学校の沿革
本校は本年度、創立151年目を迎えました。
第二小学校のあゆみ
明治6年(1873年) | 木住野五郎兵衛が八木町宗徳寺内に八木学舎を開設。教師は天津真、設楽甚之助 | |
明治7年 | 八幡69番地三峰神社の近くに移転し、八幡学舎と改称 | |
明治10年 | 八木学舎を八幡学舎に合併し、多賀学校と改称。伊達周硯が校長就任 | |
明治12年 | 校舎を新築し移転 | |
明治22年 | 八王子が町制施行し、八王子町となる | |
日吉町了法寺前にある桑都学校を合併 | ||
明治23年 | 校舎を本郷14番地に新築移転、八王子町立多賀尋常高等小学校と改称 | |
明治24年 | 高等科を分離し、南多摩郡八王子町立多賀尋常小学校と改称 | |
明治25年 | 東京府神奈川県境域変更法により、神奈川県八王子町が東京府八王子町となる | |
明治27年 | 八王子大火により3341戸が焼失(全戸数の63%) | |
明治30年 | 金子佐吉が校長代理に就任 | |
明治34年(1901年) | 平屋校舎1棟3教室が落成する | 20世紀 |
明治37年 | 町立多賀尋常小学校が、八王子第二尋常小学校と改称 | |
明治38年 | 校舎平屋6教室落成 | |
明治41年 | 小学校令改正され、就学6年が義務制となる | |
明治42年 | 校舎改築4教室落成 | |
明治44年 | 校庭に日本列島池を造作 | |
大正3年 | 肋木10間、水平棒1間増設 | |
大正4年 | 八王子町が市制施行 | |
大正7年 | 校地が西側に671坪(2214米)拡張 | |
大正8年 | 本校の児童保護会が発足 | |
大正12年 | 金子佐吉先生紀恩碑が校庭に建つ | |
9月1日関東大震災が発生。15日間学校の授業は休業となる。 | 1923年9月1日関東大震災発生 | |
臨時水泳場を高取邸内に造作 | ||
大正14年 | 私鉄玉南電気鉄道 府中・東八王子間(現京王線)開通 | |
ピアノ1台購入 | ||
大正15年 | 高尾登山鉄道ケーブルカー開通 | |
昭和2年(1927年) | 校庭東端に本格プールを造作、使用開始 | |
昭和3年 | 二階建て26教室・特別教室・講堂・屋内体育館が落成 | |
昭和4年 | 本校6年生が第1回伊勢参宮旅行を実施 | |
追分町・浅川駅前の甲州街道沿いにイチョウ770本を植樹 | ||
武蔵中央電鉄(市街電車)が新町・浅川駅前6キロ開通 | ||
昭和6年 | 八王子市立小学校が連合して伊勢参宮旅行を実施 | |
昭和7年 | 国旗掲揚塔が建立 | |
昭和9年 | 二宮尊徳像を設置 | |
昭和10年 | 日中戦争開始 | |
昭和12年 | 中央線に西八王子駅が開設 | |
昭和16年 | 太平洋戦争が始まる。東京府が東京都制実施 | |
八王子第二国民学校と改称 | ||
昭和20年(1945年) | 8月2日 米軍の空襲により全校舎焼失 | |
空襲による被害、焼失家屋約1万戸、死者330名、負傷者500名 | ||
8月15日 終戦 | ||
第九国民学校の6教室を借用、9月から授業再開 | ||
仮校舎木造平屋6教室、西側便所落成 | ||
昭和22年 | 八王子市立第二小学校と改称する | |
平屋建て4教室、給食調理室完成。 | 本校PTAが発足 | |
校舎2階建12教室。平屋1教室新築。東便所が落成 | ||
「教育基本法」「学校教育法」を公布 | ||
昭和23年 | 本校明治27年卒業理学博士西川正治が文化勲章を受章、 | |
同人が八王子市名誉市民に推戴される | ||
昭和26年 | 現校舎2階建教室落成 | |
昭和27年 | 障害児学級を設置 笠原学級開級(こだま学級) | |
昭和28年 | 中央モルタル校舎落成 | |
昭和32年 | 西側モルタル便所落成 | |
昭和33年 | 南西側に鉄筋校舎6教室改築竣工 | 児童数1710人 |
昭和34年 | 南西側に鉄筋校舎3階建6教室増築・給食室落成 | |
昭和35年 | 戦災で放置されていた二宮尊徳像を再建 | |
本校の校歌を制定。勝 承夫作詞、平井康三郎作曲 | ||
昭和39年(1964年) | 東京オリンピックが開催される | |
同大会の自転車ロードレースにおいてバイパスがコースの一部となる | ||
元本郷1丁目3番と6番との間のバイパス上に二小歩道橋が架設 | ||
