朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

10月15日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月15日(金)麦ごはん、お月見蒸し、けんちん汁、ぶどう豆、牛乳

 十三夜は、十五夜から1か月後で「後の月」ともいい、「十五夜の次に美しい日」とされいます。
【作り方】
1 豚ももひき肉(一人分20g)、むきエビ(10g茹でて刻む)、木綿豆腐(30g絞る)、玉ねぎ(15gみじん切り)、根ショウガ(少々おろす)、しょうゆ(1g)、酒(0.5g)、塩・ごま油(少々)、片栗粉(4g)をよく混ぜる。
2 丸めて、うずらの卵(1個)を真ん中に入れ、上の部分にもち米(6g水に浸しておく)をつけて、アルミカップに入れて10分蒸す。








10月14日給食

画像1 画像1
10月14日(木)えびと卵のチャーハン、厚揚げの中華炒め、春雨スープ、くだもの(みかん)、牛乳

 16日は世界食料デーです。世界の一人ひとりが協力しあい、「全ての人に食料を」を目指して、世界中で食料問題について考える日です。来週は、もったいない大作戦ウィークです。
食べ残しを減らすために、私たちができることは何か考えていきたいと思います。



10月13日給食

画像1 画像1
10月13日(水)さつま芋ごはん、肉豆腐、もやしの辛し和え、くだもの(プルーン)、牛乳

 さつまいもの日にちなんで、さつま芋ごはんを作りました。米(一人分70g)にさつま芋(30g角切り)・塩(少々)・酒(2g)を加えて炊き込みました。出来上がりに黒ごまを加えて混ぜました。


10月12日給食

画像1 画像1
10月12日(火)ごはん、さばの塩焼き、呉汁、里芋のころ煮、牛乳

 今月から和み献立が始まります。福井県について学び郷土料理をいただきました。毎月違う郷土料理をいただきますので、楽しみにしていてください。


10月11日給食

画像1 画像1
10月11日(月)鶏そぼろ丼、じゃがいものきんぴら、沢煮椀、牛乳

 沢煮椀は、削り節でだし汁をとり、豚バラ肉・ごぼう・大根・にんじん・干ししいたけ・白滝を加えて煮込み、塩・しょうゆで味付けしました。



10月8日給食

画像1 画像1
10月8日(金)にんじんごはん、こんにゃくのみそおでん、豚汁、くだもの(みかん)、牛乳

 10月10日は「目の愛護デー」です。ビタミンAが含まれているにんじんと小松菜を使い、ちりめんじゃこをを使って作りました。


10月7日給食

画像1 画像1
10月7日(木)ミルクパン、ホキのトマトソースかけ、ペペロンチーノ、野菜スープ、牛乳

 ホキの作り方は、ホキ(一人分40g)に塩・こしょう(少々)をふり、オーブンで焼き、トマトソースは、油でにんにく(少々)・玉ねぎ(20g)・にんじん(5g)・マッシュルーム(5g)、ホールトマト(15g)・トマトケチャップ(10g)・中濃ソース(2g)・しょうゆ(1g)を煮つめて作りました。







10月6日給食

画像1 画像1
10月6日(水)磯ごはん、豚肉の生姜焼き、にら玉味噌汁、ピリカラきゅうり、くだもの(プルーン)、牛乳

 八王子で活躍中のスポーツ選手から「運動と食事について」学びます。社会人野球「セガサミー野球部」のみなさんからメッセージを食育だよりに掲載されていますのでご覧ください。

10月5日給食

画像1 画像1
10月5日(火)古代ごはん、ほっけの塩焼き、茎わかめと揚げの炒め物、どさんこ汁、牛乳

 古代米は、私たちの祖先が古くから栽培してきたお米のことです。米に、もち米・赤米を加えて炊き上げて、白ごまを加えました。









10月4日給食

画像1 画像1
10月4日(月)スパゲティミートソース、オニオンドレッシングサラダ、くだもの(みかん)、牛乳

 しっかり食べよう!野菜350献立です。八王子市で進めている健康づくりの一つです。野菜をたっぷり食べて、毎日を元気に過ごしましょう!という取り組みです。

10月1日給食

画像1 画像1
10月1日(金)ごはん、夕焼け小焼き焼き、肉じゃが、ごま和え、牛乳

 童謡「夕焼け小焼け」をモデルにした魚料理です。マヨネーズとにんじんをみじん切りにして入れたソースを紅い夕焼けに見立てホキにかけて焼いた八王子市のオリジナル料理をいただきました。



