とじこめた空気と水
- 公開日
- 2021/10/25
- 更新日
- 2021/10/25
学習の様子
4年理科「とじこめた空気と水」の学習のようすです。
この単元は、空気を閉じ込めた袋や空気でっぽうを使った活動や注射器に閉じ込めた空気を圧し縮める実験を通して、閉じ込めた空気を圧したときの体積の減少について主体的に調べることができるようにするとともに、水についても同様の実験を行いそれぞれの結果を比較して、空気と壬生の性質の違いをとらえられるようにすることを目標としています。
本時では「水も空気と同じように圧し縮めることができるのだろうか」と問いをもってグループごとに実験しています。
左の写真は、注射器の中に水だけが入るように気を付けて実験準備をしている場面です。
中央の写真は、水を圧し縮めることができるか実験している場面です。
右の写真は、実験結果を発表し合い、ポットの中でどのような現象が起きているのか考えて意見交流している場面です。