いつも第一中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2021年度(令和3年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2021年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

三者面談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全学年の三者面談が今日で終了します。お忙しい中のご協力に感謝いたします。

週末清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7組で毎週行っている週末の清掃です。みんな頑張って今週の汚れをきれいにします。

授業風景 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組、国語。草野心平「河童と蛙」の群読です。

授業風景 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組、国語。草野心平「河童と蛙」の群読です。

授業風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2・3組、体育女子。水泳です。少し肌寒い天気です。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2・3組、体育男子。水泳です。少し肌寒い天気です。

今日のひとこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三者面談最終日、はやぶさ2……。

中学生の考えたバランス献立 2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の中学校給食は、第一中学校2年生の岡 茉緒子さんが、昨年度家庭科の授業で考えたバランス献立でした。「色どりがよく、おいしくみえるように考えました。主菜にねぎを入れ、野菜もしっかりとれます」

7/12 中学生の考えたバランス献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の中学校給食は、第一中学校2年生の岡 茉緒子さんが、昨年度家庭科の授業で考えたバランス献立でした。メニューは〇ごはん〇鶏のねぎ塩だれ炒め(給食では『鶏のねぎ塩焼き』)〇たことセロリのマリネ〇なすのさっぱりだれ〇かきたまスープです。

授業風景 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組、音楽。合唱コンクールの練習です。

授業風景 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組、家庭科。「スウェーデン刺しゅうを進めよう」男子も結構器用に刺しゅうをしています。

授業風景 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組、家庭科。「スウェーデン刺しゅうを進めよう」

1年学級委員会授業評価プロジェクト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
授業への取り組み姿勢を「昨日より今日 今日より明日 一歩ずつ前進しよう!」

1年学級委員会授業評価プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業への取り組み姿勢を「昨日より今日 今日より明日 一歩ずつ前進しよう!」

授業風景 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組、社会。夏休みの復習の説明を聞いていました。

授業風景 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組、国語。草野心平「河童と蛙」の詩を群読する練習が始まりました。発表は金曜日です。

授業風景 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組、数学。図形の対称移動。

授業風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組、理科。「ガスバーナーの使い方を覚える」

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組、数学。章末の計算練習中です。この後テストがあるようです。

アンネのバラ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
平成16年(2004年)に三鷹五中アンネのバラボランティア部との交流会でいただいたバラが、今年も咲きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日・終
4/6 始業式 職

緊急の連絡

学校経営計画と報告

教育課程

授業改善プラン

学校評価アンケート

主な進路先一覧

学校便り

学校運営協議会だより

3年学年便り

ほけんだより

生活指導部より

サッカー部

陸上競技部

ソフトテニス部

卓球部

男子バスケットボール部

女子バスケットボール部

バドミントン部

女子バレーボール部

吹奏楽部

美術文芸部

図書室

小中一貫教育

提出書式