令和7年度 たがの杜(たがのもり)小中学校(第二小学校)のスタートです。
153年の歴史と伝統を受け継ぎ、地域運営学校(コミュニティースクール)として、子ども・保護者・地域と共に歩み共に成長する学校を目指します。
令和6年度 東京都学校歯科保健優良校(受賞歴:4年連続)
令和6年度 八王子市学校保健会表彰 努力校受賞(受賞歴:4年連続)
令和5年度 全国健康づくり推進学校 優良校受賞(全国45校)
令和5年度 東京都学校歯科保健 優良校受賞(受賞歴:3年連続)
令和5年度 八王子市学校保健会表彰 努力校受賞(受賞歴:3年連続)
令和6・7年度(2024・2025年度)八王子市教育委員会 研究指定 「確かな学力と豊かな人間性を基盤として、自ら考え行動できる児童・生徒の育成 〜義務教育9年間の系統的・連続的な教育課程の充実を通して〜」
令和4・5年度(2022・2023年度)八王子市教育委員会 研究指定校 「確かな学力を身に付け、主体的に学ぶ児童・生徒の育成 〜義務教育9年間の系統的・継続的な学習指導の充実を通して〜」
令和2・3年度(2020・2021年度)八王子市教育委員会 研究指定校 「中学校における授業連携の在り方について 〜小中相互の共通理解に焦点をあてて〜」
出席停止・登校届に関する対応について
53 | 5月23日 ともだち班活動 | ![]() |
日の朝の時間は「ともだち班活動」 第1回目なので自己紹介をしました。 少し緊張気味でしたが、来週はみんなで遊び時間です。 お楽し... [2025年5月24日up!] |
52 | 二小タイム | ![]() |
今日で1学期の二小タイムは終了です。 校庭や体育館で様々な運動体験ができました。 体育委員会のみなさんありがとうございました。 [2025年5月23日up!] |
51 | 四年 川の学習6 | ![]() |
今日は半日自然の中で学習してきました。 一生懸命捕まえたり 話を聞いて多くのことが知れました。 最後は放流します。 [2025年5月20日up!] |
50 | 四年 川の学習5 | ![]() |
楽しく学習できました。 [2025年5月20日up!] |
49 | 四年 川の学習4 | ![]() |
さあ 色々な生物が見つかりました。 最後まとめて 学習してから戻ります。 [2025年5月20日up!] |
48 | 四年 川の学習3 | ![]() |
実際に川に入ると 魚がいた!なんだこれは? 夢中です。 [2025年5月20日up!] |
47 | 四年 川の学習2 | ![]() |
浅川に着きました。 まずはお話を聞いて安全に川に近づきます。 [2025年5月20日up!] |
46 | 四年 川の学習 | ![]() |
今日は暑くなりそうですね 川の学習に四年生が行きます。 [2025年5月20日up!] |
45 | 小中合同あいさつ運動 | ![]() |
「おはようございます」 門の前で気持ちの良い挨拶が聞こえます。 中学生も一緒に挨拶をしています。 [2025年5月19日up!] |
44 | 5月19日 全校朝会(校章のなぞ) | ![]() |
第二小学校の校章 よーーーく見てみよう。何があるかな。 みんなで校章について考えました。まだまだ続きがあります。 それはまた来週... [2025年5月19日up!] |