朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

12月22日(木)給食

画像1 画像1
12月22日(木)ごはん、鰆の幽庵焼き、かぼちゃのすいとん、もやしの辛し和え、くだもの(みかん)、牛乳

2学期最終日は、冬至にちなんだ献立です。
ゆずの強い香りで悪いものを追い払います。ゆずの果汁を鰆の下味に加えました。
かぼちゃは、目や鼻の粘膜を強くし風邪を予防する効果があります。かぼちゃを蒸してつぶし、すいとんに加えました。
「ん」のつく食べ物を食べると幸せになると言われていますので、にんじん、だいこん、みかんを給食で使いました。
2学期の給食も保護者の皆様のおかげで無事に終了することができました。ご協力ありがとうございました。
冬休みは、つい夜更かしをしてしまい生活リズムが乱れがちになります。不規則な生活で体調を崩さないためにも、三食の食事を規則正しく食べる、日中は元気に体を動かす、夜は早めに寝て十分な睡眠をとるようにしてほしいです。
3学期は、1月11日(水)から始まりますので、楽しみにしていてください。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善プラン (PDFファイルです)

川口小だより (PDFファイルです)

年間行事 (PDFファイルです)

教育課程 (PDFファイルです)

給食献立表

学校要覧

コロナ関連

食育だより

学校経営計画

学校評価

子ども見守りシート

地域運営協議会

保健室だより