本校の教育目標

心が豊かで思いやりのある東小の子を育てる

 * 明るく 元気な子

 * よく考え 進んで学ぶ子

 * 力を合わせて やりぬく子

学校の教育目標を達成するための基本方針

「みんなが生きる みんなで生きる」を心の基盤とし、一人一人を大切にするとともに、社会の一員として生きていく力を身に付けることができるよう、教育活動を進めていく。そのために、つぎの点を具体的方針とする。

  1. 人権教育の推進
    人権尊重の精神を基本とし、人間の尊厳や生命への畏怖、差別を見抜き、差別をしない、差別を許さない、互いに相手を尊重し合う豊かな心情を、全教育活動を通して、意図的、計画的に育てていく。
  2. 心身の健康
    心身ともに健康でたくましい児童を育てるために、教育活動の全体を通して基本的生活習慣の定着を図ると共に、家庭・地域社会との連携を密にし、道徳性の育成、体力の向上を図っていく。
  3. 確かな学力の育成
    生涯学習の基礎となる資質・能力を育てるために、指導方法の改善を追求し、基礎基本の指導の徹底を図る。そして、個性や能力の伸張を図り、自ら学ぶ意欲や学習の方法、柔軟な思考力、判断力、豊かな表現力を身に付けさせる。
  4. 社会の一員として生きる力の育成
    課題意識をもち、切磋琢磨する中で、互いに高めていこうとする意欲を育てる。また、地域から学ぶ体験活動を充実させ、自国の文化や伝統を重んじる指導の充実を図ると共に、諸外国の文化や伝統を大切にする心を育成し、国際社会に寄与できる児童の育成を図る。
  5. 保護者・地域との連携
    保護者や学校評議員の外部評価を生かし、保護者・地域と学校と温かい連携・協力による開かれた学校を推進していく。児童の育成を図る。