校名板(旧)昭和59年3月25日〜平成28年9月4日まで 社会科ミニ資料館

長房小学校の北校舎3階には、社会科ミニ資料館が設置されています。地域の方から寄贈された品々が大切に保管されています。大変貴重な資料ばかりです。子供たちの勉強に役立つ貴重な教材です。今後の保存・展示のため、写真に残し記録を兼ねて紹介いたします。

名前や使い方がよく分からない農具などが多数あります。今後展示品の説明用の札を作成する予定です。教えていただけると助かります。

9 DSC04140.JPG

地域に残る昔の人のくらしを伝えるもの

地域に残る昔の人のくらし(パネル)

昔の長房

昔の長房(パネル)

長房の自然

長房の自然(パネル)
まんが(3本)2
【1】まんが(3本)・・・畑仕事につかう
たおこし2.JPG
【2】田おこし・・・田をおこし空気を入れる
IMGP0053.JPG
【3】名前(不明)・・・用途(不明) ご存知の方はお知らせください
IMGP0050.JPG
【4】木製の鍬(くわ) 名前(不明)・・・ ご存知の方はお知らせください
IMGP0048.JPG
【5】木製の鋤(すき)? 名前(不明)・・・ ご存知の方はお知らせください
足ぶみ脱穀機1
【6】足ぶみ脱穀機・・・稲たばからもみをとる道具
もみすり機?
【7】もみすり機?
まんごく
【8】まんごく(万石)・・・米をよりわける道具
IMGP0202.JPG
【9】
精米機
【10】精米機
IMGP0064.JPG
【11】
IMGP0069.JPG
【12】じょれん
IMGP0204.JPG
【13】
IMGP0199.JPG
【14】
IMGP0203.JPG
【15】備中鍬(びっちゅうぐわ)・・・深耕や水田荒起に用いる鍬を改良した農具
IMGP0044.JPG
【16】み(箕)・・・こくるい(茶・麦・豆など)をごみやからなどをあおって取り除く農具。竹・ふじ・桜などの皮を編んでつくる。
しょいばしご
【17】しょいばしご(背負い梯子)・・・重い荷物を運ぶ道具
IMGP0109.JPG
【18】
IMGP0103.JPG
【19】ひばち(火鉢)・・・暖房の道具(戦後)
IMGP0108.JPG
【20】
こたつ
【21】こたつ・・・炭を入れて暖房に使う道具
IMGP0118.JPG
【22】洗濯板
IMGP0116.JPG
【23】えびからご1・・・桑(くわ)をのせ蚕(かいこ)をかう道具
IMGP0117.JPG
【24】えびからご2・・・桑(くわ)をのせ蚕(かいこ)をかう道具
IMGP0102.JPG
【25】
IMGP0098.JPG
【26・27】
IMGP0113.JPG
【28】いとぐるま(糸車)・・・蚕(かいこ)の糸を巻き取る道具
IMGP0114.JPG
【29】
機織り機
【30】機織り機(はたおりき)
紋付
【31】紋付・・・儀式のときに着る着物
こうり
【32】こうり(行李)・・・衣類を入れる入れもの 竹や柳・籐などで編んで「つづら」のようにつくったもので、旅行用に使った荷物入れ。 また、衣類を収納するのにも使われた。半舁(はんがい)とも言う。
帯
【33】帯(おび)
IMGP0162.JPG
【34】    ・・・(9個)
IMGP0160.JPG
【35】
IMGP0155.JPG
【36】
IMGP0153.JPG
【37】
IMGP0154.JPG
【38】
IMGP0151.JPG
【39】
もろみおけ
【40】もろみおけ(醪桶)・・・しょうゆを作る道具
IMGP0138.JPG
【41】
IMGP0164.JPG
【42】
しょうゆだる
【43】しょうゆだる(醤油樽)・・・しょうゆを保存する
IMGP0068.JPG
