6月13日(月)
- 公開日
- 2022/06/13
- 更新日
- 2022/06/13
給食室
食育月間(6月)の取り組みとして、
正しいはし使いや姿勢、マナーの習得を目的とした
「めざせ!おはし名人」を学校と家庭の連携のもと実施いたします。
ご協力をお願いいたします。
今日のこんだては
ごはん
さばのおろしソースかけ
けんちん汁
野菜のおかか和え
牛乳
です。
給食では5つのはし使いを、給食のメニューを使って学びます。
初日の今日は「魚の骨を取る」です。
魚は骨があって苦手という人も多いのではないでしょうか。
魚の骨をきれいにとるコツは、魚の身をつついたりせず、
骨をつまんで、身からはがすようにとることです。
今日は1・2年生の教室回り、正しいはし使いを説明しました。
はしがクロスしてしまう子も多く、苦労していました。
ぜひご家庭でも、おはしの持ち方を見直してみてください。