** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

10月29日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
さんまのかばやき
ぴりから白菜
ごじる
牛乳


さんまの開きをしょうが醤油に漬け込み、片栗粉をまぶし、油でカリっとあげて、甘辛いたれをかけて食べました。さんまの生臭みもなく、魚嫌いなこどもでも食べやすかったです。ごじるは、茹でてフードプロセッサーにかけた大豆を入れて作ります。大豆の甘さと栄養がアップして、こどもたちもよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ビビンバ
中華スープ
キャンディナッツ
牛乳


ビビンバの肉そぼろには、切り干し大根が入っています。切り干し大根の煮物は、子供たちも苦手ですが、肉そぼろに入っているとたくさん食べてくれます。切り干し大根は、お日様に干して作られるのでうまみもカルシウムも増えて、こどもたちもたくさん食べてほしい食材のひとつです。
画像1 画像1

10月25日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

キャロットライスクリームソースがけ
ミネストローネ
みかん
牛乳


にんじんをフードプロセッサーにかけてすりおろして、ごはんに一緒に炊き込みました。とてもきれいなオレンジ色のご飯になり、クリームソースが映えます。彩もよくなり、栄養価もアップし、一石二鳥です。
画像1 画像1

図書コラボ給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

山菜おにぎり
山賊焼き
だいこん汁
小松菜の油炒め
牛乳

絵本を読んでいると思わず食べてみたい!作ってみたい!というお料理がありますよね。今年は「まゆとおに」という絵本と給食がコラボして「山菜おにぎり」と「だいこん汁」を作りました。お話を知っているからこそ、おいしく食べられるので、給食委員会の児童に各クラスであらすじを読んでもらったり、司書の近藤先生と一緒に読み聞かせをしました。

給食では、おにぎりを作ることはできないので、焼きのりにきのこたっぷりの混ぜご飯をのせて、セルフおにぎりにしてもらい食べました。だいこん汁も、八王子で取れただいこんがたっぷり入っています。

絵本の世界を想像しながら、食べると一層とおいしさが増しますね!
こどもたちも、「きのこはきらいだけど、のりに巻いたらおいしい!」「おにぎりたべて力持ちになった!」と言いながら食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ハヤシライス
きのこスープ
フレンチサラダ
牛乳


ハヤシライスはルウから手作りしています。ブラウンルウを作って、たまねぎ、豚肉をよく炒めて、トマトピューレやケチャップを入れて煮込んでいきます。きのこスープは、まいたけ、しめじが入り、きのこのうま味たっぷりです。
画像1 画像1

10月21日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
さばのごま味噌煮
じゃこいため
なめこ汁
牛乳

さばのごま味噌煮は、調理員さんが煮崩れないように弱火でコトコトと煮た後、たれを煮詰めてかけてくれました。
画像1 画像1

10月18日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ココアクリームサンド
野菜のカレースープ煮
ポテトカルボナーラ
オレンジジュース


ココアクリームサンドは、ココアクリームを給食室で作り、自分でパンにはさんで食べます。コーンスターチ、ココア、砂糖を合わせて、牛乳入れて加熱して作ります。こどもたちも、「おいしい!おいしい」「また、作って!」と喜んで食べてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
鮭の塩焼き
さつま汁
カリカリじゃこサラダ
牛乳


さつま汁には今が旬のさつまいもが入っているので、お味噌汁がほんのり甘くなり、こどもたちもよく食べていました。今日は2クラスが、ほぼ完食です!
画像1 画像1

10月16日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

五目チャーハン
鶏肉と大豆の炒めもの
ワンタンスープ
牛乳


昨日から、もったいな大作戦ウィークが始まりました。食べ物の大切さ、環境について考えて食べるように、各クラスで目標を決めて、少しでも残菜を減らすように取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

さつまいもごはん
肉豆腐
五目きんぴら
みかん
牛乳


今が旬のさつまいもを使って、さつまいもご飯を作りました。角切りにしたさつまいもをお米と一緒に炊き込んで作りました。千葉県産のさつまいもで甘くてとってもおいしかったです。
画像1 画像1

10月11日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ブドウパン
シェパーズパイ
ビーンズサラダ
スコッチブロス
牛乳

ラクビーワールドカップ応援献立です。
対戦国スコットランドの料理を給食で食べて、応援します。

≪シェパーズパイ≫
マッシュポテトで作るパイ皮とひき肉を炒めて具にしたミートパイです。ミートソースを煮込むために、調理員さんが朝早くから調理してくれました。

≪スコッチブロス≫
スコットランドの代表的なスープです。肉や野菜、大麦などの具をたくさん入れてコトコト煮込みます。

≪ブドウパン≫
スコットランドでは大みそかにドライフルーツやナッツをたくさん入れて焼いたパンを食べるの風習があります。給食ではレーズンがたくさん入ったブドウパンを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

