** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

10月30日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

シーフードピラフ
魚のマスタード焼き
野菜のスープ煮
牛乳


魚のマスタード焼きは、北海道産の真鱈をマスタードに漬けこんでから、パン粉を載せて焼きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

森のスパゲティー
キャベツのスープ
リングドーナツ


図書コラボ給食「バムとケロのにちようび」


バムとケロのにちようびは、しっかりものの犬のバムといたずら好きのカエルのケロのお話です。絵本の中で二人で、ドーナツの生地を作り、油で揚げて、山盛りのドーナツを作る場面があります。給食ではこのリングドーナツを作りました。ひとつひとつ手で丸めてつぶして、穴をあけて手作業で作りました。こどもたちも手作りのドーナツに大喜びで、こちらまでうれしくなりました。絵本の中のドーナツと同じだったでしょうか?ぜひお子さんに聞いてみてください。図書コラボ給食を通して、本や食に興味を持ってもらえるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

野沢菜ごはん
山賊焼き
大平汁
きのこと野菜和え
牛乳


長野県の郷土料理です。山賊焼きは、鶏を油で揚げたお料理です。焼きなのに、調理法が揚げるというのは、山賊が人々から物を取り上げる(鶏揚げる)のごろ合わせからこの名前が付いたそうです。食育メモでお料理の説明を聞くまでは、こどもたちも、「なんで揚げてあるの?」と不思議そうにしていました。
画像1 画像1

10月25日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ナン
大豆キーマカレー
ジャーマンポテト
ミネストローネ
牛乳


「キーマ」はインドの言葉で「細切りの肉」「ひき肉」のことをいいます。インドには、神様である豚や牛を食べてはいけない宗教があるので、ヒツジやヤギ、とり肉で作るキーマカレーが多いそうです。給食ではぶた肉を使って作りました。栄養満点の大豆も入っています。ナンはパン屋さんが焼きたてのナンを届けてくれました。手作りなので、一つ一つ形が違います。
画像1 画像1

10月24日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

四川豆腐どんぶり
もずくスープ
うずら卵のしょうゆ煮
牛乳


四川豆腐どんぶりには、ながねぎ、たけのこ、干しシイタケ、にんじん、青梗菜、生姜、にんにくの7種類の野菜が入っています。豆板醤を入れて、四川風に仕上げています。
画像1 画像1

10月23日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
さんまの筒煮
みそけんちん
香りキャベツ
牛乳


今が旬の秋刀魚を昆布や生姜と一緒に煮つけました。骨まで軟らかくなるように、時間をかけて煮たので、大人は中骨まで食べられるやわらかさでした。また、今日の食育メモはお箸を使って魚をきれいに食べる方法についてのせました。みんな上手に食べられたかな?
画像1 画像1

10月20日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

カレーライス
大根サラダ
チンゲン菜のスープ
牛乳


今日は鑓水小学校20周年記念式典がありました。鑓水小のカレーライスは、鑓水小ができた20年前からほとんど材料や分量が変わっていません。おいしさの秘訣は手作りのルウと野菜をたくさん使ってよく炒めることです。今も昔も愛され続けるカレーライスを食べてお祝いしました。
画像1 画像1

10月19日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
さばの韓国風みそ煮
カムジャタン
三色ナムル
牛乳


カムジャタンは韓国語で「カムジャ」がじゃがいも、「タン」がスープを意味します。じゃがいもをスープで煮た煮物で、日本でいう肉じゃがになります。生姜、にんにく、豆板醤が入っていますので、いつもの肉じゃがとは一味違った味付けになりました。
画像1 画像1

10月18日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
肉豆腐
茎わかめのじゃこ炒め
みかん
牛乳

昔から受けつがれ、日本の食事にかかせない食べ物のひとつが「わかめ(若布)」です。海藻は「海の野菜」といわれるほど、体にいい食べ物です。今では、海藻にふくまれる栄養が海外でも注目され、「スーパーフード」として人気が高まっているそうです。
給食では茎わかめをしょうがとちりめんじゃこで炒めました。
画像1 画像1

10月17日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ふきよせおこわ
野菜の炊き合わせ
赤魚の香味焼き
みかん


今が旬のさつまいもを使った炊き合わせを作りました。さつまいもを色よく煮るために、さつまいもだけ別に煮て、ほかの根菜の煮物と合わせました。ふきよせおこわには甘く煮た栗を入れて、秋の味覚満載の給食になりました。
画像1 画像1

