7月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★チリコンカンライス ★冷凍みかん
 

   ★下中たまねぎのスープ ★牛乳

7月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立

   ★ちらし寿司 ★ささの葉揚げ 

   ★ごまきゅうり ★七夕汁 ★牛乳

 今日は七夕です。七夕の日に「そうめん」を食べる地域があります。
これは、「そうめん」を織姫の機織りの糸にみたてているからといわれています。


7月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん ★マーボーなす ★三色ナムル

   ★コーンと卵のスープ ★牛乳

  
 暑い夏にぴったりのはたらきや栄養素があるのが「夏野菜】です。
 トマト、きゅうり、ピーマン、なす、オクラ、ゴーヤと夏が旬の野菜は
いっぱいあります。夏野菜をたくさん食べて、暑い夏も元気にすごしましょう。

7月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん ★アジの香り焼き ★沢煮椀

   ★小松菜とじゃこ炒め ★プラム ★牛乳

6月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立
 
   ★ごはん ★鮭の塩焼き ★呉汁

   ★梅おかかキャベツ 

6月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★とりごぼうごはん ★豆アジの唐揚げ

   ★すまし汁 ★キャベツのピリ辛炒め 

6月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ナン ★キーマカレー

   ★野菜のスープ煮 ★冷凍みかん ★牛乳

6月24日の給食

画像1 画像1
 今日の献立

   ★ごはん ★チキン南蛮 ★さぶ汁

   ★切り干し大根のサラダ ★牛乳


 今日の給食は、「宮崎県」の郷土料理です。

 チキン南蛮は、宮崎県が発祥です。タルタルソースをつけるか、つけないかは
お店や家庭によって違うそうです。

6月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★八王子産ズッキーニのカレーライス ★きのこのスープ 

   ★冷凍みかん ★牛乳


 今日のカレーには、八王子産のズッキーニを使っています。日本に広まり始めたのは40年くらい前からです。

 ズッキーニ生産者の八王子の農家の鈴木さんからのメッセージは、「土作りにこだわっています。はちおうじっ子のみなさんの“おいしかった!”という声が野菜を作るときの力になるので、地元の野菜を食べてくれるのはとてもうれしいです。

 農家の方に感謝して、いっぱい食べましょう。

6月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立


   ★ごはん ★マーボー豆腐 

   ★ワンタンスープ ★プラム ★牛乳

6月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立

   ★ウィンナーサンド ★クリームシチュー

   ★じゃこサラダ ★りんごジュース
  
 今日はちりめんじゃこを使ったじゃこサラダです。ちりめん、しらす、いりこなど、小魚にはいろいろな名前があります。みんな、いわしの小さいものです。このような小魚の総称として一般的には「じゃこ(雑魚)」という呼び名が使われます。魚をまるごと食べられるので、体を作るたんぱく質はもちろん、カルシウムもたくさんとれます。

6月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ビビンバ ★コーンと卵のスープ 

   ★アーモンド黒糖 ★牛乳


 アーモンド黒糖のアーモンドは、木の実です。『木の実』は小さいですが、栄養がぎっしり詰まった食べ物です。中でも『亜鉛』とよばれる栄養が、たくさん詰まっています。『亜鉛』とは、味覚をそだてるのに大切な栄養素です。

6月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん さんまのしょうが煮

   ★なめこ汁 ★煮びたし ★牛乳


 今日は、「おはし名人」最終日です。今日のはし使いは「きりさく」です。

 よく、はしで刺して食べる人がいますが、これはお行儀の悪いことです。
はしはナイフのように切りさくことができます。魚をはしで一口大に切って食べましょう!!

6月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ひじきごはん ★大豆の揚げ煮

   ★かきたま汁 ★牛乳


 おはし名人になろう!ウィーク4日目は、「つまむ」です。
はし使いができると手先が器用になったり、頭の回転がはやくなると
いわれています。
 小さな豆などもつまめるように、はしを正しく持って、正しく
動かせる練習をしましょう!

6月15日の給食

画像1 画像1
 今日の献立

   ★あんかけ焼きそば ★わかめスープ

   ★カリカリがんも ★牛乳


 今日の「おはし名人」のはし使いは、「はさむ」です。
めんを食べる時に、はしではさんでいても器に口を近づけて食べてしまう
人がいますね。これは「犬食い」といわれる行儀の悪いことです。

 はしで上手にめんをはさみ、口元まで運んで食べましょう。

6月14日の給食

画像1 画像1
 今日の献立

   ★焼き鳥丼 ★茎わかめのしょうが炒め 

   ★けんちん汁 ★冷凍みかん ★牛乳


 今日は、「おはし名人」2日目です。今回のはし使いは「あつめる」です。
お皿に残ったお米などをきれいに集めて食べられましたか?農家の方が一生懸命
育てたお米です。一粒も残さないようにしましょう。

6月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★麦ごはん ★鯖のごまみそ焼き  

   ★ビーフン炒め ★みそ汁 ★牛乳


 今日から「おはし名人」が始まりました。正しいはしの持ち方、使い方を
しましょう。

6月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立


   ★ごはん ★ふりかけ ★韓国風肉じゃが

   ★もやしのからし和え ★牛乳

6月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★豚キムチ丼 ★春雨スープ  

   ★うずらの煮卵 ★牛乳


 今日の献立の豚キムチ丼の「キムチ」は朝鮮語で「野菜を漬けたもの」という意味です。白菜に塩、ニンニク、唐辛子、魚介、などを混ぜて漬けこんだ物です。寒さで野菜が育たない冬でも、野菜をちゃんと食べることができるようにと考えた、昔の人の知恵です。今日は豚肉と野菜と一緒に炒めた豚キムチをごはんにかけていただきます。栄養満点な、豚キムチ丼をたくさん食べてください。

6月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★スパゲティミートソース ★コーンサラダ 

   ★フルーツヨーグルト ★牛乳


 今日の給食のスパゲッティミートソースは、豚ひき肉とみじん切りの野菜をよく炒め、トマトや調味料を入れて、煮込んで作ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定

学校からのおしらせ

教育課程

学校だより

学校経営方針

小中一貫教育

学校運営協議会議事録

見守りシート

学年からのお知らせ

給食室