** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

2月15日(木曜)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

チキンカレー
野菜のピクルス
オニオンスープ
牛乳


今日は子供たちの大好きなカレーライスです。給食時間になり、サンプルケースを見にきた子供が、「やったー!オニオンスープだ!」と、カレーに喜ぶと思いきや、オニオンスープにも大興奮でした。オニオンスープもカレーに使用する玉ねぎと同じ量を使い、30分以上かけて、じっくりと炒めて甘みを出して作っています。野菜のピクルスは、八王子産の黄色のにんじんも使って作ったので、とても色鮮やかにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バレンタインデー献立

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

スパゲティミートソース
白菜スープ
チョコチップケーキ
牛乳

バレンタインデーにちなんで、ココア生地にチョコチップを入れたケーキを心を込めて焼きました。前の日から、「明日はチョコチップケーキだ!」と心待ちにしてくれていたこどもたちもいました。今日のメニューはこどもの大好きなものばかりで、みんなとてもよく食べてくれていました。うれしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
鶏の酸味焼き
たら汁
香りキャベツ
みかん

鱈は字のごとく、雪が降り積もる頃が一番おいしいといわれています。脂肪が少なく、小さい子供からお年寄りまでおいしくいただける魚のひとつです。今日は、根菜類や白菜と一緒に鱈汁にしていただきました。寒い日には体の中からあたたまる汁物がぴったりですね。
画像1 画像1

【レシピ】かわりきんぴら

給食が終わった後の昼休み、2年生の女の子が、「今日の給食で食べたかわりきんぴらのレシピを教えてください」と声をかけてくれました。かわりきんぴらは、きんぴらに、スパゲティが入ったものになります。野菜だけのきんぴらよりも、こどもたちには食べやすいようです。家庭では、スパゲティを大目に茹でて、残ってしまった時などにもおすすめのメニューです。HPの給食室から→レシピ→【野菜料理】かわりきんぴらにアップしていますので、ご覧下さい。


五つの輪で体力アップ献立

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
さごちの西京焼き
のっぺいじる
変わりきんぴら
はるか
牛乳

韓国ピョンチャンで冬季オリンピックが開幕します。3月にはパラリンピックが開催されます。それに合わせて、今日の給食は「五つの輪で体力アップ献立」です。
主食、副菜、主菜、果物、乳製品を、五つの輪であらわし、栄養バランスのよい料理の組み合わせ方を確認します。スポーツ選手は練習と同じくらい食事に気をつけているといいます。みなさんも、バランスよくしっかり食べて、勉強に運動に頑張れる体を作りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

スタミナ丼
小松菜となめこの味噌汁
ピリ辛白菜
牛乳

画像1 画像1

2月7日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
豆腐のカレー煮
ナムル
中華風たまごのスープ
牛乳


昔から豆腐を食べている地方の人や、精進料理を食べていたお坊さんは長生きしている人が多いといわれています。豆腐には、たんぱく質や脂質を多く含み「畑の肉」とも呼ばれていて、栄養面に優れています。給食では、豆腐と野菜をカレー粉、しょうゆ、みりん、砂糖などで煮ています。淡白な豆腐も、カレー味にするとこどもたちも食べやすいようです。
画像1 画像1

2月6日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

磯ごはん
おでん
かぶとキャベツの浅漬け
いよかん
牛乳


おでんは室町時代に「田楽」という料理を宮中に仕えていた女性が丁寧に「お」をつけて「おでん」とよんでいたそうです。田楽には「焼き」と「煮込み」がありますが、江戸時代になって「煮込み田楽」を「おでん」というようになったそうです。
給食のおでんは、煮干しでとっただしに、調味料を加え、にんじん、サトイモ、大根、などの野菜もたくさん入れて作っています。
画像1 画像1

2月5日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

フィッシュサンド
コーンマッシュ
キャベツとベーコンのスープ
牛乳


メルルーサを使って白身魚のフライを作りました。子供たちには、揚げたてのフライを自分で丸パンにはさんで、フィッシュバーガーして食べてもらいました。
画像1 画像1

節分献立

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

セルフ恵方巻
いわしのつみれ汁
ペッパービーンズ
牛乳


冬から春への季節の変わり目である「節分」に豆をまいて悪いことを追い払い、福をよびこむ風習です。豆や米には「悪いものを追い払う力」があるといわれているため、鬼がやってくる節分に豆をまいて、年の数だけ豆を食べて、一年を無事に過ごせるように願います。給食では、大豆をゆでてでんぷんをまぶして揚げて、塩こしょうをまぶしたペッパービーンズを作りました。また、鬼が苦手とするいわしのすり身を使ってつみれ汁を作りました。いわしとたらのすり身を合わせて作っているので、こどもたちも食べやすかったようです。
画像1 画像1

