5月13日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は
チリコンカンライス
レタスと卵のスープ
くるみ黒糖
牛乳
でした。

5月12日(木) の給食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
汁物も千葉の郷土料理で沢煮碗といいます。
沢は「たくさんの」という意味で、細く切った野菜や肉などを煮て塩・しょうゆで
味付けした汁物です。こちらも漁師さんが船の上で作り、食べたのが始まりだそう
です。他にも長ひじきを使った炒め煮を作りました。

今日の献立は
ご飯
鯵のさんが焼き
沢煮碗
長ひじきの炒め煮
牛乳
でした。

5月12日(木)の給食 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は千葉県の郷土料理を作りました。
千葉は漁港が数多くあり、魚介や海産物などが取れます。
昔、漁師さんは、とれた魚を味噌と一緒に細かくたたき「なめろう」を作り
船で食べていました。たまに山へ仕事に行く時には、なめろうをアワビの殻
に入れて持っていき、山小屋で蒸したり焼いたりして食べていたそうです。
このなめろうを蒸したり焼いたりしたものの事を「山家焼き(さんがやき)」
と呼ぶようになったそうです。
今日は魚のすり身を練り、丸めてハンバーグのようにしてみました。

5月11日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は
そぼろご飯
豚汁
茎わかめの生姜炒め
牛乳

5月10日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は
きなこ揚げパン
クリームシチュー
きゅうりのピクルス
オレンジジュース
でした。

5月9日(月)の給食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真1枚目は蒸しあがった中華おこわです。
もち米にもしっかりと味が付き、おいしく食べてくれました。

今日の献立は
中華ちまき
若竹うどん
玉こんにゃくの土佐煮
みかん缶
牛乳
でした。



5月9日(月)の給食 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月は端午の節句のお祝いがある月です。
給食でもお祝いをするため、竹の皮を使い、中華ちまきを作りました。
写真は竹の皮をくるくると巻き、蒸かす前の中華おこわを入れていると
ころです。

5月6日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は
ご飯
海苔の佃煮
鯖の塩焼き
筑前煮
煮びたし
牛乳
でした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31