなるべく使わないように虫をつかまえたりしています。
 さばのおろしソースは、焼いたさばの上に、八王子産の大根をおろして、しょうゆやみりんと合わせてソースをかけています。給食室では大根は機械を使っておろしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

セサミトースト
白菜のクリーム煮
手羽元のガーリック煮
オレンジジュース

 セサミトーストは食パンに手作りのセサミバターを塗ってオーブンで焼いています。手羽元のガーリック煮はコトコトと1時間半くらい煮ています。やわらかく骨から身が外れやすくなるように仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

魚のかば焼き丼
なめこ入り味噌汁
八王子産ゆず大根の和え物
牛乳

 
 あじを生姜醤油につけて、片栗粉をまぶして油で揚げて、かばやきのたれをかけています。甘辛いたれで、魚もごはんもよく食べていました。
 八王子産ゆず大根の和え物は、八王子の小津町のゆずを使っています。ゆずを絞るといい香りが漂っていました。ゆずは、ビタミンCが多く、風邪予防にも効果的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
とうふのカレー煮
中華スープ
みかん
牛乳


 豆腐のカレー煮は、二つの釜で作っているので、低学年用はカレー粉の量を控えて作っています。たけのこ、干し椎茸、にんじん、小松菜とさまざまな野菜が入っています。
 中華スープはにんにくと生姜が入ったみそ味のスープです。麺を入れたらまさにみそラーメンなような味だったので、子どもたちもよく食べていました。
画像1 画像1

11月16日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

五目ちらし
七宝汁
魚の三味焼き
茎わかめの炒め物
菊花みかん
牛乳

 11月15日は七五三です。給食も、こどもたちの健やかな成長を願って七五三献立になります。メニューに七・五・三が入っています。
 五目ちらしは、かんぴょう、干し椎茸、にんじん、鶏肉、油揚げなどを甘辛く煮て、ご飯、三杯酢と合わせています。酢飯が苦手な子どもが多いのか、少し多く残ってしまいました。魚の三味焼きは。さわらをにら、ねぎ、調味料を合わせたものに漬けてオーブンで焼いています。七宝汁は七種類の具が入ったお吸い物になります。
 好き嫌いせずしっかり食べて、元気に学校生活を過ごして欲しいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

はち大根おろしスパゲティ
ボイル野菜ごまドレッシング
焼きりんご
牛乳

 
 八王子産の大根をたっぷり使ったおろしスパゲティを作りました。なんと57キロも使っています。おろした大根、えのき、ツナ、調味料を煮てスパゲティにかけて食べました。これから旬をむかえる大根。八王子でもたくさんの大根がとれます。ビタミンCが含まれていて風邪予防にもなります。
 焼きりんごは、長野県産の紅玉を使っています。皮をむいたりんごに、グラニュー糖、シナモン、バターを合わせたものをからめて、オーブンでじっくりと焼いています。生のりんごとはまた違った食感と味わいでとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

とりごぼうピラフ
ちくわのマヨネーズ焼き
野菜スープ
牛乳


 ちくわのマヨネーズ焼きは切ったちくわに、マヨネーズ、かつおぶし粉、青のり、生クリームを混ぜ合わせたもので和えてからオーブンで焼いています。ちくわは、魚のすり身から作られているので、たんぱく質が豊富です。煮物や、スープなどに加えて、たんぱく質を補うことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

パエリア
スパニッシュオムレツ
白いんげんのスープ
牛乳

 今日の給食はスペイン料理です。スペイン人は食べることは人生の最高の楽しみ」というほど食べることが大好きです。
 給食のパエリアはカレー粉で色付けし、鶏肉、たまねぎ、ピーマン、イカなどの具を炒めて混ぜ合わせて作っています。スパニッシュオムレツは、じゃがいも、たまねぎ、ハムなどを具と、卵液をバランスよく天板に流し込み、スチームコンベクションでふっくらと焼き上げ、その後調理員さんが均等に切り分けて作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
鮭の塩焼き
肉じゃが
小松菜と白菜の煮びたし
牛乳


 11月11日は鮭の日です。鮭という漢字は魚辺に「圭」と書きます。分解すると、十一十一と書くことから、この日になった言われています。鮭はオレンジ色をしているので、赤身の魚と思われることが多いですが、白身魚になります。このオレンジ色はアキタキサンチンで、老化やがんなどを予防してくれます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31