9月30日給食

画像1 画像1
9月30日(木)ミルクパン、ナスと豆腐のグラタン、ジュリエンヌスープ、くだもの(プルーン)、牛乳

 秋ナスは、夏の間、日差しをたくさん浴びたので、うま味がたっぷりです。豆腐・豚肉・たまねぎ・しめじと一緒にトマト味のグラタンをいただきました。


9月29日給食

画像1 画像1
9月29日(水)ごはん、白身魚の香り揚げ、五目きんぴら、小松菜汁、くだもの(バレンシアオレンジ)、牛乳

 白身魚は、真鯛(50g)を使って、しょうゆ(3g)、根しょうが・にんにく・ごま油(少々)で下味をつけておき、片栗粉・小麦粉(3g)をまぶして油で揚げました。真鯛は、農林水産省から無償でいただいた食材です。高級な食材を給食で使えることに感謝しておいしくいただきました。




9月28日給食

画像1 画像1
9月28日(火)ホッキ貝カレー、フレンチサラダ、オニオンスープ、牛乳

 ホッキ貝は、主に北海道で水揚げされる2枚貝です。シコシコとした歯ごたえがあり、甘みのあるジューシーな味わいが魅力です。ホッキ貝カレーをいただいて苫小牧市を応援しましょう!




9月27日給食

画像1 画像1
9月27日(月)八王子しょうがごはん、赤魚の薬味焼き、五目煮豆、はっちくんのみそ汁、牛乳

 八王子しょうがごはんは、「江戸東京野菜」の一つです。昔から現在まで栽培され続けています。お米(一人分70g)にしょうが(3gせん切り)、塩(0.3g)、しょうゆ(3g)、酒(0.8g)、みりん(0.5g)を加えて炊きました。



9月24日給食

画像1 画像1
9月24日(金)ビビンバ、コーンと卵のスープ、ごまめナッツ、牛乳

 ビビンバの具は、豚肉と野菜のナムルを作りました。子供たちには、苦手な人もごはんと具を混ぜ合わせて食べると食べやすいと伝えました。


9月22日給食

画像1 画像1
9月22日(水)こぎつねごはん、竹輪のマヨネーズ焼き、芋の子汁、ラー菜、牛乳

 里芋は里でとれる芋で「里芋」と呼ばれるようになりました。芋の子汁には、里芋を一人30gたっぷり使っていただきました。

9月21日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月21日(火)カレー南蛮、お月見団子の黒蜜がけ、鶏肉と里芋の煮物、牛乳

 今日は十五夜ですので、お月見献立でした。
お月見団子の黒蜜かけの作り方は、上新粉(一人分20g)・白玉粉(15g)・絹ごし豆腐(30g)を混ぜ合わせて丸め、茹でます。次にきな粉(2g)・砂糖(2g)・塩(0.02g)を合わせてまぶします。黒蜜は、黒砂糖(3g)・砂糖(1.3g)・水(2g)を煮つめてかけました。

9月17日給食

画像1 画像1
9月17日(金)マッシュサンド、クリームシチュー、じゃこサラダ、牛乳

 野菜350献立です。八王子市が進めている健康づくりの一つです。野菜を1日に350g以上食べて、毎日を元気に病気も予防しましょう!という取り組みです。野菜をたっぷり食べて毎日元気に過ごしましょう!

9月16日給食

画像1 画像1
9月16日(木)吹き寄せおこわ、つみれ汁、ごまあえ、くだもの(プルーン)、牛乳

 栗には、ビタミンやおなかの調子を整える食物繊維が多く含まれています。ホクホクの栗は秋だけのごちそうです。吹き寄せおこわから秋を感じてもらえると嬉しいです。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/1 安全指導日 入学説明会
2/4 冬まつり準備
2/5 川口冬まつり
2/7 委員会活動2月

川口小だより (PDFファイルです)

給食献立表

コロナ関連

食育だより