学校日記

1月9日(水) 七草雑炊 青大豆入り松風焼き 高野豆腐の含め煮 紅白煮豆 くだもの(紅マドンナ) 牛乳

公開日
2013/01/09
更新日
2013/01/09

本日の給食

今日から3学期の給食が始まりました。
今年も安全でおいしい給食作りに
給食室一同がんばりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

1月7日は、「七草」です。
お正月はごちそうを食べることが多く、
つい食べ過ぎてしまうので、
胃を休めるために七草を入れます。
「健康ですばらしい1年が過ごせるように」
と願いをこめて七草がゆを食べるのです。
「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・
すずな・すずしろ」が春の七草です。
今日の雑炊には、せりと、すずな(かぶ)、すずしろ(だいこん)
が入っています。

1年生の教室におじゃますると、
「雑炊おいし〜い!」
「おかわりしたよ〜!」と嬉しい声が聞こえました。
煮豆が苦手な子も、一生懸命がんばって食べていました。