朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

3月10日(金)復興支援献立

画像1 画像1
3月10日(金)三陸わかめごはん、ささかまぼこの南部揚げ、切り干し大根とツナの炒め煮、八杯汁、くだもの(いよかん)、牛乳

 東日本大震災の発生から12年が経ちました。3.11復興支援献立は、岩手県・宮城県・福島県の料理をいただきました。三陸わかめは、予算の関係から国産わかめを代用しました。「お家で普段から食べている物を期限が切れる前に食べて」「買い足して」「災害に備える」ことを“日常備蓄”といいます。日頃から災害に備えておきましょう!

3月9日(木)卒業お祝い献立

画像1 画像1
3月9日(木)赤飯、いかの香味焼き、沢煮椀、野菜のおかか和え、くだもの(いちご)、牛乳

 卒業お祝い献立では、お赤飯をいただきました。昔からお祝いごとのある日に食べられてきました。給食では、米にもち米を加えて炊き、あずきを煮て混ぜていただきました。6年生のみなさんご卒業おめでとうございます。食べることを大切にして、元気に過ごしてください。



3月8日(水) 和み献立「兵庫県」

画像1 画像1
3月8日(水)ごまごはん、しらす入り卵焼き、のり和え、粕汁、牛乳

 和み献立は「兵庫県」です。海や山などの自然に恵まれ、採れる野菜や果物、魚が豊富です。しらす・のり・酒粕を使った料理をいただきました。

3月7日(火) 6年生元気応援メニュー

画像1 画像1
3月7日(火)きな粉揚げパン、白菜のクリーム煮、じゃこサラダ、オレンジジュース

6年生に献立を選んでもらいました。下級生がとても喜んで食べていました。中学生になると自分でお昼ごはんを用意することがあると思います。健康に過ごすために食事のバランスを考えて、しっかり栄養をとってほしいです。



3月6日(月)

画像1 画像1
3月6日(月)カレーライス、わかめとツナのサラダ、くだもの(いよかん)、牛乳

果物のいよかんは、愛媛県の特産品として有名です。愛媛県がその昔、伊予の国と言われたことから名付けられたそうです。ジューシーな大粒の果肉で、さわやかな香りと適度な酸味が特徴です。旬の果物を味っていただきました。


3月3日(金)

画像1 画像1
3月3日(金)ひなまつり献立

3月3日(金)ちらし寿司、吉野汁、ひなまつり白玉、牛乳

女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で「桃の節句」ともよばれます。
ひなまつり白玉は、三色のおだんごを作りましたが、桃色はトマトピューレを緑は抹茶を使って色をつけました。

3月2日(木)滝山城御膳

画像1 画像1
3月2日(木)氏照ごはん、ますの桜揚げ、小田原かまぼこのごま和え、寄居町のトントロリンスープ、牛乳

八王子市と小田原市・寄居町とはつながりがあります。戦国時代に関東地方を広く治めていたのが「北条氏」と呼ばれる一族でした。北条氏照が八王子市、氏照の兄の氏政が小田原市、弟の氏邦が寄居町を治めていたことからこの三都市は姉妹都市となりました。仲が良かった三兄弟にちなんだ献立をいただきました。

3月1日(水)給食

画像1 画像1
3月1日(水)ごはん、ふりかけ、菜の花ともやしの和え物、生揚げと豚肉の味噌炒め、くだもの(きよみオレンジ)、牛乳

菜の花は独特のほろ苦さ、きれいな彩りで、春の訪れを感じられる野菜です。もやしとにんじんと一緒に彩よく仕上げました。



2月28日(火)給食

画像1 画像1
2月28日(火)ごはん、わかさぎの南蛮漬け、肉じゃが、もやしの辛し和え、牛乳

 わかさぎは今が旬の小魚です。油で揚げて上にかけた南蛮風たれとの相性が良かったようでよく食べていました。

2月27日(月)給食

画像1 画像1
2月27日(月)国産小麦パン、チキンのトマト煮込み、わかめサラダ、くだもの(ポンカン)、牛乳

 国産小麦パンは、北海道産の小麦100%を使ったパンをいただきました。子供たちには、北海道では日本で一番多く小麦が作られていることを伝えました。給食を通して「SDGs」の取り組みをしていきたいです。

2月24日(水)給食

画像1 画像1
2月24日(金)ごはん、四川豆腐、卵と小松菜の中華スープ、ナッツといりこのごまがらめ、牛乳

 四川豆腐は、豆腐の他に豚肉と野菜をたっぷり使って作りました。辛みに豆板醤を使いましたが、食べやすいように辛さを調整して仕上げました。

2月22日(水)給食

画像1 画像1
2月22日(水)ごはん、ぶりの照り焼き、のっぺい汁、茎わかめのきんぴら、くだもの(ポンカン)、牛乳

 ぶりの照り焼きは、冬が旬のぶりを調味料で下味をつけてからオーブンで焼きました。子供たちには、「春の産卵期に備えてエサをたくさん食べるため、脂がのっておいしいです。」と伝えました。

