朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

9月30日(月)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      ★今日のきゅうしょく★

      ・ご飯
      ・ひじきの炒め煮
      ・鮭の照り焼き
      ・さつま汁
      ・巨峰
      ・牛乳

       鮭は、秋が旬の魚です。「秋味」とも呼ばれています。
      胃腸を温めて血の巡りを良くするので、胃腸の弱い人、風邪に
      かかりやすい人、体力のない人、冷え性の人におすすめです。

9月27日(金)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・マーボーなす麺
      ・エスニックスープ
      ・黒糖ナッツ
      ・巨峰
      ・牛乳

       今日のマーボーなすは、マーボー豆腐に秋なすを入れました。
      秋なすは、形が小さくて種もなく実がやわらかいので、とても
      美味しいです。今日は、ご飯の上ではなく焼きそば麺の上に
      かけて食べます。
      

9月26日(木)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
      ★今日のきゅうしょく★

      ・吹き寄せおこわ
      ・焼き魚(秋刀魚)
      ・じゃが芋の味噌汁
      ・冷凍みかん
      ・牛乳

      「吹き寄せ」という言葉は、日本料理の言葉で、秋から冬の
      料理に使われます。風で木の葉が吹き寄せられた様子をあらわす
      もので、色々なものが沢山集まっているということです。

      秋にとれる秋刀魚は、脂がのっていてとても美味しいです。
      貧血予防に大変効果があります。 

9月25日(水)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      ★今日のきゅうしょく★

      ・ミルクパン
      ・いかフライ
      ・茹でキャベツ
      ・じゃがコーンソテー
      ・豆豆スープ
      ・ミニトマト
      ・牛乳

       日本は世界一「いか」を食べる国民です。お刺身にしても
      フライにしても煮ても美味しいからだと思います。
      フライの横の線キャベツは、生では出せないため茹でてあります。
      豆豆スープに入っている豆は、ひよこ豆と白いんげん豆です。  

9月24日(火)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      ★今日のきゅうしょく★

      ・ししじゅうし
      ・五目汁ビーフン
      ・うずら卵のカレー煮
      ・大学芋
      ・牛乳

      「ししじゅうし」は、沖縄県の郷土料理です。
      豚肉と刻み昆布と生姜が入った混ぜご飯です。
      
      本日は『給食試食会』を行いました。参加していただいた保護者
      の皆さまありがとうございました。 

9月20日(金)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      ★今日のきゅうしょく★

      ・マーガリンパン
      ・和風豆腐グラタン
      ・コンソメスープ
      ・ポテチサラダ
      ・牛乳

       今日のグラタンは、ホワイトルウを作らないグラタンです。
      味噌を入れて和風味にし、ホワイトルウのかわりにお米の粉
      で、とろみをつけました。ヘルシーなグラタンです。
      ポテチサラダは、茹で野菜の上に揚げたポテトをのせてあり
      ます。 

9月19日(木)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
      ★今日のきゅうしょく★

      ・きのこご飯
      ・お月見蒸し
      ・群雲汁(むらくもじる)
      ・フルーツミックス
      ・牛乳

       群雲汁は、溶き流した卵が汁の中に広がり、それがうっすらと
      たなびく「むらくも」のように見えることからこの名がついて
      います。お月見蒸しは、肉だんごの回りにホールコーンをつけて
      蒸したものです。コーンの黄色でお月様をイメージしてみました。
      今日は『お月見』です。

9月18日(水)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      ★今日のきゅうしょく★

      ・メキシカンライス
      ・パリパリウインナー
      ・コーンチャウダー
      ・ロザリオビアンコ
      ・ジョア

      「チャウダー」は、スープとシチューの中間ぐらいに位置する
      煮込み料理です。魚介類や乳製品を使うことが多いです。
      あさりを使ったクラムチャウダーが、よく知られていますが
      給食では、貝類は控えているため入っていません。
      野菜とベーコンが入っています。 
      一枚目の写真は、チャウダーのルウを作っています。
      二枚目の写真は、ウインナーの内部温度を測っています。
      すべての料理、85度以上を確認します。

9月17日(火)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      ★今日のきゅうしょく★

      ・豚すき焼き丼
      ・おかかポテト
      ・じゃが芋と玉子のスープ
      ・巨峰
      ・牛乳

       「すき焼き」とは、日本独特の肉料理で、ひとつの鍋に肉と
       野菜を加えて煮ながら食べるスタイルの家庭料理です。
       給食では鍋にはできないので、ご飯の上にかける丼の形に
       しました。また牛肉は給食では使えないので豚肉です。
       豆腐類は焼き豆腐と高野豆腐を入れました。高野豆腐は
       大豆の栄養が凝縮されています。豆腐よりも栄養たっぷりです。

