3月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん ★しらす入り卵焼き ★ころころ煮

   ★小松菜の煮浸し ★せとか ★牛乳


 今日の果物は、せとかです。皮の白い部分に含まれるビタミンPは、毛細血管を強くして動脈硬化を予防します。また、体の皮膚や粘膜を強くするカロテンや、ビタミンCも含まれます。

3月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★きなこ揚げパン ★白菜のクリーム煮 

   ★わかめサラダ ★りんごジュース


 今日はみんなの大好きな揚げパンです。今日はコッペパンを油で揚げて、砂糖、きな粉をまぶしてあります。

3月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ちらしずし ★吉野汁 ★ひなまつり白玉

   ★はるか ★牛乳

 
 
 今日は、ひなまつりです。女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で、「桃の節句」ともよばれます。
 

3月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★コーンピラフ ★あじのハーブ焼き ★ミネストローネ

   ★こふきいも ★牛乳


 ミネストローネとは、主にトマトを使ったイタリアの野菜スープです。イタリアでは、ミネストローネだからという決まったレシピはなく季節の野菜など好きな野菜を煮込んだ田舎の家庭料理です。今日はベーコン、たまねぎ、人参、きゃべつ、セロリ、大豆、ホールトマトと具だくさんです。

3月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん ★マーボー豆腐 ★わかめスープ

   ★ごまめナッツ ★牛乳


 食物繊維という言葉を最近よく聞きますね。じゃがいもなどにも入っていて、お腹の掃除をしてくれます。この 食物繊維には、実は2種類あります。じゃがいもなどに入っているのは水に溶けない 食物繊維。わかめに入っているのは、水に溶ける食物繊維です。食物繊維にも、色々なものがあります。どちらの食物繊維も、おなかの掃除に力を発揮しますが、両方食べると更にパワーアップです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

教育課程

学校だより

学校経営方針

いじめ防止基本方針

学校運営協議会議事録

見守りシート

ベーシックドリル解答

子どものおうえんページについて

行事予定

学校長より

新型コロナウィルスに負けるな

体を動かそう

給食室

運用ポリシー