いつも第一中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2021年度(令和3年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2021年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

養護の先生から

画像1 画像1
 こんにちは。昨日の東京都の新型コロナウイルス陽性患者数を知っていますか?この調子で少しずつ、陽性患者の方が減っていくことを願うばかりです。
 さて、今日はコミュニケーションスキルの一つ、「アサーション」について話をしたいと思います。3年生には1年生の終わりごろ、H君に協力してもらって少し説明をしました。覚えていますか。

 Q 授業が終わり、分からないことを聞きに先生のところに行きました。Aさんが質問をしていたので終わるのを待っていると、Bさんが後ろから横入りして私より先に先生に質問しようとしてきました。このとき、あなたならどのように対応しますか。下の1〜3で一番近い回答を選びましょう。

  1:「私が先だよ!どいて!」
  2:「……(何も言わず譲る)」
  3:「Bさん、私が先に並んでいたの。私が先に質問していいかな?」

 さて、どれを選びましたか。
ドラえもんのキャラクターに例えて解説します。
1を選んだあなたはジャイアンタイプです。(アグレッシブ・攻撃型)
 自分のことだけを考えて、相手のことなどお構いなしのタイプです。
2を選んだあなたはのび太タイプです。(ノンアサーティブ・非主張型)
 自分よりも他人のことを優先し、自分の要求を表に出しません。
3を選んだあなたはしずかちゃんタイプです。(1と2の黄金率)
 自分の要求を表に出すが、他者への配慮も忘れません。

 一中で皆さんと関わっていると、2ののび太タイプが多いように感じます。相手を尊重しすぎて、後になって「本当はこうしたかった」と後悔していること、ありませんか。
自分の気持ちと相手の気持ちを大切にして、お互いにとって折り合いのつく結論を出すこと、これがなかなか難しいのですが、これから先も必要な力です。
 今はお友達と関わることも少ないかもしれませんが、家族との関わりの中でも、「アサーション」を試してみてくださいね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日

緊急の連絡

学校経営計画と報告

教育課程

学校評価アンケート

主な進路先一覧

学校便り

学校運営協議会だより

2年学年便り

3年学年便り

ほけんだより

サッカー部

陸上競技部

ソフトテニス部

卓球部

男子バスケットボール部

女子バスケットボール部

バドミントン部

女子バレーボール部

吹奏楽部

美術文芸部

PTAからのお知らせ