【44】
IMGP0092.JPG
【45】押し切り・・・わらを切る道具
たねだわら
【46】たねだわら(種俵)・・・種もみを入れて水にひたすたわら
米俵
【47】こめだわら(米俵)・・・なわとわらで作ったもの。米を入れる時に二重にした。お米を入れて運ぶための袋。一俵(一つ)60kg うえのふたをどかして中に入れる。農家の人が、冬の間俵となわも作った。
かます
【48】叺(かます)・・・むしろをとじ合わせて袋のようにしたもの。穀物・いも・塩などの入れ物
わら
【49】叺(かます)?・・・むしろをとじ合わせて袋のようにしたもの。穀物・いも・塩などの入れ物。
IMGP0093.JPG
【50】
むしろ
【51】むしろ(莚,蓆)1・・・スゲ,タケ,わらなどを編んでつくった敷物
むしろ
【52】むしろ(莚,蓆)2・・・スゲ,タケ,わらなどを編んでつくった敷物
IMGP0089.JPG
【53】菅笠(すげがさ)・・・雨や雪、直射日光を防ぐために頭に被る道具
蓑(みの)
【54】みの(蓑)・・・藁(わら)を編んで作られた雨具の一種で、雨を防ぐために衣服の上からまとう外衣の一種。
IMGP0188.JPG
【55】わらぼうし?
IMGP0142.JPG
【56】
IMGP0132.JPG
【57】
IMGP0121.JPG
【58】わらのつっかけ?
IMGP0122.JPG
【59】わらじ(草鞋または鞋)1・・・稲藁で作られる日本の伝統的な履物(サンダル)の一つ。
わらじ
【60】わらじ(草鞋または鞋)2
わらじ
【61】わらじ(草鞋または鞋)3
IMGP0133.JPG
【62】わらじ(草鞋または鞋)4
わらじ
【63】わらじ(草鞋または鞋)5
わらじ
【64】わらじ(草鞋または鞋)6
わらじ
【65】わらじ(草鞋または鞋)7
IMGP0323.JPG
【66】
わらぐつ
【67】わらぐつ(藁沓)1・・・積雪地などで用いる、わらを編んで作ったくつ。
わらぐつ
【68】わらぐつ(藁沓)2
わらぐつ
【69】わらぐつ(藁沓)3
IMGP0084.JPG
【70】あしなかぞうり(足中草履)1
あしなかぞうり
【71】あしなかぞうり(足中草履)2
あしなかぞうり
【72】あしなかぞうり(足中草履)3
あしなかぞうり(足中)
【73】あしなかぞうり(足中草履)4
あしなかぞうり
【74】あしなかぞうり(足中草履)5
IMGP0190.JPG
【75】
IMGP0172.JPG
【76】
IMGP0182.JPG
【77】わらなわ(藁縄)1・・・稲藁から作られた縄
IMGP0179.JPG
【78】わらなわ(藁縄)2・・・稲藁から作られた縄
IMGP0191.JPG
【79】
ミルク缶
【80】ミルク缶・・・牛乳を入れておく缶(白)
ミルク缶
【81】ミルク缶・・・牛乳を入れておく缶(青)
凧(たこ)
【82】凧(たこ)
IMGP0180.JPG
【83】
IMGP0175.JPG
【84】
遠心分離機
【85】遠心分離機(えんしんぶんりき)・・・はちみつを取り出す道具
IMGP0169.JPG
【86】
石臼(いしうす)
【87】石臼(いしうす)
校名板(旧)昭和59年3月25日〜平成28年9月4日まで
【88】校名板・・・昭和59年3月25日 金子國吉先生著(本校教職員) 平成28年9月5日新校名板設置
IMGP0221.JPG
【89】
IMGP0222.JPG
【90】
IMGP0218.JPG
【91】
IMGP0219.JPG
【92】
IMGP0217.JPG
【93】
かんじき
【94】
95杵
【95】杵
96杵
【96】杵
97杵
【97】杵
98臼
【98】臼
99臼
【99】臼 - 西団地の文字あり