2月21日(火)給食

画像1 画像1
2月21日(火)ごまじゃこごはん、厚焼き卵、ひじきの炒め煮、野菜のおかか和え、牛乳

ひじきは、カルシウムがたっぷり含まれている海藻です。干しシイタケ・にんじん・油揚げ・糸こんにゃくと一緒に煮込みました。

2月20日(月)給食

画像1 画像1
2月20日(月)めいぷる鶏飯、りこちおすすめ甘辛バーグ、即席漬け、はちぷりオレンジポンチ、牛乳

 八王子のご当地アイドル「エイトプリンセス(はちぷり)」の元気応援メニューをいただきました。めいぷるさんと、りこちさんからのメッセージを紹介しました。


2月17日(金)給食

画像1 画像1
2月17日(金)ごはん、チキンチキンごぼう、けんちょう汁、れんこんの炒め物、牛乳

和み献立は「山口県」です。山口県の学校給食から誕生した人気メニューや郷土料理をいただきました。チキンチキンごぼうがとっても人気でしたので、作り方を紹介します。
【チキンチキンごぼう】(一人分)
鶏モモ角切り肉(40g)・片栗粉(7g)・ごぼう(25g)・片栗粉(2.5g)・揚げ油(適宜)・冷凍むき枝豆(5g)・たれ{砂糖(4.5g)・しょうゆ(6g)・みりん(6g)・だし汁(6g)}
1、たれの材料を火にかけて煮立たせる。
2、ごぼうに片栗粉をまぶして油で揚げる。
3、2の後、鶏肉に片栗粉をまぶして油で揚げる。
4、むき枝豆はさっと茹でて冷凍から戻しておく。
5、1のたれに油で揚げたごぼう・鶏肉・むき枝豆を加えて混ぜる。


2月16日(木)給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月16日(木)チリコンカンライス、キャベツとベーコンのスープ、柚子のカップケーキ、牛乳

 八王子小津町産のゆずを味わいました。市の調理員さんがゆずの収穫を手伝い、ゆずジャムを作りました。ゆずジャムをカップケーキの生地に加えてを作りました。

2月15日(水)給食

画像1 画像1
2月15日(水)ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、けんちん汁、野菜のごま和え、くだもの(みかん)、牛乳

 鮭のちゃんちゃん焼きは、ますの角切りの上にキャベツ・玉ねぎ・人参・ピーマンを味噌味だれに合わせたものをのせて、オーブンで焼きました。みそだれ一人分の分量は、味噌6g・砂糖1.2g・しょうゆ2g・みりん3g・バター0.5gです。白身魚やお肉でも合いますので、ご家庭でも試してみてください!



2月14日(火)給食

画像1 画像1
2月14(火)菜飯、赤魚の薬味焼き、筑前煮、にんじんしりしり、くだもの(はるみ)、牛乳

にんじんは、一年中食べられる野菜ですが、もともとは秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。にんじんしりしりは、にんじん・ツナ・切り干し大根・きざみ昆布をサラダ油で炒めて、酒・みりん・しょうゆで味付けします。最後に白ごまを加えました。歯ごたえがあるように作りましたので、よく嚙んで食べてもらいました。

2月13日(月)給食

画像1 画像1
2月13日(月)ココアクリームサンド、ポテトのミート焼き、白いんげん豆のスープ、牛乳

 明日はバレンタインデーですので、前日にバレンタインデーにちなんだメニューをいただきました。子供たちが喜んで食べていましたので、作り方を紹介します!
【ココアクリーム】(一人分材料)
牛乳30g・バター2g・砂糖3.8g・ココア2g・コーンスターチ2g
作り方は、牛乳からココアまでを火にかけて混ぜ合わせ、更にコーンスターチを加えてよく混ぜ合わせます。出来上がりのクリームが軟らかく感じても冷めると硬くなりますので、是非作ってみてください!

2月10日(金)給食

画像1 画像1
2月10日(金)ごはん、豚の甘辛炒め、切り干し大根とひじきのサラダ、味噌汁、牛乳

 中学生が考えたバランス献立は、元八王子中学校の生徒が選ばれました。いろいろな種類の食品を使ってバランス良く彩り豊かなメニューでした。乾物を使って、マヨネーズを加えた和風ドレッシングは食べやすい味付けでした。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

授業改善プラン (PDFファイルです)

川口小だより (PDFファイルです)

年間行事 (PDFファイルです)

教育課程 (PDFファイルです)

給食献立表

学校要覧

コロナ関連

食育だより

学校経営計画

学校評価

子ども見守りシート

地域運営協議会

保健室だより