** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

4月26日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
ミルクパン
鮭の香草焼き
ピッティパンナ
豆のスープ
くだもの(清見オレンジ)
牛乳

今月の「世界ともだちプロジェクト」は「スウェーデン」です。
八王子市では、「学ぼう!食べよう!世界の料理」として、
2019年1月から継続して、オリンピック・パラリンピックの
夏季大会開催国18か国の料理や食文化を毎月紹介しています。

ヨーロッパ北部にあるスウェーデンは、国の半分が森林で、
湖が9万個いじょうある国です。
冬の期間が長いので、肉や魚のくんせいやニシンの酢漬け、
豆などの保存がきく食べ物が料理に多く使われています。

『ピッティパンナ』は、スウェーデンに昔からある
家庭料理です。
「フライパンで作る小さな炒めもの」という意味があるそうです。

週に1回は、えんどう豆をスープに入れていただく
「えんどう豆のスープの日」という習慣もあるそうですよ。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30