10月16日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

コッぺパン
手作りりんごジャム
サーモンのオリーブ焼き
ベジタブルソテー
ABCスープ
牛乳

今が旬のりんごを使って手作りのりんごジャムを作りました。全部で103個のりんごを使いました。煮込むのに時間がかかるので、調理員さんがいつもより早く出勤し、りんごの皮むき、芯取りなど下処理をしてくれました。おかげでコトコトと煮込むことができておいしいりんごジャムができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

あんかけやきそば
大学芋
えのきのスープ
牛乳

10月13日はさつまいもの日です。九里(栗)四里(より)うまい十三里(9+4=13)十三里とはさつまいものことをいいます。栗よりも焼き芋がおいしいよという江戸時代の宣伝です。また江戸から十三里離れた埼玉県川越のさつまいもがおいしかったことから10月13日をさつまいもの日にしています。給食では大学芋にしました。甘辛いたれがおいいしい大学芋はこどもたちも喜んで食べていました。
画像1 画像1

10月12日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごぼうずし
豆腐の田楽風焼き
豚汁
牛乳


ごぼうずしは、ごぼう、高野豆腐、にんじん、刻み昆布、椎茸を煮て、酢飯に混ぜています。ごぼうの香りが際立つ混ぜ寿司です。豆腐の田楽風焼きは、豆腐、野菜、卵を混ぜたものをオーブンで焼き、その後みそだれを塗って、表面に再度焼き色をつけてひと手間かけて作っています。
画像1 画像1

10月11日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ビビンバ
春雨スープ
ポップビーンズ
牛乳


給食のビビンバは肉そぼろに切干大根が入っているのが特徴です。切干大根を戻して、細かくみじん切りにして、お肉と一緒に炒め煮します。切干大根の煮物は苦手でも、このビビンバはよく食べてくれます。
画像1 画像1

10月10日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

にんじんごはん
厚焼き玉子
さつま汁
浅漬け
牛乳

10月10日は目の愛護デーです。10と10を横に倒すと眉毛と目の形になることからこの日になったそうです。今日はビタミンAたっぷりのにんじんをごはん、厚焼き玉子、さつま汁に使って作っています。ビタミンAは目の疲れを回復させるだけではなく、視力が下がるのを予防したり、目が乾燥するのを防ぐ働きもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
根菜の煮物
豆あじのから揚げ
えのきの佃煮
みかん
牛乳


給食では、えのきの佃煮(なめたけ)も手作りしています。しょうゆ、酒、みりん、さとう、塩でえのきを煮るだけですが、市販のものより、塩辛くなく、えのきのうま味がたっぷりを感じることができます。煮ることで、きのこの量もたくさん取れ、不足しがちな食物繊維も摂取できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◇

マッシュサンド
クリームシチュウ
グリーンサラダ
オレンジジュース


給食のクリームシチュウはルウから手作りしています。牛乳を入れて、その後ルウを入れて、弱火で絶えず焦がさないようにかきまぜ、煮込んでいきます。手作りならではのやさしい味のシチュウです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

こぎつねごはん
芋の子汁
お月見団子
牛乳


今日は十五夜なので、お月見団子と芋の子汁を作りました。お月見団子は、カボチャを入れて生地を作り、お月様色にしました。あんこも小豆から炊いています。今は雲が広がっていますが、夜までにとれてきれいなお月様が見えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
豚キムチ
わかめのにんにく炒め
中華風コーンスープ
牛乳


豚キムチは、白菜キムチ、白菜、長ネギ、にら、そしてたっぷりのたまねぎを使って作っています。1年生でも食べやすいように豆板醤の量を控えて作りました。実際に1年生のお教室へ行き、辛さを聞いてみると、「ぜんぜん大丈夫!」とのたくましい声が上がっていました。中には、キムチを食べるのが初めてという子もいましたが、「おいしい!」と言いながら食べてくれていました。
画像1 画像1

10月2日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
ほっけの一夜干し
じゃがいもそぼろ煮
ピリ辛きゅうり大根
牛乳


ほっけは赤ちゃんの時は鮮やかな緑色で群れで泳いでいると花のようにとても美しいといわれています。そのため、魚へんに花と書いて「𩸽」という漢字を書くようになったそうです。給食ではなかなか出ないお魚ですが、こどもたちも「脂がのっていておいしい」と言いながら食べていました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28