9月13日(金)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      ★今日のきゅうしょく★

      ・ウインナーサンド(セルフ)
      ・白いんげん豆のシチュー
      ・わかめサラダ
      ・オレンジジュース

       サンドパンは、すべてセルフになっています。
      ウインナーは、自分でパンにはさんで食べます。
      給食のサラダは、生野菜がだせないため、茹でサラダです。
      ドレッシングも加熱しています。
      

9月12日(木)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      ★今日のきゅうしょく★

      ・さつま芋ご飯
      ・鯖の唐揚げおろしソースがけ
      ・味噌けんちん汁
      ・ごま和え
      ・牛乳

       けんちんとは、精進料理の豆腐料理をしめす言葉です。
      ですから豆腐と野菜が主材料でお肉は入っていません。
      けんちんの名前の由来は、鎌倉の建長寺でつくられ「建長汁」
      が、しだいになまって「けんちん汁」になったそうです。 

9月11日(水)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
      ★今日のきゅうしょく★

      ・四川豆腐丼
      ・玉子とコーンのスープ
      ・ポテトツナ餃子
      ・牛乳

       今日の餃子の中身は、じゃが芋とツナ、玉葱、ベーコンです。
      玉葱とベーコンは油で炒めツナを入れて蒸かしてつぶしたじゃが芋
      を混ぜて、ぎょうざの皮に包んで表面に油をぬってオーブンで
      焼きました。  

9月10日(火)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      ★今日のきゅうしょく★

      ・そぼろご飯
      ・磯香和え
      ・具沢山味噌汁
      ・巨峰
      ・牛乳

       そぼろ煮には、彩りにさやいんげんを入れました。
      磯香和えは、野菜のナムルに海苔を加えたものです。
      海苔は、ビタミン・ミネラルが豊富です。その上うまみ成分
      も多いので和え物を美味しくしてくれます。

9月 9日(月)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      ★今日のきゅうしょく★

      ・根菜ピラフ
      ・ミニミートローフ
      ・コーンポタージュ
      ・ミニトマト
      ・牛乳

       ミートローフは、イギリスの家庭料理です。
      お肉だけでなく野菜も入っています。具を鉄板にのしてオーブンで
      焼き包丁でカットしました。ソースは、トマトケチャップと
      ウスターソースを合わせて温めてあります。

9月 6日(金)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      ★今日のきゅうしょく★

      ・五穀ご飯
      ・ししゃもの香り揚げ
      ・生揚げと豚肉の味噌炒め
      ・もやしのナムル
      ・冷凍みかん
      ・牛乳

       五穀は、白米・赤米・もち米・麦・きびです。そしてプラス
      ささげを入れて炊きました。白米だけのご飯よりもカルシウム
      鉄分・食物繊維が沢山とれます。健康にとてもよいご飯です。
      

9月 5日(木)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      ★今日のきゅうしょく★

      ・スパゲティミートソース
      ・野菜スープ
      ・ミニマロンケーキ
      ・牛乳

       今日のケーキには、栗を入れました。栗は秋の味覚です。
      日本では、縄文時代から食べられていました。ビタミン類が
      豊富です。今日は栗を甘く煮てケーキの種に混ぜて焼きました。

9月 4日(水)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      ★今日のきゅうしょく★

      ・中華おこわ
      ・中華玉子スープ
      ・ポップビーンズ
      ・冷凍みかん
      ・牛乳

       中華おこわは、白米ともち米を半分ずつ入れて炊いています。
      具は、豚肉・生姜・筍・長葱・人参・干し椎茸・松の実と小松菜
      を入れました。ごま油の香りが食欲をそそります。
      

9月 3日(火)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      ★今日のきゅうしょく★

      ・チキンカレー
      ・福神漬け
      ・わかめスープ
      ・メロン
      ・牛乳

       今日から2学期の給食がスタートしました。
      まだまだ暑い日が続いていますが、安心・安全に心がけ
      皆さんに喜ばれる給食を目指していきます。
      
      今学期最初の給食は、児童の大好きな献立です。
      給食当番さん盛り付けよろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

授業改善プラン (PDFファイルです)

川口小だより (PDFファイルです)

年間行事 (PDFファイルです)

教育課程 (PDFファイルです)

学校要覧