学校日記

5月7日 3年生のみなさんへ

公開日
2020/05/07
更新日
2020/05/07

3年

3年生のみなさん、元気にすごしていますか。
お休みがつづいていますが、家でコツコツと学習にはげんでいる人や、できるはんいで運動に取り組んでいる人もいるという話も聞いて、感心しています。

さて、プールの前の花だんには、「キャベツ」が育っています。
これは、3年生の先生が4月のはじめに植えたものです。
もう少しすると、ある生き物が集まってくるので、理科の学習で育てる予定です。
(理科の教科書の22ページを見ると答えが分かるかもしれません。)

また、校しゃの前に花だんが6つあります。そのうちの2つが、3年生の花だんです。
3年生はその花だんを使って、夏やさいを育てます。(総合的な学習の時間)
何のやさいを育てるかは、次の登校日にみんなからアンケートをとって決めたいと思います。

次の登校日は14日(木)です。全員が一度にそろうわけではありませんが、お会いできるのを楽しみにしています。

___

休校がえん長になったので、家で取り組む学習の一らん表を毎週金曜日にホームページでお知らせしていきます。
ほとんどのものは4月に配った教科書やドリル、ノートなどでできます。
また、ひつようなプリントなどは次の登校日(14日)に配ります。

ただし、下に書いたものは家の人にきょう力してもらいましょう。
1.東京MXテレビ(9ch)を見る
毎日8:30〜9:00と14:56〜15:00
※1日の学習のはじめと終わりに見て、生活のリズムをととのえましょう。

2.算数の学習で動画を見る
インターネットで「わくわく算数」と調べると、算数の教科書のページに合わせたせつ明の動画が見られます。とき方も分かるので、見ながら問題に取り組みましょう。

3.その他、音楽や体育で動画を見ながら学習に取り組んでほしいものがあります。明日ホームページでお知らせする予定表を家の人と見ながら、どんなじゅんびがひつようか考えて取り組みましょう。