11月8日の給食
- 公開日
- 2021/11/08
- 更新日
- 2021/11/08
今日の給食
8日の給食は「いい歯の日献立」のかみかみごはん、いかのねぎ塩焼き、五目煮豆、のっぺい汁、牛乳です。今日の献立は噛(か)むことが必要となる食材がたっぷり使われています。
よく噛んで食べると「だ液」がたくさん出ます。「だ液」は口の中の虫歯菌を薄くするため、虫歯予防になります。また、食べ過ぎを防いでくれたり、食べ物の消化を助けてくれたり、脳を刺激して頭の働きをよくしてくれたり、歯並びがよくなるなどいいことがたくさんあります。普段はなかなか歯の大切さに気づくことがありませんが、今日の「いい歯の日」を機会に自分自身の歯に感謝して、大事にしていきましょう。
サンプルケースでは、「いい歯の日献立」の説明をしてくれています。サンプルケースの置き場所(1年生・3年生・6年生教室付近)によって説明文を変えています。