10月19日の給食

画像1 画像1
今日のこんだては、吹き寄せおこわ・焼きししゃも・秋のお吸い物・くだもの(ぶどう)・牛乳です。秋がいっぱいのこんだてです。

吹き寄せおこわの中には秋の実りの栗が、秋のお吸い物にはもみじといちょうの型抜きをしたかまぼこが入っています。舌と目で秋を感じてください。

もみじ型のかまぼこにはトマトのペーストをいちょう型のかまぼこにはかぼちゃのペーストを使って色がつけてあります。やさしい色合いの葉っぱになっていますね。

10月18日の給食

画像1 画像1
18日のこんだては、コーンパン・豆腐ナゲット・カレー粉吹き芋・えのきとわかめのスープ・牛乳でした。


豆腐ナゲットは味噌を入れているので揚げると色が濃くついてしまいましたが、苦くはありませんでした。

10月17日の給食

今日のこんだては、ごはん・鮭のチャンチャン焼き・筑前煮・くだもの(みかん)・牛乳です。


今日はうっかり写真を撮り忘れてしまいました。

10月16日の給食

画像1 画像1
今日のこんだては、さつま芋のカレーライス・白菜スープ・焼きりんご・牛乳です。


秋の実りのさつま芋は、八王子市内で収穫されたものです。スパイシーなカレーにさつまい芋の甘味が溶け出して優しい味になりました。


10月15日の給食

画像1 画像1
今日のこんだては、ごまごはん・生揚げの田楽風・肉じゃが・牛乳です。


生揚げの田楽風は、生揚げにねぎ味噌とチーズをかけてオーブンで焼きました。ねぎ味噌とチーズ!?と思いますが、意外と相性が良い組み合わせです。

10月12日の給食

画像1 画像1
今日のこんだては、キャロットライスとえびクリームソース・れんこんサラダ・くだもの(巨峰)・牛乳です。

10月11日の給食

画像1 画像1
今日のこんだては、すき焼き風まぜご飯・小松菜のおひたし・のっぺい汁・牛乳です。


今日は市内の川口町で収穫された里芋と長ねぎをのっぺい汁で使用しています。収穫したばかりの野菜を農家の方が直接学校まで届けてくれました。

10月10日の給食

画像1 画像1
今日のこんだては、ツナときのこのごはん・ポテトのチーズ焼き・ほうれん草のスープ・牛乳です。


10月9日の給食

画像1 画像1
9日のこんだては、きな粉揚げパン・おでん・おかか和え・牛乳でした。

肌寒くなってきたておでんにピッタリの季節がやってきました。アツアツのおでんをフーフーしながら食べました。

10月5日の給食

画像1 画像1
今日のこんだては、メキシカンライス・いかのハーブ焼き・ミネストローネ・牛乳です。

メキシカンライスはピリッとスパイシーな、カレー味のピラフです。野菜の甘みがたっぷりのミネストローネとの組み合わせはバッチリでした。

10月4日の給食

画像1 画像1
今日のこんだては、くりごはん・たまご焼き・根菜汁・牛乳でした。

秋の実りのをたっぷり入れて栗ご飯を炊きました。

10月3日の給食

画像1 画像1
今日のこんだては、サンドパン(カレー風味)・バーベキュードチキン・野菜のスープ煮・牛乳でした。

10月2日の給食

今日のこんだては、中華丼・わかめスープ・牛乳です。

今日は、小体連の球技大会があったので特別時程でしたので、いつもよりも一品少ない献立です。

明日も特別時程です。給食室は、朝からフル稼働で頑張ります!

9月27日の給食

画像1 画像1
今日のこんだては、ガーリックトースト・じゃがいものトマト煮・青大豆サラダ・牛乳です。


9月26日の給食

画像1 画像1
今日のこんだては、中華おこわ・いかの松笠焼き・ワンタンスープ・牛乳です。



9月25日の給食

画像1 画像1
今日のこんだては、ビビンバ・わかめスープ・小松菜ののり和え・牛乳です。

9月24日の給食

画像1 画像1
9月30日は十五夜です。十五夜は「中秋の名月」ともいい『1年の中で一番月がきれいに見える日』といわれています。

また、自然の恵みに感謝して、秋の収穫が豊かなことを十五夜の日にお祈りしました。その時に、ススキや収穫したばかりの野菜、くだもの、月に見立てたお団子をお供えしました。

給食では一足早く、お月見汁を作りました。秋の味覚のきのこや里芋の入った汁の中に、まんまるの月に見立てただんごが入っています。秋というにはまだまだ暑いですが、給食
で秋を感じてください。


今日のこんだては、やきごめ・お月見汁・きゅうりの梅醤油・牛乳です。

9月21日の給食

画像1 画像1
今日のこんだては、にんじんごはん・高野豆腐のから揚げ・中華風肉じゃが・牛乳です。

高野豆腐のから揚げは新メニューです!普段は、煮物にして食べる高野豆腐を、から揚げと同じように下味をつけてから油で揚げました。煮物のパサパサとした感じはなくなり、カリカリしっとりで食べやすく感じました。

9月20日の給食

画像1 画像1
今日のこんだては、スパゲティーミートソース・ツナサラダ・りんごジュースです。

児童に人気のスパゲティーミートソースです!今日は残さず食べてくれるでしょうか?

9月19日の給食

画像1 画像1
今日のこんだては、ごはん・ふりかけ・焼きししゃも・じゃがいものそぼろ煮・くだもの(冷凍みかん)・牛乳です。


今日は、避難訓練がありました。避難訓練は、「もしも」の時に安全に避難するための練習です。八王子市でも「もしも」に備えていろいろな準備をしています。防災倉庫には、避難してきた人たちのために、飲み水や食べ物を保管しています。今日の「ごはん」は、防災倉庫に保管してあった「アルファー化米」をわけてもらったものです。「アルファー化米」は、「もしも」の時に水を入れるだけで食べられるようになる「ごはん」です。普通のお米とは、見た目やにおい、味も少し違います。よく見ながら、味わいながら食べてみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

年間行事予定

授業改善プラン

学校からのおしらせ

教育課程

学校だより

学校経営方針