五穀ごはん
焼きししゃも
とりじゃが
南蛮キャベツ
リンゴ缶


給食でたびたび登場するししゃもですが、カルシウムが豊富なのはもちろん、鉄分を多く含みます。こどもたちにも頭から尾まで丸ごと食べるように声をかけました。
画像1 画像1

10月9日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

にんじんごはん
ちくわのマヨネーズ焼き
かきたまじる春雨ホットサラダ
牛乳


10月10日は目の愛護デーです。今日は目の愛護デー献立で、ビタミンAを豊富に含むにんじんをたっぷり使った献立になります。
にんじんごはんは、にんじんと油揚げを甘辛く煮てごはんと混ぜています。甘辛く煮ているのでにんじん独特の臭みもなくおいしく食べられます。テレビ、スマートフォン、パソコンと、日常の中で目に負担をかけることも多いですが、使う時間を短くして目の良い資材を食べて目を大切にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
八宝菜
わかめスープ
中華風揚げ芋
牛乳

中華風揚げ芋は、今が旬のさつまいもを素揚げして、さとう、しょうゆ、酢、ごまで作ったたれをからめました。さつまいもは八王子市小比企町で収穫されたものを使っています。甘くてとてもおいしいお芋でした。さつまいもは、現代人が不足しがちな食物繊維が豊富に含まれています。やきいも、スイートポテトなどおやつにもぴったりな食材です。

画像1 画像1

10月3日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

チンジャオロース丼
コーンとたまごのスープ
豆黒糖
牛乳


チンジャオロース丼は赤と緑のピーマンを使って作りました。たけのこ、豚肉のほかに、甘みのでるたまねぎ、うまみのあるえのきだけも使い、ピーマンも苦みを和らげるために、さっと下茹でして、ピーマン嫌いのこどもでも食べやすくなるようにしています。
画像1 画像1

10月4日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

カレモア
サパスイ
コーンサラダ
牛乳


ラクビーワールドカップ対戦国サモアのお料理を給食食べました!
しっかり食べて応援しましょう!がんばれ!ニッポン!

【カレモア】カレはカレー、モアは鶏肉を意味していて、トマトベースの鶏肉のスープカレーになります。サモアではココナッツミルクを使って使うことが多いですが、給食では豆乳を入れて作りました。

【サパスイ】ニンニクがきいた、春雨がたっぷりはいったスープです。
画像1 画像1

10月7日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

麦ごはん
鶏肉のみそやき
いりどり
茎わかめの土佐煮
牛乳


鶏肉のみそ焼きは、みそ、ねぎ、しょうが、砂糖、みりんなどを合わせたたれに漬込んでからオーブンで焼いています。しっかり味が染みていたので、ごはんがすすんで、白飯もよく食べていました!
画像1 画像1

10月2日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆
スパゲッティミートソース
青菜と豆腐のスープ
みかんヨーグルト
牛乳


八王子市では、野菜を1日に350g以上たっぷりと食べて毎日元気に、病気も予防しましょう!という取り組みを進めています。今日は野菜たっぷりの献立で、190gの野菜が取れます。
給食のミートソースはたくさんのたまねぎ、にんじん、トマトを使い、調理員さんが時間をかけて炒めて煮込んでいきます。野菜の甘みがたっぷり詰まったミートソースはこどもたちもよく食べていました。野菜をたっぷり食べて毎日元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆
里山ごはん
夕焼小焼け焼き
巻繊汁(けんちんじる)
浅漬け
牛乳

市政記念日に合わせて、給食では夕焼小焼御膳を作り、給食を通して八王子の歴史を伝えます。

≪里山ごはん≫
童謡「夕焼小焼」の作者「中村雨紅先生」の実家がある、恩方の秋の里山をイメージして、きのこや栗が入ったごはんを作りました。

≪夕焼小焼焼き≫
八王子市は童謡「夕焼小焼」のモデルです。夕焼チャイムでおなじみですね。マヨネーズににんじんを入れたソースを、紅い夕焼けに見立てて鮭にかけて焼きました。

≪巻繊汁≫
中村雨紅先生は、八王子駅から陣馬街道をてくてくと歩いて恩方に帰る途中、夕方を知らせるお寺の鐘の音を聞き、この詩を作ったと言われています。給食では、モデルとなったいくつかのお寺に由来する巻繊汁」をいただきます。「巻」は巻いたもの、「繊」は小さく切るという意味で、細く切った野菜を油で炒めて作る、具沢山の汁物です。大根や油あげを千切りにして使用しました。

画像1 画像1

9月30日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆
豚キムチ丼
もやしのナムル
青梗菜のとろみスープ
牛乳


給食の豚キムチ丼は、キムチ以外のに豚バラと豚もも肉、白菜、長ネギ、にらなどの野菜もたっぷり入っています。低学年から高学年までが食べられる辛さに仕上げています。青梗菜のとろみスープは、青梗菜、豆腐、コーン、きくらげなどの野菜をかつおだしで煮て調味し、でんぷんでとろみをつけています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29