昭和42年 | 二階体育館落成。体育館階下3教室2特別教室が落成 | 児童数1088人 |
昭和43年 | 大阪で日本万国博覧会が開催される | |
昭和45年 | 北側木造2階建校舎10教室を南側に移転 | 児童数988人 |
昭和46年 | 北側鉄筋3階建11教室落成。 | |
講堂、教室の3教室の廊下仕切(ガラス戸)を改修。 | ||
給食調理室、休憩室を拡張整備 | ||
昭和47年 | 宗徳寺跡地にプールを新設 | 児童数987人 全学級4クラス |
昭和49年 | 南側に鉄筋校舎3階建。管理室、特別教室等4教室、こだま教室落成 | |
南校舎1階に給食調理室完成。南校舎より体育館への渡りに屋根を整備 | ||
昭和50年 | 校庭に月桂樹など88本を植樹 | |
南門移動、砂場完成。花壇・池・低鉄棒・登り棒・雲悌を設置 | ||
昭和51年 | 学級園を設置 | |
昭和52年 | 南校舎窓枠改修工事 | |
昭和53年 | 南校舎西側便所改築 | 児童数876人 |
昭和54年 | 校庭東側フェンス工事竣工 | |
昭和56年 | 校庭南側フェンス・プールフェンス工事竣工 | |
昭和57年 | 校庭排水路工事竣工 | 児童数855人 |
昭和58年 | 旧給食室等改修工事竣工 | |
昭和59年 | 体育館内部改修工事・北校舎内部塗装工事竣工 | |
昭和60年 | 南校舎東側内部塗装・図書室改修工事竣工 | |
昭和61年 | 理科室内部改修工事竣工 | 児童数700人 |
昭和62年 | ランチルーム開設 | |
二宮尊徳像を新しく建て直す | ||
平成元年(1989年) | 職員室にパソコンLANを設置 | 児童数631人 |
平成2年 | 大山泰が校長に就任 | |
CATVケーブル設置、校長室職員室等の冷房化 | ||
平成3年 | 創立120周年記念式典挙行。タイムカプセル埋設(30年後の2021年開封) | |
周年記念桜植樹、にじのはし(創立120周年記念し)発行 | ||
市学校保健会より努力賞の表彰 | ||
平成4年 | 学校5日制、第2土曜日休業日開始(9月1日より) | |
平成5年 | 中村進が校長に就任 | |
平成6年 | 校庭改修工事 | 1995年1月17日 阪神淡路大震災発生 |
平成7年 | 学校5日制 第2・4土曜日休業日 給食室改修 | |
平成9年 | 7月の台風で栃の木倒木、防災倉庫の工事、ふれあい給食で祖父母100人参加 | |
平成10年 | 柳川国平が校長に就任 家庭科室工事 | 児童数535人 |
平成11年 | 運動会秋から春に実施変更 | |
平成12年(2000年) | 都児童文化部研究発表会、インターネット接続 | |
平成13年 | 学校評議委員会発足。新規パソコン21台導入 | 21世紀 |
平成14年 | 創立130周年記念式典挙行(10月4日)・記念行事実施。 | |
学校5日制完全実施。全土曜日休業日スタート。新教育課程実施 | ||
平成15年 | 岡島政吉が校長に就任。焼却炉撤去、焼窯室工事。 | 児童数531人 |
平成16年 | 校長室・職員室にパソコン設置 | |
平成17年 | 市教育委員会研究協力校研究発表会「特別支援教育」、小中一貫教育の日の設定 | |
平成18年 | 松井真澄が校長に就任 | |
平成19年 | 作品展で甲州街道ギャラリーを実施。 | |
平成20年 | 西門(正門)工事、音楽室エアコン設置。1年生活科・さけの稚魚の放流開始。 | 児童数471人 |
平成21年 | 職員室PC・RANケーブルの設置 | |
平成22年 | 磯部延行が校長に就任 | 各学年2学級 |
校内RAN設置、パソコンルームのパソコン台数を1人1台に倍増 | ||
市教育委員会研究指定校研究発表会「算数」 | 2011年3月11日東日本大震災発生。校舎被害なし。全児童を保護者へ引き渡し実施 | |
平成23年 | 北校舎・体育館に耐震補強工事を実施 | 児童数391人 |
平成24年 | 小林巧が校長に就任 | |
創立140周年記念式典を挙行(10月6日)、にじのはし(140周年記念誌・副読本)発行、140周年を祝う歌完成 | ||
東京都言語能力向上推進校(中間)研究発表会「社会科・生活科」(平成25年1月24日) | ||
PC・RAN活用の職員会議実施(ペーパレスの推進)、南校舎耐震工事、普通教室エアコン設置工事 | ||