2月1日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
いかの松かさ焼き
みそ肉じゃが
アーモンドふりかけ
牛乳


みそ肉じゃがは、煮ているときと仕上げの時にみそを入れて、こくと香りをだすようにして作っています。アーモンドふりかけは、かつおぶし粉、ごま、アーモンドクラッシュを炒ってから、調味料で味付けして作っています。ふりかけのおかげでごはんもたくさん食べてくれていました。


画像1 画像1

1月31日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

マーボー丼
中華風揚げ芋
わかめスープ
牛乳


八王子産のシルクスイートというさつまいもを使って中華風揚げ芋を作りました。とても甘いさつまいもで甘辛いたれともぴったりでした。
画像1 画像1

1月30日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
のりの佃煮
鯖の風味焼き
かきたま汁
ほうれん草のごま和え
牛乳


のりの佃煮も手作りしています。のりをちぎって水に浸してから調味料で煮ます。のりが湿気ってしまったときなども、佃煮にするとおいしく食べられます。ほうれん草のごま和えは、ほうれん草以外にんじん、切り干し大根なども一緒に入れて作っています。
画像1 画像1

1月29日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

きなこ揚げパン
肉団子スープ
コーンサラダ
みかん
牛乳


給食といえば、揚げパン!今から50年前に給食に登場したそうです。コッペパンを油でカリッと揚げて、きなことお砂糖をまぶして作ります。どのクラスもほとんど残すことなく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

チキンカレー
わかめサラダ
ピーチヨーグルト
牛乳


全国学校給食週間です。昭和57年1月22日に全国の小中学校の給食で一斉にカレーライスをだしたことを記念して、「カレーライスの日」になりました。給食のカレーライスはルウから手作りしています。こどもたちに大人気なカレーライスです。
画像1 画像1

1月25日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

菜っぱめし
すいとん
焼きししゃも
ピリ辛白菜
牛乳

全国学校給食週間です。すいとんは、戦後、米が不足した際に食べた料理になります。食べ物が足りなかったこの頃の小学生の体は、今の小学生4年生の体と同じくらいだったそうです。今日の給食のすいとんは、薄力粉に白玉粉と黒ゴマを入れて、もちもちとした食感にしました。
画像1 画像1

1月24日(水曜)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆
セルフおにぎり
鮭の塩焼き
豚汁
浅漬け
牛乳

今日から30日まで、学校給食週間です。初めて給食がだされたのは、明治22年で今から129年前のことになります。今日は当時の献立(おにぎり、魚の塩焼き、漬物)に近い献立になります。手巻き用の海苔に自分でご飯と鮭をのせて、セルフおにぎりにしていただきました。
画像1 画像1

1月23日(火曜)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
照りだれチキン
みそたぬき汁
ぶどう豆
牛乳


昨日から降り続けた大雪の影響で、給食の納品が心配でしたが、調理員さん、先生方が雪かきをしてくださり納品口も確保でき、業者さんもいつもより早く出発して下さり、無事に食材がそろい、時間内に給食提供ができました。改めてチームワークの大切さを感じました。
画像1 画像1

1月22日(月曜)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

サルサドッグ
クリームシチュウ
大根ごまサラダ
りんごジュース

今が旬の白菜を使ったクリームシチュウを作りました。給食のクリームシチュウはホワイトソースから手作りしています。焦げないように、絶えず調理員さんが混ぜて作ってくれています。手作りならではのやさしい味で、寒い日にぴったりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

北海道白糠町 アイヌ料理

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

アマム
チェプ・オハウ
イモシト
ぽんかん
牛乳


アマムはアイヌの言葉で、穀物や米のことをいいます。アイヌの人々はイナキビや豆、米などをおかゆにして食べていました。給食では、米に赤米、きび、白いんげん豆を入れて作りました。チェプ・オハウのチェプは鮭、オハウは温かい汁のことをいいます。寒い土地に住むアイヌの人々の体を温めてきた伝統的な料理です。角切りの鮭をたっぷり入れました。イモシトは、ゆでてつぶしたじゃがいもに、片栗粉とコーンを混ぜてオーブンで焼いた素朴なお料理です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31