** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

4月16日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

チキンカレー
野菜のピクルス
オニオンスープ
牛乳


今日から一年生も給食の始まりです。始まる前に、給食のお約束4つ(手洗い、準備中は静かにする、食事のあいさつ、苦手なものも一口はがんばる)と給食当番のお仕事についてお話しました。みんなしっかり守って、手際よく準備してくれていました。そして、「みて!みて!」と空っぽになったお皿や牛乳瓶をたくさんの子が見せてくれました。ピクルスは苦手な子も多いかなと心配していましたが、そんな心配も吹き飛ばすくらいに、どのクラスもしっかり食べられていました!たのもしいです!
画像1 画像1

4月13日(金曜)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
さばの辛みそ焼き
香りキャベツ
にらたまスープ
清見オレンジ
牛乳

今日は五つの輪で体力アップ献立です。主食(ごはん)、主菜(さばの辛みそ焼き)、副菜(香りキャベツ)、果物(清見オレンジ)、乳製品(牛乳)の五つの輪がそろっています。香りキャベツは、春キャベツを使っています。春キャベツは巻きがゆるく、水分が多く柔らかいのが特徴です。旬の野菜は、今の季節の体に必要な栄養素をふくんでいます。みずみずしくしゃきしゃきとした歯ごたえがとてもおいしかったです。
画像1 画像1

4月12日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

高菜ごはん
豆腐の田楽風焼き
けんちん汁
牛乳

高菜ごはんは、ごま油でにんじん、漬物の高菜、豚肉を炒めて味付けしてご飯と混ぜて作っています。豆腐の田楽風焼きは、焼きあがった豆腐に甘味噌を塗ってさらに焼き上げて、ひと手間かけて作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ガーリックフランス
ポークビーンズ
コールスロー
牛乳


ガーリックフランスは、朝焼きたてのパンをパン屋さんに届けてもらい、給食室で手作りしたガーリックバターを塗って、オーブンで焼いて出しています。焼き立てなので、香りも最高です。こどもたちも大好きなメニューの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から給食がはじまりました!

こどもたちが学校に来る楽しみの一つになるような美味しい給食を作っていきたいと思いますので、今年度もご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
鮭の塩焼き
根菜の煮物
茎わかめのしょうが炒め
牛乳

新しいクラス、お友達、先生と食べる給食をとても楽しそうに食べていました。出来上がった給食は、低学年、中学年、高学年で盛り付け量も異なります。新たに中学年、高学年になった学年もよく食べていました!たのもしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30