特色ある教育活動の取り組み

1 「わかる授業」の推進

  • 少人数指導など指導方法の工夫・改善
  • 校内研修の充実
    令和6年度研究主題
    主体的に学習に取り組む児童の育成 〜伝え合う活動の工夫を通して〜
  • 都の研修、市の研修
  • 学校公開

2 「ニーズに応じた教育」の推進

  • 特別支援教育・・・教育支援、校内委員会、コーディネーターの設置、支援員・サポーターの充実
  • 専門機関との連携

3 特別支援学級の充実と様々な交流

  • 通常学級の児童との交流や共同学習の場を設ける。交流学級の朝読書や朝の会に参加したり、全校朝会にも交流学級ごとに参加する。
  • 各学期に交流学級で給食を食べ交流を深める。
  • こすもす学級に通う児童の保護者やなごやか教室に通う通常学級児童の保護者や担任への支援をする。
【2年生】交流給食 (画像 3)☆5年生☆こすもす交流会 (画像 3)

4 異年齢集団(たてわり班活動)

  • 縦割り班遊ぴ(昼休み)
  • 6年生が遊びの企画と準備
  • どうぶつ班とくだもの班に分かれ、昼休みに実施
ショート縦割り班遊び

5 年間行事

6 クラブ・委員会活動

【クラブ活動】      
屋内スポーツ 室内ゲーム バスケットボール 作品制作
屋外スポーツ アウトドア ダンス パソコン
【委員会活動】      
代表  集会 保健 放送
環境 体育 図書  
クラブクラブ見学

7 保護者・学校・地域の恊働

  • 「みやかみ会」は学校と家庭が心を合わせ、子どものより良い幸せを願って活動している保護者の会です。
  • 学級で出された提案・要望をもとに話し合いをし、一部の人だけでなく、誰もが自主的に活動に参加することを目指しています。