平成25年 | 東京都言語能力向上推進校及び市研究奨励校研究発表会「社会科・生活科」(25年11月29日) 市アシスタントティーチャー配置 | 児童数358人 |
防災学習公開授業・防災体験学習の実施、地域防災体制の整備。 | ||
学校運営協議会を設置、地域運営学校(コミュニティースクール)スタート。 | おやじの会発足 | |
平成26年 | 市研究指定校「自ら考え豊かに表現できる児童の育成」(社会科・生活科) 市学校司書配置 | 児童数330人 各学年2学級、特別支援学級1学級 |
東京都金融広報委員会金銭教育研究校 | ||
消火栓配管・ポンプ工事 | ||
平成27年 | 市アシスタントティーチャー配置 金銭教育出前授業を全学年で実施 | 新1年60名入学、児童数319名 各学年2学級、特別支援学級1学級 |
11月6日 東京都金融広報委員会金銭教育研究校・八王子市教育委員会研究指定校(社会科・生活科)研究発表会 | ||
体育館大型スクリーン設置、校舎外壁点検・修繕 | ||
平成28年 | 今井智佳子が校長に就任 | |
北校舎1階女子トイレ改修工事 | ||
災害時緊急車両入口の設置 | ||
平成29年 | 校庭土改修工事 | |
平成30年 | いちょう学級開設 | |
都特別支援教室専門員配置 | ||
市スクールサポートスタッフ配置 | ||
平成31年(2019年) | 土屋栄二が校長に就任 | 新元号「令和」児童数:298人 新1年生:35名 12学級(含:特別支援学級1学級) |
八王子市教育委員会アクティブ・ラーニング推進指定校 | ||
令和2年(2020年) | 八王子市教育委員会研究指定校(第二小学校・第四中学校合同研究)1年目 | 令和2年度(4月1日)児童数:309人 新1年生:52名 13学級(含:特別支援学級2学級) |
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため全国一斉休校 | ||
令和3年(2021年) | 八王子市教育委員会研究指定校(第二小学校・第四中学校合同研究)2年目 | 令和3年度(4月1日)児童数:307人 新1年生:56名 13学級(含:特別支援学級2学級) |
創立150周年準備委員会発足 | ||
令和3年度 子供の体力向上推進優秀校 受賞(東京都教育委員会) | ||
令和3年度 東京都学校歯科保健優良校 | ||
令和3年度 八王子市学校保健会表彰 優良校 | ||
2020年 東京オリンピック・パラリンピック競技大会 | ||
令和4年(2023年) | 令和4・5年度(2022年度)八王子市教育委員会研究指定校(第四中学校合同研究)1年目 | 令和4年度(4月1日)児童数:295人 新1年生:44名 13学級(含:特別支援学級2学級) |
創立150周年実行委員会発足 | ||
令和4年度 八王子市学校保健会表彰 努力校受賞(受賞歴:2年連続) | ||
令和4年度 東京都教育委員会表彰(健康づくり功労) 「学校保健・学校安全分野」優秀校受賞(受賞校:都内公立小学校2校) | ||
創立150周年記念式典挙行(令和4年11月26日・土)。創立150周年記念誌発行。創立150周年記念DVD作成。 | ||
創立150周年記念運動会実施(令和4年10月8日・土)。 | ||
創立150周年記念展覧会開催(令和4年11月25日・金〜11月26日・土) | ||
令和4年度 東京都学校歯科保健優良校(2年連続) | ||
令和5年(2023年度) | 令和9年度 第二小学校・第四中学校合併による義務教育学校開校予定 | 令和5年度(4月1日)児童数:302人 新1年生:57名 14学級(含:特別支援学級3学級) |
令和5年度 八王子市学校保健会表彰 努力校受賞(受賞歴:3年連続) | ||
令和5年度 全国健康づくり推進学校 優良校受賞(全国公立学校45校) | ||
令和5年度 東京都教育委員会職員表彰(学校長) | ||
令和5年度 八王子市教育委員会職員表彰(学校長) | ||
令和5年度 東京都学校歯科保健優良校(3年連続) | ||
令和5年度 八王子市教育委員会表彰 受賞 | ||
令和5年度 東京都教育委員会職員表彰 受賞 | ||
令和6年(2024年度) | 令和6・7年度(2024年度)八王子市教育委員会研究指定校(第四中学校合同研究)1年目 | 令和6年度(4月1日)児童数:327人 新1年生:59名 14学級(含:特別支援学級3学級) |