学校日記

入学式準備_その2

公開日
2010/03/20
更新日
2010/03/20

今日の出来事

新1年生を迎える廊下の掲示、続きです。

 現の1年生は、新1年生に「1年間の学校行事」を教えてあげながら、自分たちの過ごしてきた1年間を振り返ります。

 「あっ、こんなことがあったな。」「こんなこともあったね。」なんて振り返り、言葉にしたり、絵や文字にすることで、自分の想いや感想を、言葉や文字、絵にすることを学びます。

 「こんなことできるようになったね。」「すごいね。」「やったあ。」できるようになったことに気付いて、自己の成長に気付き、セルフエスティーム(自己肯定感)が高まります。

 「これ楽しかったから、新しい1年生に教えてあげよう。」「こんなことしてもらって、嬉しかったなあ。」自分たちが受けた思いやりや、優しさに気付き、自分たちもそうしようという「優しさ」が育ちます。

 1年生はこの1年間で、(体もそうですが)心も本当に大きくなりました。

 入学式では、君たちが去年の入学式でやってもらって嬉しかった呼びかけや、びっくりした合奏を、今度は、新しい1年生に聞かせてあげる番です。

 頑張れ1年生! がんばれ恩一小!