いつも第一中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2021年度(令和3年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2021年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

平成26年度スキー教室 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
1月23日(金)スキー教室3日目(最終日)
前日と同様、未明、雪が降る暗い中で朝礼を行いました。
お互いに大きな声で挨拶を交わし合い、みんなで校歌を合唱しました。
朝食も元気に食べ、スキー場に全員揃って出発。
スキー場に着いた頃には太陽も顔を出し、クラス写真を撮ってから講習が始まりました。
最終日のスキー講習も、全員参加で無事に終わりました。
ホテルに戻っての昼食は、おかわりの声が途切れることがありませんでした。
ホテルの方からは、体調を崩し途中帰宅した生徒や病院に連れて行くことが全くない学校は今年初めてだとお褒めの言葉をいただきました。

おかげさまで、事故もなく、楽しく充実した3日間を過ごすことができました。

※写真左 朝礼の様子
   右 クラス写真を撮っている様子

平成26年度スキー教室 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
1月22日(木)スキー教室2日目
みるみるうちにスキーが上達していく1年生に驚きました。
お昼ごろから雪がなんと雨に変わり、悲惨な状況になりました。
全員ポンチョを羽織って午後の講習を受けました。
雨の悪条件を心配しましたが、すでにスキーの楽しさが、その悪条件より上回っていたようです。
楽しそうに講習を受け続けていました。
全員ホテルに無事に到着し、第一声は…
おなかすいたぁー

※写真上 雪の中のレッスン
   下 雨の中のレッスン

平成26年度スキー教室  その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼ごはんは牛丼でした。
あっ…という間に各班のお櫃は空っぽ!
1日目のスキーの講習はケガも具合の悪くなった生徒もいなく、1年生全員やりきりました!
「まだ滑っていたい。」
「早く明日になればいい。」
などの声があちらこちらから聞こえました。

※写真左 講習の最初は、歩くことから
   中央 お尻で滑ることで、準備運動
   右 講習の様子 

平成26年度スキー教室 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月21日(水)スキー教室1日目
バスの中では、雪だあーと言っては、大よろこび!
道路脇の鹿を見つけては大歓声!
スキー場に無事に到着して、全員元気にスキー講習に参加しました。
天気は晴れ!
最高のコンディションです。


※写真左 スキー教室開校式
 写真右 ブランシュたかやまスキー場頂上からの雄大な景色

3学期は・・・

画像1 画像1
始業式の後、生活指導主任中野主幹教諭から、立ち幅跳びと走り幅跳びの跳べる距離の違いを、実演を交えながら説明し、「『助走(=4月からの新しい生活(進級・就職・進学)に入る前のこの3学期)』の大切さ」について話がありました。

一中生の活躍 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の始業式に引き続き、各部活動等で活躍した一中生の表彰を行いました。(その2)
※写真 上 「女子バスケットボール新人大会」
      中 「吹奏楽部管打楽器8重奏、7重奏」
      下 「陸上競技部長距離」

一中生の活躍 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の始業式に引き続き、各部活動等で活躍した一中生の表彰を行いました。(その1)
※写真 上 「炎天時一茶まつり全国小中学生俳句大会」
      中 「ソフトテニス部団体戦」
      下 「東京都児童生徒発明くふう展」

3学期が始まりました

画像1 画像1
1月8日(木)、一中ではおかげさまで、無事に新しい年、新しい学期を迎えることができました。
3学期始業式では、全校生徒が元気よく校歌を合唱した後、校長より「努力すること、そして努力を続けることの大切さ」についての講話がありました。

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。
昨年も、第一中学校のために保護者や地域の皆様など、大勢の方々からご理解とご支援を賜りましたことに深く感謝申し上げます。
本年は、当たり前のことを当たり前に行い、平凡なことの積み重ねによって大きな一歩前進の年にしてまいりたいと存じます。
引き続き、何卒よろしくお願い申し上げます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式

学校経営計画と報告

教育課程

授業改善プラン

特色ある教育活動

学校便り

いじめ対策

小中一貫教育